Friday, November 14, 2008

View of the Day: US investors and the dollar

View of the Day: US investors and the dollar

By Mansoor Mohi-uddin

Published: November 13 2008 15:23 | Last updated: November 13 2008 15:23

Foreign investors are likely to keep funding America’s twin deficits even as the US budget deficit soars, says UBS strategist Mansoor Mohi-uddin.

This makes US investors’ buying or selling of foreign assets the most important factor in determining the dollar’s direction, he argues.

This decade, US investors have doubled the share of overseas assets in their portfolios. But since July they have been reducing their holdings according to mutual fund monthly data.

“Some of this simply reflects valuation changes caused by the rebound in the greenback and the fall of overseas asset markets. But risk-averse US investors are also repatriating funds, helping the dollar rally sharply over the past few months,” he says.

For now, the trend of dollar diversification by US asset managers has been broken. The question, according to Mr Mohi-uddin, is whether this will last two to three quarters while US investors remain risk-averse or whether Americans will shun overseas markets for several years.

Historical data on US mutual fund allocations only goes back 10 years, but the Federal Reserve’s Flow of Funds series starts in 1945 and covers all US investors. “Intriguingly, it shows how Americans stopped increasing their foreign allocations for several years following past global crises,” he says.

“If history repeats itself and Americans don’t return to overseas markets for several years, the dollar will be stronger for a lot longer.”

---------------------------
Court orders closure of Kuwait stock market

By Andrew England in Abu Dhabi

Published: November 13 2008 14:29 | Last updated: November 13 2008 14:29

Kuwait’s stock exchange was forced to close on Thursday after traders brought a case against the government, demanding it intervene to halt the bourse’s dramatic decline.

A court ruled that trading on the exchange – which is down around 31 per cent this year - be suspended until November 17 pending the hearing of the investors’ case. Government officials said they would appeal the decision, which they described as dangerous.

Brokers said there was particularly heavy selling this week as the market fell below 9,000 points for the first time since September 2005, partly a result of negative sentiment created by the international crisis, but also due to concerns about the health of some financial companies and margin calls.

The government said on Wednesday it was creating a new facility to prop up investment houses. The central bank said a portfolio would be created by state entities that would buy assets from investment companies at fair value, if required, to enable them to meet liabilities.

The government has already been forced to bail out Gulf Bank, the country’s second largest commercial bank, after it made significant losses trading derivatives, and has moved to guarantee all bank deposits.

The Kuwait Investment Authority, the country’s sovereign wealth fund, has also ploughed several hundred million dollars into the stock market in a bid to stem its decline.

However, the bourse has continued its downward trend prompting a series of protests by disgruntled investors, some of whom have been demanding that the government resign.

The case that led to the suspension of trading was filed on October 8 against the prime minister, the minister of commerce and industry and the head of the exchange by lawyers acting on behalf of investors who were demanding trade be halted until measures are taken to check losses at the exchange, according to the state news agency.

A Kuwaiti broker said retail investors – who dominate the market – might be happy as their losses are halted, but added the move would damage the credibility of the market and could lead to even greater selling when the bourse reopens.

“The sentiment has gone so bad, we are facing new territory,” the broker said. “Nobody is interested in buying any equity, everybody wants to have their cash and put their money in fixed deposits.”

Over the year, Kuwait’s stock market has outperformed all other Gulf bourses expect Bahrain, but since June 25 it has fallen from a high of 15,667 points to 8,691. Kuwait also has a particularly paternalistic state, and in the past the government has paid off the electricity bills and consumer bank loans, and has also bailed out banks.

Unlike its neighbours Kuwait also has a relatively free press and a feisty parliament, which is notorious for criticising government and seeking social benefits for parliamentarians’ constituents.

----------------------------
Gaddafi debate signals change

By Heba Saleh in Cairo

Published: November 14 2008 01:15 | Last updated: November 14 2008 01:15

Libyan television viewers were treated this week to a rare scene – Colonel Muammer Gaddafi, their ruler, was debating with disapproving senior government officials his grand plan to distribute the proceeds of oil wealth directly to the people and abolish government ministries.

In a country where no dissent is tolerated, viewers heard Farhat Omar Bin Guidara, central bank governor, telling the leader that doling out large sums of money to the masses would fuel inflation, cause the value of the dinar to drop and create a balance of payments deficit.

Al-Baghdadi Ali al-Mahmoudi, prime minister, meanwhile, argued for an alternative approach under which Libyans would be given shares in their country’s banks, manufacturing plants and telecommunications companies through portfolios to be managed by financial institutions.

The maverick Colonel Gaddafi gave no sign of having been convinced. Instead, he accused officials of clinging to the status quo to protect their privileges. “What you want is that the ... situation remains unchanged so you can keep your positions,” he said. “That is the psychology which underpins your arguments.”

Even so, analysts say the mere fact that the meeting was broadcast suggests the people are being prepared for a possible about-face.

“I think what he is doing is telling the people that he is still very much in favour of the original idea but that there are decision makers in Libya who are obviously against it,” said Dirk Vandewalle, a Libya specialist and professor at Dartmouth College.

“He is trying to portray a potential setback as a democratic move.”

Mr Vandewalle also believes the debate might be a sign of another fundamental change in Libya. “I guess what it means is that the pattern in which decisions were made at the top and implemented without discussion is increasingly being questioned,” he said. “It may indicate the growing power of technocrats who favour opening up Libya.”

Arguing that the government structure had bred corruption and failed the people, Colonel Gaddafi decreed in March a scheme for distributing money and dismantling most ministries, leaving only interior, defence and foreign affairs.

He promised that every family would be handed its share of the oil wealth and it would be free to spend it the way it liked, buying services such as health, education and housing from private sector companies.

While some Libyans saw the leader’s approach as a sign of a belated conversion to capitalism, others, including officials and businessmen, were alarmed, fearing that the plan would be a recipe for economic chaos.

-----------------------------
The slick move to the east from the west

By Carola Hoyos

Published: November 13 2008 23:31 | Last updated: November 13 2008 23:31

In the state of Gujarat, north-west India, lies Jamnagar, the world’s biggest oil refining complex, which covers 7,400 acres.

As Reliance Petroleum, the Indian company, prepares to send the first barrel of oil through the complex’s 4,000km of snaking piping, its newly-built second refinery on the site will become the most visible symbol yet of the shift in an industry that is moving east after a century of western dominance.

While refineries in Europe and the US in particular suffer from a collapse in fuel demand, and big integrated oil companies such as BP and Royal Dutch Shell sell one facility after another, Asia and the Middle East are emerging as the new centres of the industry.

Two thirds of the world’s new refining capacity to be built over the next two to seven years is expected to be located in the Middle East and Asia, according to a new report by Wood Mackenzie, the Edinburgh-based industry consultants.

The biggest projects will be led by state-owned national oil companies such as Saudi Aramco, of Saudi Arabia, China’s Sinopec and Kuwait Petroleum .

The reasons were made clear this week by the International Energy Agency, the watchdog agency of the world’s developed countries.

The World Energy Outlook, the IEA’s annual flagship report, published on Wednesday, predicted that oil supply would grow in developing countries and shrink in developed ones. “We think OECD oil demand has peaked,” said Fatih Birol, the report’s author.

“The OECD countries’ role in the energy world is becoming less and less important.”

All the growth in oil demand to 2030 is expected to come from developing countries, with China contributing 43 per cent and India and the Middle East each about 20 per cent.

The rest will come from other emerging economies in Asia. As a result, the share of rich countries in global demand will drop from last year’s 59 per cent to less than half of the total in 2030.

But much of the diesel from the new Jamnagar plant is likely to head to Europe. Other refineries in Asia and the Middle East also supply countries beyond their local markets.

Alan Gelder, the author of the Wood Mackenzie refining report, said: “New refineries in Asia and the Middle East are competitive in terms of earnings per barrel because they use sophisticated technology to convert very low quality, cheap crude oil into high-end products such as petrol and diesel.

“This can outweigh the additional cost of transporting the products to markets far away. On top of that, refineries in Europe and US are more difficult and expensive to build.”

In the Middle East, the boom in refinery building illustrates not only the increased demand from the region, but also the ambition of oil-producing countries’ and others to benefit from more of the value chain by building plants that can process their particular oil.

However, this is not the best time to be building a new refinery, even in India and Saudi Arabia.

