Friday, May 2, 2008

内閣支持率21%に急落・日経世論調査

内閣支持率21%に急落・日経世論調査

 日本経済新聞社が4月30日と5月1日に実施した緊急世論調査で、福田内閣の支持率は21%と4月中旬の前回調査から8ポイント低下し、内閣発足以来、最低となった。不支持率は9ポイント上昇の68%で最高を更新した。ガソリン税の暫定税率の復活や、4月の後期高齢者医療制度の導入などが影響したとみられる。政党支持率は自民党が33%、民主党が36%で8カ月ぶりに逆転した。

 内閣支持率は前回調査で、福田内閣では初めて30%を割った。安倍、小泉両内閣では20%台前半になったことがない。森内閣末期の2001年2月の16%に近づいており、福田康夫首相が厳しい政権運営を強いられるのは必至だ。

------------------
政治混迷、首相に厳しい目・日経世論調査

 日本経済新聞社の緊急世論調査で福田内閣の支持率が21%に急落した背景には、道路特定財源や後期高齢者医療問題を巡る政治の混迷がある。福田康夫首相はこれまで以上に厳しい政権運営を迫られている。民主党は政権批判層を取り込み、政党支持率で自民党を逆転したが、この傾向を定着させられるかどうかは同党の対応次第だ。

 首相の仕事ぶりを聞くと「評価しない」が70%で「評価する」の19%を大きく上回った。評価しない理由は「後期高齢者医療問題への取り組み」の21%が最も多く、「道路特定財源問題への対応」(16%)、「経済活性化への取り組み」(同)などが続いた。

-------------------
福田内閣の支持率急落、19%に 緊急電話世論調査

2008年5月2日 17時13分

 共同通信社が1、2両日実施した緊急電話世論調査で、福田内閣の支持率は19・8%と、4月の前回調査から6・8ポイント急落し発足以来最低を更新、20%を割り込んだ。内閣支持率が20%を下回ったのは森内閣以来で、危機的水準といえる。不支持率は66・6%。

 揮発油税などの暫定税率復活や4月に導入した後期高齢者医療制度に対する不満が影響したとみられ、政党別支持率も自民党の24・3%に対し民主党が30・3%と、昨年12月調査以来約5カ月ぶりに逆転。「民主党中心の政権」に代わる方がいいとの回答が50・0%と、「自民党中心の政権」の26・7%を大きく上回った。

 与党が暫定税率を復活させる税制改正法を衆院再可決で成立させ、ガソリン1リットル当たり約25円の暫定税率分を上乗せしたことには「適切ではない」が72・0%を占め、「適切である」は21・4%だった。

No comments: