By Simon Derrick
Published: May 28 2008 15:25 | Last updated: May 28 2008 15:25
Rumours of currency market intervention by a variety of Asian central banks are likely to gather pace, says Simon Derrick, strategist at Bank of New York Mellon.
As well as reports that the Bank of Korea had re-entered the market to support the won, Mr Derrick points to talk of currency support action by the central banks of Taiwan, the Philippines and Indonesia.
“Comments from a variety of central bank officials indicate that rising inflationary pressures were likely behind these operations,” he says. For example, Vietnam’s annual level of inflation leapt to 25.2 per cent in May from just 7.2 per cent just 12 months ago.
The causes of these sharp rises seem relatively understandable given the recent dramatic increases in food and energy costs globally. Hanoi, Mr Derrick points out, estimates that food prices this month jumped 67.8 per cent year-on-year.
Adding to the woes of the central banks is the simple fact that the performance of many of these currencies against the dollar has tended to be a mirror image of the latest commodity price moves, he says.
“In the absence of a sharp turnaround in commodity prices it seems reasonable to suppose that these currency pressures will only continue to mount.
“As such it seems likely that the central banks of the region will continue their support operations as they try to stop the impact of rising commodity prices being exacerbated by sharp local currency losses.”
-----------------------
Sarkozy says EU should cap sales tax on fuel
By John Thornhill in Paris and Nikki Tait in Brussels
Published: May 27 2008 14:32 | Last updated: May 27 2008 18:05
Nicolas Sarkozy, France’s president, responded on Tuesday to growing public anger over surging oil prices by proposing to use windfall tax receipts generated by higher energy prices to subsidise the worst-hit people.
As in other countries, high oil prices are a hot political issue in France as household budgets and businesses have been squeezed. On Tuesday, French fishermen, protesting against fuel prices, temporarily halted Channel ferries from Dunkirk and blockaded an oil depot near Marseilles. Lorry drivers in Britain also blocked motorways around London demanding a fuel tax rebate from the government.
-----------------------
US to woo Gulf investors
By Krishna Guha in Washington
Published: May 29 2008 20:50 | Last updated: May 29 2008 20:50
Hank Paulson, the US Treasury secretary, will invite oil producers to invest their petrodollars in the US while urging them to take steps to curb the price of oil in the medium term on a tour of the Gulf that begins on Friday.
Mr Paulson is expected to tell Saudi Arabia, Qatar and the United Arab Emirates that the US welcomes investment from Middle Eastern sovereign wealth funds and other entities awash with oil revenues.
But he is also likely to tell these nations that it is in their own interest to boost investment in oil production and cut subsidies for domestic oil consumption to ease pressure on oil prices.
Mr Paulson will try to discourage Gulf nations from financial dealings with Iran, and will urge them to do more to help Iraq and Afghanistan through investment and further debt relief.
“We are open to sovereign wealth fund investment in various sectors including the financial sector,” David McCormick, under-secretary for international affairs at the Treasury, told the Financial Times ahead of the trip.
He said Mr Paulson would assure the Gulf nations that sovereign wealth fund investment would be treated as any other form of investment and would not be discriminated against by US authorities. These funds have invested close to $60bn (€38.6bn, £30bn) in US financial institutions since the outbreak of the credit crisis.
Mr Paulson will also emphasise the role that capital market liberalisation could play in helping oil producers to reinvest part of their oil revenues efficiently at home in order to diversify their economies.
The Treasury secretary is expected to tread lightly on the subject of currency pegs amid high inflation in the region. “Currency regimes are a sovereign decision,” Mr McCormick said.
Analysts say the US does not want to give the impression that any decision by another Gulf nation to follow Kuwait’s example and abandon the dollar link would amount to a loss of confidence in the US currency. But they expect US officials privately to highlight the benefits of the dollar peg.
Mr McCormick said that oil producers were not in the same position as large manufacturing exporters such as China. “A commodity-driven economy with a lot of volatility in commodity prices could be a beneficiary of a pegged regime,” he said.
The US delegation will stress the common interest both sides have in ensuring that the price of oil does not remain so high and volatile.
Mr McCormick said high oil prices would over time spur changes in “consumer behaviour” and “investment patterns”.
“It is not clear to me at all that these countries that are largely dependent on oil would have a vested interest in trying to maintain oil at these prices,” he said.
The US will urge oil producers to increase investment in oil supply, including by opening up exploration to western oil companies, and cut back on subsidies for local consumption of petrol and other oil-based products.