Wood Mackenzie’s report concludes that only 30 of the 160 construction projects announced since 2005 will now go ahead, because demand has collapsed and credit has become scarce.

Asia and the Middle East are far from immune.

Neil McMahon, analyst at Sanford Bernstein, sees the refining malaise spreading well past US borders.

“European refining earnings in 2009 could well emulate the steep decline in US refining earnings seen this year, as much weaker economic conditions spread from the US to the rest of the world, particularly with a slowdown in non-OECD demand growth and manufacturing activity,” he said in a recent report.

With such prospects, Jamnagar, which will be able to process 1.2m barrels of oil a day when completed, may well remain the giant of its kind for some years yet.

-----------------------------
London hotels braced for fall in occupancy

By Roger Blitz, Leisure Industries Correspondent

Published: November 14 2008 02:00 | Last updated: November 14 2008 02:00

London’s hotels face a fall in occupancy not seen since the aftermath of 9/11, with sales next year poised to fall nearly a quarter, PwC warns on Friday.

Banking job losses, cuts in corporate travel budgets and the prospect of the global financial crisis reducing travel to the UK will bring London hotels’ five-year boom to a shuddering halt, according to the consultants.

The warning comes on top of official figures released on Thursday, which revealed a sharp decline in visitors to the UK in the three months to September, usually the tourism industry’s busiest time of the year.

PwC said a 1.9 per cent decline in gross domestic product next year would adversely hit London hotels. While hotel occupancy in the UK would fall 1.9 per cent, in London it would decline 8.7 per cent.

Such a fall in GDP would also mean revenue per available room, a key barometer of hotel growth, would slip 9.4 per cent in the UK and 23.3 per cent in the capital.

Robert Milburn of PwC said occupancies began falling in September and were poised to decline next year to 70 per cent.

“The capital has not seen a decline on this scale since 9/11 and before that as far back as 1991, when they plummeted to 65 per cent,” he said.

The decline follows a 3 per cent drop in visitor numbers to the UK in the three months to September, compared with the previous year. Spending fell 2 per cent to £5.1bn ($7.5bn), according to the Office of National Statistics.

The tourism industry hopes that the dollar’s newfound strength against sterling will bring back North American visitors, in spite of the slump in the US.

But in the year to date, visits from North America are down 9 per cent to 3.2m. This is in sharp contrast to the 12 accession countries in Europe, where visitors rose 17 per cent to 2.7m.

A Deloitte report on tourism this week warned that 114,000 jobs and £11bn could be at risk from the recession over the next three years.

VisitBritain, the national tourism agency, on Thursday called for a public-private partnership to fund a campaign to promote Britain as a tourism destination, particularly to US visitors.

-----------------------
EU unveils plan to weaken Russian grip on gas supply
• Southern corridor pipeline would bypass Gazprom
• Strategy is part of £1.5tn energy security package

* Ian Traynor in Brussels
* guardian.co.uk, Friday November 14 2008 00.01 GMT
* The Guardian, Friday November 14 2008

Europe yesterday stepped up attempts to reduce its exposure to potential Russian blackmail over energy supplies, unveiling an ambitious strategy aimed at weakening Russian giant Gazprom's domination of Europe's gas imports.

On the eve of the Russia-EU summit today in France, the energy package released by the European commission highlighted Europe's dependence on Russian exports and sought to devise strategies to wean Europe off the addiction.

Of six energy projects pinpointed for development, commission officials said the two "absolute" priorities were to connect the three post-Soviet Baltic states of Lithuania, Latvia, and Estonia to European power grids and to forge ahead with the so-called "southern gas corridor", which is supposed to transport gas from the Caspian basin to Europe while, for political reasons, bypassing the world's two biggest gas producers, Russia and Iran. Both projects are aimed at loosening Russia's grip.

By next year Brussels also aims to have set up a consortium of European companies to buy gas from the Caspian basin, to be shipped to Europe in a new pipeline from Azerbaijan, via Turkey and the Balkans, to Austria from 2013. Gazprom currently controls all the pipelines sending gas to Europe from the east.

"The EU wants different sources of supply," said José Manuel Barroso, the commission president, who will negotiate on energy today with the Russian president, Dmitry Medvedev, at a summit in the south of France. "We must not sleepwalk into Europe's energy dependence crisis."

The Baltic states are isolated from the rest of the EU in their energy supplies and dependent on Russia, while another five EU countries in central Europe and Ireland also get all their gas from Russia. Germany is the EU's biggest Gazprom client.

Europe currently gets 42% of its gas, a third of its oil and a quarter of its hard coal from Russia. The commission estimates that by 2030 Europe will be importing 84% of its gas needs, up from 61% at present.

In a direct reference to the perceived threat from Russia, a commission document warned: "Recent events in Georgia have shown that this is a critical time for energy security."

The immediate focus on Russia was contained in a more grandiose long-term package calling for the integration of European power grids and energy markets; the incorporation of North Sea wind farms and Mediterranean solar energy hubs in a nascent European "supergrid"; the development of vast pan-European infrastructure projects; and an energy efficiency revolution. The entire scheme- aimed at making Europe's energy consumption "secure, sustainable, and competitive" - would cost almost €2 trillion (£1.5tn) by 2030 and is also factored into the campaign on global warming, ostensibly making Europe the world leader in the low-carbon economy contest.

The commission proposals said current contingency planning on gas supplies "might not provide an effective and timely response in crisis situations" and called for common policy-making among the 27 member states to define "an effective EU emergency plan", to cope with possible disruptions of supplies.

The EU has been struggling for two years to come up with coherent policies towards Russia, particularly on energy, while Russia and Gazprom have strengthened their grip by creating facts on the ground and cutting deals with individual countries.

Relations between Moscow and the west, already poor, plumbed new depths in August when Russia invaded Georgia. Despite the tensions, EU governments decided on Monday to resume negotiations with Moscow that were called off in protest at the Caucasus conflict. Britain performed a volte-face, going from being a fierce critic of Moscow to supporting the resumption of talks on a strategic pact between Russia and Europe.

"The British signalled well in advance that they were giving up [opposition to the negotiations]," said a senior European minister.

The dependence on Russian energy played a crucial role, he added. With gas prices currently low, Gazprom has in recent weeks been offering long-term supply contracts to individual EU countries such as Germany and the Netherlands, sowing divisions within the EU. The east European and British critics of Russia abandoned their opposition in the hope that a concerted policy would strengthen the EU in its dealings with Moscow.

-----------------------------
Iceland sees red over RAF mission

By David Ibison in Stockholm and Alex Barker in London

Published: November 14 2008 02:00 | Last updated: November 14 2008 02:00

A planned Royal Air Force mission to Iceland is providing the latest flash point in the island's increasingly strained relationship with Britain after the collapse of its banking system.

The Icelandic government is under intense political and public pressure to turn away the RAF aircraft due to be deployed to a base outside Reykjavik in December on a Nato mission to defend the island's airspace.

Politicians of all persuasions and members of the public see the prospect of RAF jets flying over Iceland as unthinkable after Britain used an anti-terror act to freeze some Icelandic bank assets.

While the Treasury argues the actions were necessary and unavoidable, using powers more regularly used against al-Qaeda and North Korea offended many Icelanders and triggered a grass roots 'We are not terrorists' petition attracting more than 70,000 signatures out of a population of 300,000.

The Ministry of Defence yesterday confirmed that it had "responded to a Nato request" and offered to send several aircraft to Keflavik air base under a routine and largely symbolic arrangement in which fellow Nato members take turns to police Iceland's airspace.

Politicians from both inside and outside Iceland's coalition government have called for the deployment to be halted. Karin Jakobsdottir, vice-chairman of the opposition Left Green party, the third largest, said Iceland's public was "very angry".

"They have seen what the UK did to Iceland using anti-terror legislation. They have listened to the debate over the banks, and now they see British forces coming to our country," she said.

Icelanders' anger has been compounded because Iceland will have to foot most of the bill for the RAF's mission at a time when the economy is about to enter a severe and prolonged recession.

The issue is expected to form part of a large demonstration planned for tomorrow in which anti-RAF slogans will merge with calls for the government and head of the central bank to step down.

The government admits emotions are running high in Iceland and that relations between Britain and Iceland are at a low, but insists Nato air surveillance and the banking crisis must be treated separately. "We do not need to scale up our conflict with the UK," said a spokesperson for the foreign ministry. "Each of these issues must be looked at individually."

It is understood the RAF may be told that they "don't have to come if they don't want to", a move that would douse the growing public anger while at the same time allowing both nations to save face.

-----------------------------
Mafia cashes in on Italian downturn

By Guy Dinmore and Giulia Segreti in Rome

Published: November 13 2008 02:00 | Last updated: November 13 2008 02:00

Italy's Mafia gangs are profiting from the credit crunch by expanding lending to small businesses and using their vast pools of cash to buy up property and companies at knockdown prices.

A report by Confesercenti, an association of shopkeepers which operates a Mafia research group, estimates that 180,000 small enterprises have turned to loan sharks, partly because the credit crunch has affected bank lending.

"The economic crisis makes the Mafia even more dangerous," said Marco -Venturi, chairman of the association, presenting his "Crime's Hold on Business" report.

Usury is the fastest-growing business for the Mafia, which has long consolidated its hold over local businesses and politicians, especially in the south, by providing "security" of cash flow and jobs - at a price.

The Mafia - in reality diverse criminal groups with different structures, histories and tendencies - is -estimated to have a turnover of €130bn ($163bn, £109bn), with "commercial" activities accounting for €92bn, or 6 per cent of Italy's gross domestic product.

Confesercenti estimates usury accounts for €15bn of Mafia income. Narcotics are by far the most profitable activity, traded across Europe and worth €59bn.

The report underscored recent warnings by anti-Mafia prosecutors that criminal gangs were expanding their activities into trade, tourism, the betting industry, restaurants, construction, rubbish disposal and the property and health -sectors.

Prosecutors recently told the Financial Times that Europe was seriously underestimating the geographic reach of the Mafia, which extended to Russian oil trading and banks.

The centre-right government of Silvio Berlusconi has deployed the army in the Naples region to back up police. Critics say its presence is aimed more at winning over public opinion and will end up being directed against illegal immigration.

Roberto Maroni, interior minister, was in Sicily this week to underline the government's resolve to tackle organised crime by handing over confiscated Mafia assets, including villas and farms, to local authorities and co-operatives.

Confesercenti estimated that about 150,000 shopkeepers pay the pizzo, or protection money, to Mafia gangs, amounting to €6bn a year. A stall in a food market in Naples has to pay €5-€10 a day, while a Palermo construction site must hand over €10,000 a month.

It said "Mafia Inc" paid €1.76bn in salaries, with the head of a clan earning up to €40,000 a month, while an underage drug dealer, at the bottom of the pyramid, is paid about €1,000.

"The Mafia will take advantage of the weaknesses and the uncertainties of the economy to reinforce its positions. It is necessary to react with determination," Mr Venturi said.

---------------------------
Austrian Airlines to be sold to Germany's Lufthansa: holding co.

AFP

* Print Story

Austrian Airlines will be sold to German carrier Lufthansa, the Austrian state holding company OeIAG, which has a 41.6-percent stake in the loss-making airline, announced Thursday evening.

"As of now, OeIAG will only hold concluding talks with Lufthansa," it said in a statement after a meeting of its privatisation committee.

Rival suitors "(Russia's) S7 and Air France-KLM are no longer in the bidding process," it added.

OeIAG explained that S7 had failed to submit documents that were in conformity with the EU bidding rules, while Air France-KLM had not made an offer within the allotted time.

S7 and Air France-KLM have been informed of the holding company's decision, it added.

OeIAG director Peter Michaelis said the sale price and details in the deal with Lufthansa would still be finalised in the coming weeks, but added that he expected an agreement within a month, which would allow the holding company's directors to examine the decision at their next meeting on December 5.

Among the issues to discuss are Lufthansa's reported demands that the government take over 500 million euros (638 million dollars) of AUA's debt of more than a billion euros.

Lufthansa is offering only a nominal price for OeIAG's 41.6-percent stake -- just one euro cent per share or 360,000 euros (445,200 dollars) in all, according to media reports.

On Thursday evening, Lufthansa refused to comment on the decision.

OeIAG also noted in its statement that an experts' report had concluded that all bidders had been given access to the same information during the privatisation process.

S7 and Air France-KLM had earlier implied that their rival Lufthansa had been favoured during the process as it belongs to the Star Alliance airline network, like Austrian Airlines (AUA).

The experts' report found that the two airlines' exclusion from the privatisation process was in line with EU regulation, OeIAG said.

Air France-KLM reportedly expressed renewed interest for Austrian Airlines last week, in a letter by its chairman Jean-Cyril Spinetta, after it had earlier decided not to put forward a firm offer by the end-of-October deadline.

The government also set back the sale deadline until December 31.

At Thursday's close, AUA shares were down 0.38 percent to 2.63 euros on the Vienna stock exchange.

-------------------------
RF, Belarus switch to rouble operations in oil, gas exports

14.11.2008, 10.43

MOSCOW, November 14 (Itar-Tass) - Russia and Belarus agreed to switch to Russian roubles to pay for oil and gas supplies, Belarussian Vice-Premier Andrei Kobyakov said after the talks with Russian Finance Minister Alexei Kudrin on Thursday.

He stressed that this step will be Belarus’ contribution to giving a Russian rouble the status of regional currency.

In reply to the question when the parties will transfer to rouble operations Kudrin said that some companies already use roubles.

Kudrin underlined that transition to rouble operations should be a voluntary decision for companies.

---------------------------
Russia to buy pilotless aircraft from Israel over 3 years - MP
21:55 | 13/ 11/ 2008

Print version

MOSCOW, November 13 (RIA Novosti) - The Russian General Staff has decided to buy unmanned planes from Israel over the next two to three years, a lawmaker in the lower house's defense committee said Thursday.

Mikhail Musatov quoted General Staff chief Nikolai Makarov as saying: "The General Staff has decided that while we don't have such drones, over the next two to three years, we will buy them from Israel."

Musatov said the unmanned reconnaissance planes at issue were those used by Georgia during August offensive on its breakaway republic of South Ossetia.

"These are unmanned reconnaissance planes, which had performed well in Georgia. They were used by Georgia at that time," he said.

Numerous flights by reconnaissance drones over South Ossetia were reported by Russian peacekeepers before Georgia launched its military offensive against the region on August 8.

Earlier reports said Georgia had acquired a total of 40 drones, worth around $2 million each, from Israel between 2006 and 2008.

----------------------------
米、乳製品など中国産食品の輸入一時差し止め

 【ワシントン=弟子丸幸子】米食品医薬品局(FDA)は13日、中国産食品の一部について、健康上問題が生じる恐れがあるとして、米国内への輸入を一時的に差し止めることを決めた。乳製品などを対象とする。有毒なメラミンが混入していないことが証明できるものを除いて、水際で保管するという。AP通信などが伝えた。

---------------------------
海外出張の「支度料」廃止 政府、事務経費100億―200億円削減

 政府は14日、海外出張する職員に日当とは別に、5万―8万円支払っていた「支度料」を2009年度から廃止する方針を決めた。保険料や医薬品などの購入に充てる名目だったが、民間企業の実態とかけ離れていると判断し、実費支給に改める。留学などの長期の場合には支給する。行政の無駄な支出を排除する「ムダゼロ」の一環。10年度中に全省庁共通のオンラインの精算システムも導入、事務経費だけで年100億―200億円の削減を見込む。

---------------------------
兄弟子猛省「一生かけ償います」証言台から斉藤さんの父へ頭下げる

 大相撲時津風部屋の序ノ口力士、時太山(当時17歳、本名・斉藤俊さん)が暴行を受け死亡した事件で、傷害致死罪に問われた兄弟子3人の論告求刑公判が10日、名古屋地裁(芦沢政治裁判長)で開かれた。検察側は序二段・明義豊こと木村正和被告(25)、番付外・怒涛こと伊塚雄一郎被告(25)に懲役3年6月、番付外・時王丸こと藤居正憲被告(23)に懲役3年を求刑した。判決は12月18日に言い渡される。九州場所中の求刑とあって角界には動揺が走った。

 公判の最後だった。裁判長に促された3人の兄弟子が、証言台に立った。頭を丸めた3人が反省の言葉を述べた。「一生かけて罪を償います」と伊塚被告。続いた木村被告は、意を決したように傍聴席を振り向いた。視線の先には斉藤さんの父・正人さんがいた。「大事な息子さんの命を奪ってしまい、深い悲しみを与えて本当に申し訳ありませんでした」ハッキリした口調で深々と頭を下げた。正人さんもハンカチで目頭をぬぐった。