--------------------------
野村、欧州で再生ファンド 3400億円、サブプライム収益の好機に
野村ホールディングスは欧州で総額21億ユーロ(約3400億円)の企業再生ファンドを設立する。米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題の余波で経営不振に陥った企業の株式やローンなどを安く買い取ったうえで転売し、高い投資収益を目指す。再生ファンドとしては世界有数の規模。欧米金融機関の事業展開が足踏みするなか、収益機会が大きいと判断した。
ファンドには野村グループが全体の25%をメドに出資し、残りを欧州、中東、日本の投資家から3分の1ずつ調達する。日本ではバブル崩壊後、欧米ファンドが経営破綻企業に投融資し、再生を果たした後に売却するなどし利益を回収した。野村は足利銀行の再生ビジネスに着手するなどノウハウを蓄積しており欧州でも本格展開する。
-------------------------
東京外為市場は「開店休業」、自主性のある市場への道のりは遠い
2008年 05月 30日 16:53 JST
吉池 威記者
[東京 30日 ロイター] 海外の主要な市場が休場になると東京の外為取引が閑散とするケースが目立ち、東京外為市場の存在感の乏しさが一段と鮮明になっている。金融庁は日本の金融市場の魅力向上を目指して「金融・資本市場競争力強化プラン」を進めているが、東京市場の地盤沈下を食い止めるには、利便性の向上のみならず、相場形成に積極的に参加できる人材の育成が必要とみられている。
<東京外為市場はテールエンド>
「東京はいつも休みみたいなものだから」。ある邦銀関係者は自嘲気味にこう話す。米メモリアルデー、英バンクホリデーで米英市場が休場となった26日、ドル/円の日中高安は27銭にとどまり、翌27日午前には20銭を下回った。しかし、欧州勢が連休明けで取引に復帰してきた日本時間の27日夕方近くになると、ユーロが対ドル
外為取引は世界の中心であるロンドンを起点とすると、東京は欧州、米国の後に開く市場であり、時差の関係で取引が細ると指摘される。国際決済銀行(BIS)が昨年9月に発表した調査によると、世界の外為市場の取引高は、首位が英国(34.1%)、2位は米国(16.6%)、3位にはスイス(6.1%)が続いた。2004年には8.3%だった日本は6.0%に低下、3位から4位に転落した。5位のシンガポール(5.8%)に肉薄されている。
世界的に見るとエマージング諸国の成長を背景に南アランドやブラジルレアルなど高金利通貨の取引も活発になった。日本も個人投資家による外為証拠金取引などが増加しているものの、世界全体の取引規模が拡大したことで、東京市場の地位は相対的に低下した。
ロンドンのカリヨン証券シニア通貨ストラテジスト、ダラ・マー氏は、ロンドン市場は文字通り世界の中心で、他市場への影響も大きいと指摘。そのうえで東京市場に関し「NYの地合いを引き継ぐことが多く、特にNYの株価がアジアにどう引き継がれるかとの思惑が東京時間の外為相場を左右する」と、テールエンド(末端)に過ぎない述べている。つまり、円相場は日本の経済ファンダメンタルズよりも株価のリスクに応じた値動きになるとし、東京市場では主体的に為替相場が決まりにくいとの見方を強調する。
こうした地理的条件だけではなく、もともと日本の市場関係者はリスクを好まない、といった指摘もある。ある銀行系シンクタンクの研究員は、「経常黒字で貯蓄が余っているのにもかかわらず、外国人投資家主導で相場が形成されるのはおかしい」という。
そのうえで「外為相場のほか株価や金利まで米国に決めてもらい、そのなかで取引をしているに過ぎない。日本の投資家には相場の流れを切り開いていこうとの気概が感じられない」と批判する。
実際、海外ヘッジファンドのマネージャーは「東京市場がなくてもよい存在になったのは、参加者がポジションをとらなくなったからだ。彼らはドルが100円になろうと1000円になろうと、ポジションがないので、一向に構わないはずだ」とし、「日本人自身が円の価値を決める意志がないのなら、外国人に決めてもらうしかないだろう」と付け加えた。
こうした批判に対し、外為ディーラーからの反論もある。ある信託銀関係者は「相場が動いていないように見えてもフローが出合っていることはあるので、相場が動かないのは東京市場だから、ということにはならないのではないか」とし、東京市場は実需を消化する場として機能しているとの見方を示した。
<あせる当局者にボタンの掛け違えも>
金融庁は昨年12月、日本の金融市場の魅力を高めようと「金融・資本市場競争力強化プラン」をまとめた。取引所における取り扱い商品の多様化などが柱。三菱東京UFJ銀行チーフアナリストの高島修氏は、このプランの重要性を強調すると同時に「すべて実現しても、東京市場のグローバル化にはまだ不十分だ」との見方だ。金融庁は、何年後にどのぐらいの取引量に高めるといった目標などは特に設定していない。
同プランでは、金融・資本市場のひとつとして商品先物市場の機能強化について「経済産業省、農林水産省では、市場の利便性の向上、幅広い品揃えの実現、市場参加者の多様化など競争力強化のための取り組みを進めることにしており、引き続き適切な連携を図る」としている。
強化プランに盛り込まれた金融専門人材の育成に関しては、「市場の発展を担う人材の確保・育成が急務で、また市場参加者や当局における共通のコンプライアンス感覚を有する人材の確保は、より良い規制環境の実現に資すると考えられる」としている。しかし、霞が関では市場の理解が深まっているとは言えない。
経済産業省の北畑隆生事務次官はある講演会で、インターネットなどで株売買を短期間に繰り返す個人投資家について「最も堕落した株主」「バカで浮気で無責任」などと発言していたことが報じられた。経済産業省のホームページによると、北畑次官はこの後の定例記者会見で「デイトレーダーの方に対して失礼な表現をしたことは事実」としたうえで「誠に申し訳ないことだと思う」と陳謝した。
ある一般投資家は「市場のことが理解できない役人が、この国には多すぎる」とした。そのうえで「日本の市場のグローバル化は(こうしたプランを取りまとめることによる)官主導よりも、国際感覚を身につけた世代が出てこないと実現できない。当局者と市場参加者双方のレベルアップが必要」と強調する。
No comments:
Post a Comment