 最後に藤居被告が「この罪を一生背負って償っていきます」と声を震わせた。木村被告は斉藤さんの死につながったぶつかりげいこで胸を出した。伊塚被告は金属バットで殴打した。「3人とも控訴する意思はないはず」と時津風部屋関係者。すでに角界からの引退を決意。最後に見せた3人の言葉と態度が、刑を受け入れる覚悟の表れだった。

 公判で検察側は、ぶつかりげいこなど一連の暴行について、親方だった山本順一被告(58)の指示に加え「3人とも被害者への憤慨の情があったことは明白」と断じ実刑を求めた。伊塚、木村両被告と藤居被告で量刑に差が出たのは、2人が死亡当日のぶつかりげいこで暴行を働いたものの、藤居被告はけいこに参加していなかった点を考慮したため。弁護側は執行猶予を求めた。判決では3人に控訴する意思がないことから、執行猶予が付くかどうかが焦点になる。

 武蔵川理事長(元横綱・三重ノ海)は「何とも言えない。後は判決を待つしかない」と苦渋の表情。時津風親方(元幕内・時津海)は「こんなことになって3人とも深く反省している。結果を重く受け止めるしかない」と場所中の求刑に動揺していた。

-------------------------------
Vitamins Present GMO Challenges for Organic Industry

* By Ken Roseboro, ed.
The Organic and Non-GMO Report, October 2008
Straight to the Source

Genetically modified microorganisms are increasingly used to manufacture vitamins, enzymes, flavors, and other food additives. These products present challenges to organic processors who want to avoid using GM ingredients and to organic certifiers who must interpret vague GMO prohibition rules to prohibit their use.

GM microorganisms are replacing chemical, synthetic methods to produce vitamins, flavors, enzymes, and other food additives. Proponents say GM microorganisms are easy to cultivate, don't require harsh chemicals, are environmentally friendly, and use less energy.

To produce a food additive such as a vitamin, genetic engineers will identify a microorganism that can produce the additive, such as a bacteria or fungi, and genetically alter it. The GM microorganism is then placed in fermenters, closed stainless steel tanks that are used to create conditions where the microorganism can thrive and produce the desired product in large quantities. When the growth and production is complete, the vitamin is isolated and purified. Proponents say that no traces of microorganisms are present in the final product, and no GM DNA is detectable.

GM microorganisms are used to make vitamin B2 (riboflavin), vitamin C (ascorbic acid), xanthan (a thickener), citric acid, and enzymes used in cheeses, breads and baked goods, alcoholic beverages, and juice.

While proponents say production of GM microorganisms is safe, there has been one major catastrophe. In 1989, an L-tryptophan food supplement, produced using a genetically engineered microorganism, was responsible for the deaths of 37 people and disabling of several thousand more in the United States.

GMO concerns According to the National Organic Program, vitamins are non-agricultural, synthetic substances that are allowed as ingredients in organic food processing. Organic food processors commonly fortify cereals and beverages with vitamins E and B.

Organic processors face GMO challenges with vitamins, says Brian Baker, research director, Organic Materials Review Institute (OMRI). "More and more vitamins are coming from genetically modified sources."

Vitamins E (tocopherols) and C are the most common vitamins raising GMO concerns, since E is derived from soy and C from corn. But Baker believes that both B2 and B12 (cyanocobalamin) are now primarily derived from GM microorganisms. Meanwhile, biotechnology companies have received patents in recent years to produce other vitamins, such as A (betacarotene) and C, from GM microorganisms.

A few years ago, Baker warned the National Organic Standards Board (NOSB) about increasing GMO risks with vitamins in a letter, stating, "The NOSB should be aware that a growing number of vitamins are produced using genetically engineered organisms, making it ever more necessary to develop natural and from organically produced and non-synthetic sources."

Inconsistent interpretation of GMO ban

According to Gwendolyn Wyard, processing program reviewer at organic certifier Oregon Tilth, the use of B vitamins creates challenges for organic food companies and for organic certifiers. The NOP rule states that an organic product "must be produced and handled without the use of excluded methods," such as genetic engineering.

The problem, says Wyard, is that the language in the NOP regarding excluded methods is ambiguous. "This has led to inconsistent interpretations of the GMO prohibition by organic certifiers," she says.

"An organic processor putting a GM-derived vitamin in their product could say 'I have handled a product without the use of an excluded method,'" she says.

The processor may have also received a statement from the vitamin supplier saying that GM DNA is not detectable in the vitamin.

One organic certifier may allow the GM-derived vitamin to be used because the processor did not use an excluded method even though the vitamin is a product of genetic engineering, an excluded method, and contains no detectable GM DNA. Another certifier would focus on the fact that the vitamin was produced using an excluded method and therefore should be prohibited in a product labeled organic.

OMRI and Oregon Tilth favor the latter interpretation. "We look at the microorganism," Wyard says.

There is precedence for this interpretation. The NOSB has ruled that rennet derived from a GM microorganism, chymosin, is prohibited in organic processing.

Wyard calls the inconsistent interpretation of organic rules on vitamins a "big can of worms" that organic certifiers need to solve amongst themselves rather than taking it to the NOSB.

The increasing use of genetic engineering to make vitamins presents challenges for organic processors who have to use non-GMO ingredients. "What happens when you want to use a substance that is on the national list of approved substances, and the only things available are from GMOs?" Wyard asks.

---------------------------
山口県の信金、3グループに集約 対等合併を発表

 西中国信用金庫(山口県下関市、山本徹理事長)、岩国信用金庫(同県岩国市、稲田屋節生理事長)、下関市職員信用組合(下関市、浜本笙子組合長)は14 日、2009年10月に対等合併すると発表した。東山口信用金庫(同県柳井市、堀本忠男理事長)と防府信用金庫(同県防府市、嶋本博理事長)も09年11 月に対等合併すると発表した。今回の再編で山口県の信金は3グループに集約される。

 存続金庫はそれぞれ西中国信金と東山口信金。08年3月末の預金残高合計は西中国が5557億円で中国地区で3位、東山口は1983億円で同7位。(20:01)

------------------------------
ディックスクロキ、民事再生法を申請 負債181億円

 九州中心に不動産開発を手掛けるディックスクロキは14日、民事再生法の適用を福岡地裁に申請したと発表した。負債総額は181億3100万円。不動産市況の悪化から金融機関の貸し出し姿勢が厳格化、資金繰りが急速に悪化した。帝国データバンクによると、今年の上場企業の経営破綻は29社目となり、年間の上場企業の倒産件数としては戦後最多となった02年に並んだ。

 同日付で同地裁から監督命令と保全命令を受けた。

 同社は九州のほか東京など主要都市で賃貸マンションやオフィスビルの開発や管理を手掛けてきた。土地と建物をファンドなどに一括して転売する不動産デベロッパーとして事業を拡大。2008年3月期は単独売上高が268億円と過去最高を達成した。しかし米国の住宅ローン問題などをきっかけに外資の流出が進んだことで契約物件の解約などが相次ぎ、資金繰りが行き詰まった。(22:14)

-----------------------------
固定電話の契約、5000万件割れ 携帯やIP電話に押される

 国内の固定電話の契約数が9月末に5000万件を割り込んだことが、総務省が14日発表した四半期調査で明らかになった。5000万件割れは1989年の調査開始以来初めて。携帯電話や通話料が割安な固定IP(インターネットプロトコル)電話に押され、契約数は98年3月末をピークに減少が続いていた。

 固定電話はNTTやKDDI、ソフトバンクなどの通信会社やCATV会社が提供している。9月末の契約数は4935万9000件と、ピーク時(6284万9000件)から21%減少した。

 一方、固定IP電話の契約数は9月末で1904万7000件と1年前に比べ18.2%増えた。携帯電話・PHS契約数は1億942万件と4.9%増え、人口普及率は85.6%に達した。(21:02)

------------------------------
家電量販5社の4―9月、3社が経常増益 競争激化で二極化鮮明に

 大手家電量販5社の2008年4―9月期の連結決算が14日、出そろった。ヤマダ電機など3社が前年同期比で経常増益になった。出店競争が激化する中、猛暑や北京五輪の効果を生かし来店客数を伸ばした。一方、エディオンなど2社は経常減益となり、二極化が鮮明になった。

 経常増益になったのはヤマダ電、ケーズホールディングス、上新電機の3社。ヤマダ電は規模を生かしてメーカーとの仕入れ交渉力を強め採算を改善、期初予想並みの1%増益を確保した。ケーズHDは不採算店舗を閉鎖し、高額商品の販売を伸ばした。上新電は薄型テレビ、エアコンなどを拡販し13%増益となった。

 これに対し、14日に4―9月期決算を発表したエディオンの経常利益は、70億円と32%減少。中四国や九州は好調だったが、関東や関西で苦戦した。保有するベスト電器株やビックカメラ株の評価損を特別損失に計上し、純利益は5500万円と99%減った。(20:34)

-------------------------------
日産、国内で7万2000台の追加減産 派遣社員500人削減

 日産自動車は14日、国内で12月以降に7万2000台分の追加減産を実施すると発表した。すでに減産を始めている2工場に加え、追浜工場(神奈川県横須賀市)や関連会社でも稼働日を減らして生産調整する。減産に伴って12月末までに派遣社員を追加で500人削減する。日米欧など主要市場で自動車需要が一段と冷え込んでいるのに対応する。

 同社は10月末に国内で期初計画比で7万5000台分の減産を発表。派遣社員も11月末で現在の半分に当たる1000人に減らす方針だった。今回の追加分で同社の減産幅は15万台弱となり、期初計画比1割以上減る見通しだ。

 既に減産を始めている栃木工場(栃木県上三川町)と九州工場(福岡県苅田町)では12月以降、追加で稼働日を減らすほか、生産するスピードを落とす。栃木では北米向け高級車種「インフィニティ」を1万4000台、九州では北米向けの多目的スポーツ車(SUV)「ムラーノ」や欧州で販売するSUV「エクストレイル」を4万台減らす。(19:47)

--------------------------
年賀はがき、金券店で価格急落 発売直後から大量持ち込み

 大手金券店で来年の年賀はがきの店頭価格が急速に下落している。昨年までは11月中旬以降にならないと金券店に出回らなかったが「今年は10月30日の発売翌日から1万枚以上持ち込まれた」(金券店大手)ことが原因だ。

 定価50円の年賀はがきは現在、東京・新橋の金券店で47円前後から販売している。昨年は年末まで48―49円程度を維持していた。大阪・梅田や福岡・天神では47―48円程度。インターネットでの安値は45円前後だ。(18:55)

---------------------------
京セラ、滋賀県に太陽電池の新工場 400億円投資

 京セラは滋賀県野洲市に太陽電池の基幹部品「太陽電池セル」の新工場を建設する。総投資額は400億円前後とみられる。2009年中に着工し、10年にも稼働する。新工場の建設で、京セラ全体の11年度の生産能力を08年度に比べ2倍以上の65万キロワットに引き上げる。欧米や日本など世界的に太陽電池需要が拡大しているのに対応する。

 14日午後に発表する。現在の生産拠点である滋賀八日市工場(滋賀県東近江市)の増設余地が乏しくなったことから、電子部品の生産拠点である滋賀野洲工場(滋賀県野洲市)の余剰スペースに新棟を建設する。段階的に生産能力を引き上げる。(16:00)

---------------------------
車の排ガス抑える触媒、貴金属使用量を半減 日産が技術開発

 日産自動車は14日、排ガスを抑制する触媒に使う貴金属の量を、従来の半分に抑える技術を開発したと発表した。プラチナやパラジウムの使用量を減らし、生産コストの削減につなげる。まず19日に発表する新型小型車「キューブ」に使用し、ほかの小型車やルノー車へも採用も進める考え。

 排ガスの浄化では触媒中の貴金属が分散していることが性能を保つカギとなっているが、使い続けると貴金属同士が凝集し性能が落ちる。その分従来は多くの貴金属を使う必要があった。新技術ではアルミナで貴金属同士を遮る仕切りを設けることで少量でも浄化性能が落ちないようにした。

 触媒は排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)などの有害物質を浄化するのに用いるもの。新型キューブでは床下用の触媒に新技術を使い、貴金属使用量を従来の半分の0.65グラムに抑えたという。(15:40)

---------------------------
ホンダ社長「中国投資変えず」 能力増強など予定通り

 ホンダの福井威夫社長は13日、中国広東省広州市で日本経済新聞記者と会い、中国での投資計画について「変更はない。予定通り進める」と話した。中国の自動車需要は減速しているが、研究開発拠点の建設や生産能力増強を予定通り実行する。

 中国全体の自動車販売台数は8、9月に前年割れしたが、ホンダの今年の販売は新型車効果などでほぼ計画に近い水準で推移している。経営不振の米ビッグスリーとの連携については「メリットがない」と改めて否定した。(07:00)

-------------------------
ブラジルのヴァーレ、鉄鉱石の再値上げ撤回 国際相場急落で

 鉄鉱石世界最大手であるブラジルのヴァーレ(旧リオドセ)が新日本製鉄など鉄鋼大手に求めていた鉄鉱石の追加値上げ要請を撤回した。ヴァーレは今春に続き、9月に12%の再値上げを提示していた。国際相場の急落や、鉄鉱石需要の減少を受け、追加値上げを断念する。資源他社の価格戦略にも影響を及ぼす見通しで、自動車や家電、建材向けなどの鋼材・鋼板価格の上昇傾向にブレーキがかかりそうだ。

 ヴァーレは2月、2008年度出荷分の鉄鉱石を前年度比65%値上げすることで日本や中国の鉄鋼大手と合意したが、その後、豪英系BHPビリトンが最大 2倍の値上げを決めた。従来ブラジル産と豪州産の価格差はほとんどなかったため、ヴァーレは日中などの鉄鋼大手に9月以降、12―13%の追加値上げを要請していた。

----------------------------
日立、白物家電を新興国で攻勢 中国合弁に追加出資

 日立製作所は新興国で白物家電事業を強化する。中国の生産・販売合弁会社の出資比率を60%から95%に高め、迅速な意思決定ができる体制を整備。インドでは業務用エアコンの工場を新設する。パナソニックなど電機各社は市場拡大が見込める新興国で家電事業を強化しており、日系メーカー間の競争が激化しそうだ。

 日立グループが60%、中国大手電機メーカーの上海電器集団グループが40%出資する白物家電の生産・販売合弁会社「上海日立家用電器」(上海市)の株式を月内に35%追加取得する。取得額は日本円換算で20億円強のもよう。取得後の出資比率は日立グループ95%、上海電器5%となる。(07:00)

-------------------------------
海外出張の「支度料」廃止 政府、事務経費100億―200億円削減

 政府は14日、海外出張する職員に日当とは別に、5万―8万円支払っていた「支度料」を2009年度から廃止する方針を決めた。保険料や医薬品などの購入に充てる名目だったが、民間企業の実態とかけ離れていると判断し、実費支給に改める。留学などの長期の場合には支給する。行政の無駄な支出を排除する「ムダゼロ」の一環。10年度中に全省庁共通のオンラインの精算システムも導入、事務経費だけで年100億―200億円の削減を見込む

--------------------------
韓国経済“崩壊”危機…止まらぬウォン安、年末要注意

産業構造上の致命的欠陥
韓国の両替所では4カ国語の案内が掲げられ、長蛇の列ができる場所もあった=ソウル(ロイター、クリックで拡大)
韓国の両替所では4カ国語の案内が掲げられ、長蛇の列ができる場所もあった=ソウル(ロイター、クリックで拡大)

 日本が円高に目を奪われている中、隣の韓国が異様な状況に見舞われている。極端なウォン安がとどまらないのだ。韓国側は豊富な外貨準備高があり、「通貨危機はない」と強弁するが、韓国経済は致命的な構造的欠陥を抱える。1997年の通貨危機再来の恐怖が韓国を覆っている。

 米ウォールストリート・ジャーナルが「国際通貨基金(IMF)がメキシコや東欧諸国とともに韓国を支援対象国にみている」と報じるなど、欧米メディアが先月、韓国の経済危機を伝えたのが騒動のきっかけだった。

 韓国銀行は政策金利を5%から計1%引き下げる大幅利下げを断行。李明博大統領が「2400億ドルの外貨準備高があり、現在の韓国に通貨危機はない」と不安払拭を図ったが、ネットでは「IMF支援はいつ」と通貨危機を前提にした書き込みがあふれる。

 昨年までのウォン高から一転、インドネシアやマレーシア通貨を上回るウォン安が進行し、1年前の半値の1ドル=1400ウォン台に下落。政府は1兆円の経済対策を発表するなどし、一時1200ウォン台に戻したが、再び下落し続けている。

 日中韓は金融サミットに合わせ14日、緊急財相会合を開き、ウォン安対応策を協議する。

 『本当はヤバイ! 韓国経済』の著者、三橋貴明氏は「外貨準備高のうちいくらが為替防衛に使えるかが問題」と指摘する。外貨準備高の多くをサブプライム関連で運用していたとされるほか、1年以内に返済しなければならない対外債務が外貨準備高を上回っていると推算される。9月末時点で既に純債務国に転落している可能性が極めて高いのだ。

 海外からの投資の多くが金利の低い日本で円を借り、高金利の韓国に投資する「円キャリー取引」だったことも響き、一時100円=1500ウォンの異常な円高の中、外国投資家の資金引き揚げがとどまらない。9月までの資本収支の赤字は97年以降最大の95億ドルに上り、株価の暴落も続く。

 ただ、ウォン安なら輸出で稼ぐ韓国にとって有利なはず。だが、日本の技術に依存する韓国製造業は日本から輸入した部品を組み立て輸出するため、極度の円高で9月時点で対日貿易赤字が2兆5900億円と皮肉にも対日貿易赤字ばかりがかさむ産業構造上の弱点を抱えている。

 三橋氏は「真綿で首を絞められるように少しずつウォン安が進んでいるのが以前の通貨危機との違い。サプライズ政策で寿命を延ばしているが、国民が一斉にウォンをドルに替え始めた瞬間パニックになる」と警告する。特に企業の決算などでドル需要が高まる年末が要注意で、韓国は最大の正念場を迎える。

ZAKZAK 2008/11/14

----------------------------
次々的中、不動産版「デスノート」破綻リスト一挙公開

不動産デスノート(クリックで拡大)
不動産デスノート(クリックで拡大)

 USA、UAE、USJ…。不動産、金融業界では、いつ倒産してもおかしくない不動産会社のイニシャルをつなげ、隠語のように使っている。「USAのAはそろそろ逝きそうだな」といった具合だ。隠語に含まれた会社の多くは、アーバンコーポレイションなどのように破綻に追い込まれている。次に倒産するのはどこなのか。不動産版「デスノート」ともいえる隠語リストを一挙公開する。

 映画やアニメにもなっている人気漫画「DEATH NOTE(デスノート)」は、ノートに名前を書かれた人たちが次々と死んでいくというストーリー。

 危ない不動産会社のイニシャルをつなげたもので、実際に破綻した会社が多く含まれる隠語のリストはまさに、不動産版「デスノート」といえる。

 不動産、金融業界でこの隠語がささやかれるようになったのは、今年春ごろから。ちょうど経済誌などに「不動産バブル崩壊」「不動産不況」といった言葉が踊るようになったころだ。

 隠語は10種類以上あり、代表的な9種類は表の通り。

 隠語になった会社のなかで最初に破綻したのは「USA」の「S」。東証2部に上場していたマンション分譲中堅、スルガコーポレーション(神奈川)だ。同社は反社会的勢力とのかかわりが明るみに出たことで、金融機関からの融資が細り、6月に民事再生法の適用を申請した。

 7月には、「Z2」として語られていたマンション分譲中堅のゼファー(東京)が、傘下の近藤産業が破綻したあおりを受けて同法適用を申請。

 8月には、「USA」「USJ」「U2」の3つの隠語に含まれている「U」、アーバンコーポレイション(広島)が不動産流動化物件の転売先がみつからず、やはり同法の適用を申請した。

 米証券大手リーマン・ブラザーズが破綻した9月中旬以降、金融機関が不動産向け融資をますます絞るようになり、不動産会社の倒産ラッシュも加速していった。

 9月19日にHuman21(東京)、24日にリプラス(同)、26日にシーズクリエイト(同)、29日にはランドコム(神奈川)が相次いで破綻。

 月が変わって10月2日にはエルクリエイト(神奈川)が破産手続きを申し立てた。9日には、東証上場の不動産投資信託(Jリート)を発行するニューシティ・レジデンス(東京)が同法適用を申請。2001年9月にJリート市場ができて以来、初のリート会社の破綻となった。さらに30日にはノエル(神奈川)が破産手続きを申請した。

 ランドコムとエルクリエイトはともに「3L」に含まれ、ノエルは「JAPAN」の「N」だった。

 隠語に含まれた会社は次々と破綻しているが、ほかにも倒産の憂き目をみる会社は出るのか。大手不動産会社幹部が次のように指摘する。

 「『JAPAN』『USJ』に登場する『J』は、資金繰りに目途がついたので倒産リスクはひとまず去った。ただ、資金が輸血されただけで社の体質が大きく変わったわけではなく、延命されただけとも言えなくはない。09年3月期決算を乗り越えることができるかどうかがポイントになるだろう」

 要警戒なのは、「PTA」の「P(東日本の不動産ファンド)」、「Z2」の「Z(東日本のマンション分譲会社)」、「JAPAN」と「UAE」のいずれにも登場する「A(東日本の不動産開発会社)」だ。

 「この3社の資金繰りは突出して厳しいので、成り行きを見守っているところ」(先の不動産幹部)という。

 「不動産業界は旧財閥系の会社しか残らないのでは」(関係者)との声が上がるほど逆風が吹き荒れる不動産業界。不動産版「デスノート」が効力を失う気配は今のところない。

ZAKZAK 2008/11/14

----------------------------
国交省27歳キャリア、勤務中にデリヘル…減給処分

 国土交通省は14日、勤務時間中に外出してデリバリーヘルス(無店舗型性風俗店)を利用、職務専念義務に違反したとして、同省航空局の男性キャリア職員(27)を減給処分にした。

 国交省の調査によると、職員は7月1日、勤務時間中に、東京都内のホテルにデリヘル嬢を呼び出し、不適切な行動を取った。

 その後、10月末に週刊誌から本省に取材が入り、サボリがバレた。週刊誌は11月4日号で職員に関する記事を掲載した。職員は取材を受ける前に、上司や両親に風俗嬢との関係を相談していたという。

 職員は「このようなことになって反省している。これからは、まじめにきちんと仕事をする」と反省しきりだという。

ZAKZAK 2008/11/14

---------------------------
課税取り消し交渉:元国税局幹部ら提訴 報酬返還求め遺族

 東京国税局の幹部だった税理士2人が、課税処分取り消し交渉で受け取った報酬について国税局から申告漏れを指摘された問題で、交渉を依頼した金沢市のパチンコ景品交換業の男性(故人)の遺族が14日、2人や交渉にかかわった弁護士らを相手取り、3億1000万円の返還を求める訴訟を東京地裁に起こした。

 返還を求められたのは、過剰接待問題で辞職した元大蔵省銀行局審議官の杉井孝弁護士や元芝税務署長の市岡冨士雄税理士、元八王子税務署長の村山文彦税理士ら9人。市岡、村山両税理士は報酬を巡って東京国税局から申告漏れを指摘された。

 訴状によると、男性は06年3月に金沢国税局から追徴課税を受け、所得税や地方税など約77億円の税負担が発生した。9人は「杉井プロジェクト」と名乗り、男性から国税当局との課税処分取り消し交渉を受任。税額を約64億円減額させる見込みがあるなどと説明し、報酬の前払いとして計3億1000万円を受け取った。交渉で減額された税額は約3億1000万円にとどまったが、全く返金しなかった。

 業者側の代理人弁護士は「(交渉によって)劇的な減額がありえないことは専門家なら分かっていたはず」と話している。これに対し、杉井氏の代理人弁護士は「事件の性質や規模、杉井弁護士の活動に照らして報酬は過大とは考えられない」と話している。【高島博之】

---------------------------
預け金3億返還求め旧大蔵OBらを提訴
2008.11.14 23:20

 追徴課税の異議申し立て手続きで「預け金」として渡した計約3億1000万円が報酬扱いされたとして、石川県のパチンコ景品交換業者(故人)の遺族が14日、旧大蔵省や国税局のOBらを相手取り、預け金の全額返還を求める訴えを東京地裁に起こした。訴えられたのは、金融機関からの過剰接待で辞職した元大蔵省官房審議官の杉井孝弁護士と国税OBの税理士ら。

--------------------------------
放射線:原因はトリウム232含有 東京・樹脂15万個

 東京都文京区の倉庫で放射線を出す合成樹脂「ベークライト」が約15万個見つかった問題で、文部科学省は14日、放射性物質トリウム232が含まれていたのが原因だったと発表した。所有者の男性は入浴剤として販売するために輸入したという。

 文科省によると、トリウムの総量は900グラムを超えた。文科省は放射性物質の正体や量が判明したことから、ベークライトを核原料物質と判断、原子炉等規制法に基づく届け出をするよう男性を指導した。今後、放射線管理区域の設定も求めていく。

 問題が発覚した先月下旬、周辺では自然に受ける年間放射線量の8倍を超える放射線量が検出された。男性は5月から保管し、先月になって「放射線を出している」と文科省に相談し問題が発覚した。男性や周辺の住民に健康被害は確認されていないという。現在、ベークライトは長野県飯綱町の男性所有の倉庫に移されている。【西川拓】

---------------------------------
環境省:土壌汚染対策法改正へ 自主調査でも報告義務

 環境省は14日、土壌汚染対策法を改正し、規制対象外だった同法施行(03年)以前に閉鎖された工場跡地についても、基準を満たせば調査と浄化対策を義務づける方針を決めた。法に基づかない自主調査で汚染が分かった場合も報告を義務づける。来年の通常国会に改正法案を提出する。

 同法は、産業活動で汚染された土壌中の鉛やヒ素など、有害物質による健康被害を防止するため作られた。現行法では、03年の施行後に閉鎖・廃業した工場跡地などの所有者に調査を義務づけ、汚染があれば都道府県が「指定区域」として情報公開している。

 しかし、法でカバーできるのは調査された土地のわずか2%(推計)で、大半は所有者が土地を売却する際などに自主的に調査。汚染が分かっても公表の義務がないため周辺住民には知らされず、対策にも明確なルールがない。浄化のための対策費が障害となって取引が中断する事例も多く、こうした「塩漬け」土地は約2万8000ヘクタールに上る。

 環境省は改正によって、規制対象が狭いために進んでいなかった土壌汚染の実態把握を進め、塩漬け土地の取引を活性化させることを狙う。

 改正後は、自主調査でも汚染が分かれば都道府県への届け出を義務付ける。また同法の施行以前に閉鎖・廃業された工場跡地を再開発する場合も、3000平方メートル以上で過去の利用歴から汚染の可能性が高い場合は調査と対策を義務づける。

 一方、汚染土の不法投棄を防ぐため「封じ込め」など現地での処理を重視する方針を明記。汚染土を運び出して処分する場合は管理票(マニフェスト)による管理を義務付け、違反には罰則を科す。【大場あい】

---------------------------------
無保険:「無保険の子」15市区解消 自治体独自策、3000人救済--毎日新聞調査

 国民健康保険(国保)で「無保険」状態となった子ども(中学生以下)がいた道府県庁所在地と政令市のうち、静岡、熊本の2市が10月に子どもへ一律に保険証を交付するなど、13市が無保険解消を図ることが13日、毎日新聞の調査で分かった。東京23区でも品川、千代田の2区で解消しており、調査した都市の無保険の子1万2942人(全市町村では3万2903人)のうち、3007人に保険証が戻ることになる。国は世帯単位で保険証を交付するよう指導しているが、自治体の独自の救済策が広がりつつある。(4面に「記者の目」)

 厚生労働省の調査(9月15日現在)で無保険の子がいなかった山形、さいたま、広島など6市を除く44市と、東京の12区の対応を聞いた。

 厚労省調査後、無保険を解消したり、解消を決めたのは9市。調査前に、すでに4市が実際は解消しており、前橋市は4月にカード型の保険証を交付していた。甲府、鳥取、徳島の3市も親と連絡が取れないケースなどを除き、交付していた。

 対象年齢はばらつきがあり、大半が中学生以下だが、札幌、熊本、徳島の3市は18歳未満とした。札幌、前橋、静岡、京都の4市が通常の保険証(有効期限1年)を交付、他は短期保険証を出す。

 子どもへの一律交付に向けた検討に入ったのは、無保険の子が最も多い横浜市のほか、千葉市など7市。

 一方で厚労省が「世帯単位の原則は尊重してもらいたい」としたため、自治体側の混乱も招いている。福岡市は、世帯と別の市町村に通学や入院する人に特例として発行する「遠隔地保険証」を参考に、「別証」交付を検討している。【まとめ・竹島一登、平野光芳】

==============
 ■無保険の子解消への県庁所在地および政令市の取り組み

           人数 対応
札幌        655 ◎
青森         44 △
盛岡         40 △
仙台         30 △
秋田         48 ×
福島          4 △
水戸          4 △
宇都宮       401 △
前橋        479 ◎
千葉       1283 ○
東京23区 12区で564
横浜       3692 ○
新潟         38 ○
富山        207 ×
金沢         18 △
福井        249 △
甲府          3 ◎
岐阜        329 △
静岡        292 ◎
名古屋       151 ×
津         206 △
京都        105 ◎
大阪        717 ◎
神戸        103 ○
奈良         40 ◎
和歌山       306 △
鳥取          7 ◎
松江        116 △
山口         73 ×
徳島          1 ◎
高松         78 ◎
松山        156 ×
高知         48 △
福岡        640 ○
佐賀        149 △
長崎         11 △
熊本         69 ◎
大分        345 ○
宮崎        109 △
鹿児島       133 △
那覇          1 ◎
 <政令市>
川崎          5 △
浜松        131 ○
堺         552 ◎
北九州       310 ×

 ※1 ◎は無保険を一律解消(今後実施も含む)、○は解消を検討中、△は実態調査などに着手、×は厚労省通知通り

 ※2 山形市、さいたま市、長野市、大津市、岡山市、広島市は、厚労省調査前に子どもの無保険を解消済みで人数ゼロ

---------------------------
名古屋で夢破れ、職失い… 支援施設、全国から入所者(1/2ページ)

2008年11月14日17時46分

 「元気な名古屋」に仕事を求めて全国から集まってきたものの、東海地方の景気の失速で職や住まいを失い、ホームレスになる派遣社員や期間労働者が急増している。ホームレスの就労を後押しするため名古屋市が開設している自立支援施設は、秋以降、ほぼ満員の状態が続く。

 熱田区にあるホームレスの一時保護施設。13日夕、5階の娯楽室では男性数人がテレビに見入っていた。「彼らは、日中の空いた時間に面接を受けます。働く意欲と可能性が高いと判断されれば、自立支援センターに移ります」と、施設長。

 3畳間と6畳間を備えた部屋に3人が同居。3食と日用品が支給されるほか、週3日シャワー室も利用でき、原則として2週間滞在が可能だ。

 定員は50人。昨年10月末に27人だった入所者は現在、43人に増えた。施設長は「空きがあるのではなく、日々人が入れ替わっている状況。満杯ですよ」と話す。今年は10月までで前年同期比約31%増の513人と、このままいくと年度末には800人を超え、過去最多だった昨年度を上回る見込みだ。

 土木、建築関係者が多かった以前に比べ、昨年末からは職にあぶれた派遣社員や期間労働者が増えてきた。「自動車産業など輸出関連の製造業の人減らしが激しい。切りやすい所から切っているのだろう」と施設長。

 入所者のうち名古屋出身は1割しかいない。名古屋をのぞく県内出身者も2割程度と、多くは他府県から流れ込んだ人たちだ。多くは「名古屋に来ると仕事があると思っていた」「名古屋で失業した」と話す人たちばかり。今年度は九州出身者が最多で、近畿、北海道、関東甲信越が続く。

 施設長は「全国から集まってきたものの、結局は名古屋で夢やぶれた形になってしまっている。本当に増えるのはむしろこれからだろう」。

 一時保護所で働く意欲が高いと判断された入所者は市内に2カ所ある自立支援センターに回る。1人に3畳分ずつ割り当てられた4人部屋。3食付きで、月7千円が支給される。ハローワークを通じて仕事を探し、仕事を得られれば、6カ月の期限まで集団生活を送りながらお金をためる。自立にもアパートなどの住宅を借りる初期費用などが必要だからだ。

 10月末の入所者は前年同期比で2倍ほど。中高年が多かった今春と比べると20代、30代が増えた。派遣会社を雇い止めになった当初はサウナなどに泊まりながら求職活動を続け、所持金が底をついて役所に駆け込むケースが目に付くようになった。ある所長は「ホームレスとは言っても、野宿生活は経ずに、衣類を詰めたボストンバッグ一つでやって来る場合もある」。

 これまでは入所後、35日前後で最初の仕事を得ていたが、景気の悪化で、さらに日にちがかかることになりそうだ。そうなれば、退所時までにためられるお金の額も減り、再出発にも支障が出る可能性がある。

 部屋数に余裕があった従来は、滞在を1カ月延長もできたが、「入所者の急増でそれもままならない」と所長はいう。

-----------------------------
火薬詰め込み作業中に爆発か 渋谷の火災

2008年11月14日17時3分

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 東京都渋谷区で12日に起きた爆発火災で、火元のイベント企画業横山信一さん(60)が、玩具の火薬鉄砲などに使われる紙火薬(平玉)の中身の火薬類を取り出して薬莢(やっきょう)に詰め込んでいる作業中、何らかの理由で爆発が起き、周囲の火薬類などに引火して火災につながったとみられることが、警視庁の調べで分かった。同庁は、作業自体に問題があったとみており、爆発の原因を調べている。

 横山さんは、西部劇のショーや映画などで使うモデルガンの特殊効果の演出や、レンタルなどを手掛けている。

 日本煙火協会によると、平玉は衝撃を与えると「パン」とはじけ、子供の火薬鉄砲用などに市販されていたが、現在はほとんど製造されていないという。少量で大きな音が出るほか、感度が高く、少しの衝撃で爆発する特徴がある。火薬類取締法上では「爆薬」に分類され、「火薬」より危険性が高い。

 横山さんの同業者の話では、かつては平玉の中身を取り出して、点火剤としてモデルガンの弾に詰め込む作業は一般的だった。ところが、現在は別の点火方法が主流で、平玉の中身の詰め込みは普通は行われないという。

 横山さんは、救急隊に運ばれる際「銃の発射の効果音を出すため、薬莢に火薬を詰めていた」と話していたといい、警視庁は、詰め込み作業をしていた理由や、平玉の入手経緯や量についても調べを進める。

--------------------------
ビスケットにメラミン マレーシアからの2商品
2008.11.14 22:34
「ロレオカフェ・オレクリーム」(上)と「ロレオショコラクリーム」「ロレオカフェ・オレクリーム」(上)と「ロレオショコラクリーム」

 大阪市は14日、「エヌエス・インターナショナル」(同市淀川区)がマレーシアから輸入したビスケット2商品から有害物質メラミンを検出、同社が自主回収を始めたと発表した。健康被害の報告はないという。

 市によると、「ロレオカフェ・オレクリーム」「ロレオショコラクリーム」で、同社の自主検査で最高1ppmを検出。普通に食べ続けても健康に影響がない濃度という。

 回収対象は、いずれも賞味期限が来年10月10日までの商品で、カフェ・オレクリームが31都道府県に流通した約67万9000箱、ショコラクリームが32都道府県に流通した約86万2000箱。

-------------------------------
DVD早くも低落期へ 業界団体が市場予測
2008.11.14 19:49
このニュースのトピックス:DVD

 画像や音声などのデータを保存する記録メディアの業界団体「日本記録メディア工業会」は14日、世界需要予測を発表し、DVDが2009年にピークを迎えた後、下降期に入るとの見通しを示した。フロッピーディスクやMO(光磁気ディスク)も毎年3~5割ずつ減少し、「役目を終えつつある」とした。

 予測によると、DVDの世界需要は08年に62億8400万枚。09年に64億4000万枚となった後に減少し、11年に60億9400万枚とピークから5%減る。

 DVDが減少するのは、新世代DVDのブルーレイ・ディスク(BD)が台頭してきたことが原因。03年ごろから普及しはじめたDVDだが、早くも退潮期が目前に迫り、デジタル技術の変化の激しさを物語っている。BDは08年に2000万枚、11年には2億7900万枚と約14倍に急増する。BDはテレビ放送や映画をみる録画再生機や再生専用機が中心商品だが、同工業会は「パソコンに搭載されれば、さらなる需要増もありえる」と分析している。

 音楽のインターネット配信の普及で、録音用を含めた1回記録式のCD(CD-R)も、毎年10%前後の減少が続くとみている。

-----------------------------
「NHKオンデマンド」料金体系発表 1番組315円が中心
2008.11.14 13:53

 日本放送協会(NHK)は、12月1日のサービス開始を予定する映像配信サービス「NHKオンデマンド」の料金体系を発表した。作品の中心価格帯は315円。

 NHKオンデマンドは、NHKの放送番組をオンデマンドで配信する有料の映像配信サービス。配信先はPCのほかにSTB型の映像配信サービス「アクトビラ ビデオ・フル」「J:COM オン デマンド」、「ひかりTV」などへの提供が予定されている。

 配信予定作品はすでに公表されているが、今回は新たに料金体系が発表された。現在放送中の番組を放送翌日から1週間程度配信する「見逃し番組」、過去に放送された番組を配信する「特選ライブラリー」の2種類を提供。どちらも単話販売および複数作品をセットにしたパック料金を用意する。

 見逃し番組の料金は、ドラマやドキュメンタリー、歌番組などが315円で、30分以下かつ教養番組や趣味実用番組として多くの視聴者に見てもらいたいと位置付ける番組については低価格で提供。「きょうの料理」「きょうの健康」「経済最前線」「小さな旅」などを210円で、現在放送中の連続テレビ小説「だんだん」、10分の「時論公論」は105円で配信する。また、見逃し番組の配信作品の1カ月見放題パックは1470円で提供する。

 特選ライブラリーも料金体系は見逃し番組とほぼ同様で、大河ドラマや連続テレビ小説、NHKスペシャル「映像の世紀」「その時歴史が動いた」などを315 円で配信。ドラマ「恋セヨ乙女」やアニメ「おじゃる丸」、「きょうの料理」「おしゃれ工房」「新3か月トピック英会話」などを210円で、「みんなのうた」「映像アルバム」「ひとりでできるもん」などを105円で配信する。パック料金は作品ごと異なるが、本数や内容に応じて15~25%程度割引になるという。

--------------------------
日本へのM&A激減 金融危機がファンド直撃 10月は6割減
2008.11.14 18:40
このニュースのトピックス:金融危機

 日本企業に対する海外からのM&A(企業の合併・買収)について、10月は前年同月より件数で6割、金額で9割超も落ち込んだことが、M&A助言会社レコフの調べで14日、分かった。金融危機の拡大により欧米系の企業投資ファンドによるM&Aが激減したため。一方でアジア企業による買収案件が増加するなど、M&Aの潮流に変化がみられる。

 レコフによると、今年1~10月の海外から国内へのM&Aは件数で前年同期比35.0%減の169件、金額(公表ベース)は同81.5%減の5082億6800万円だった。とくに10月の落ち込みが著しく、件数は前年同月比61.5%減の10件、金額(同)は同99.7%減の5億5900万円。

 要因は、外資系企業投資ファンドによるM&Aの減少で、1~10月は前年同期比48.6%減の77件まで急減した。欧米系ファンドは投資銀行などから資金調達して企業買収を仕掛けるのが一般的だが、金融危機で資金調達が難しくなり、ファンドも「身動きがとれない」(市場関係者)状況にある。

 一方、10月の海外から日本へのM&A10件のうち8件は、中国や韓国などの事業会社や投資会社による買収や資本参加だった。地理的・歴史的につながりの深い日本市場の開拓や、日本企業の高い技術力を吸収するのが狙という。大和総研資本市場調査部の溝端幹雄研究員は「今後は長期的な視点で企業の成長を支援するM&Aが増える可能性もある」と指摘する。

------------------------------
70%の商品が値上がり 10月の生活必需品
2008.11.14 17:57
このニュースのトピックス:エネルギー問題

 内閣府は14日、10月中旬の生活必需品の価格調査結果を発表した。平均販売価格(特売を含む)が今年5月と比べて、1%を超えて値上がりした商品は、調査対象の31品目のうち70%近い21品目に上った。原材料価格の高騰を背景に、ビスケットが21.2%値上がりし、値上がり率では最大になった。マヨネーズは13.1%、灯油は12.9%それぞれアップした。1%を超えて値下がりした商品は、ガソリンの1品目にとどまった。全国のスーパーなど 600店舗の販売価格を調べた。

No comments: