内部告発警官が二審も勝訴 「配転は違法」県に賠償命令
2008年9月30日21時13分
愛媛県警の不正経理を内部告発した直後に報復人事を受けたとして、巡査部長の仙波敏郎さん(59)が県に100万円の慰謝料を求めた訴訟の控訴審で、高松高裁は30日、全額支払いを命じた一審・松山地裁判決を支持、県の控訴を棄却した。矢延(やのぶ)正平裁判長は「配置換えは嫌がらせ、見せしめのためと推認される」とし、再び違法と認定した。
判決は、05年1月の鉄道警察隊から通信指令室への配置換えについて、内示が内部告発のわずか4日後で、同室に新たに企画係を設けたと指摘。「新設に緊急の必要性は認められず、定期異動を外れた時期に、新たな職務を意に反して経験させる意味があるか疑問だ」と述べ、必要性や合理性がないと判断した。
仙波さんの勤務成績が下がり、勤勉手当が減額されたことについても「成績が良くないことの裏付けがなく、注意や処分をした形跡もない」と述べ、社会通念上著しく不合理で違法だとした。
その一方、一審判決が認めた配置換え時の県警本部長の関与については「地域課長が自らの権限で実施したもので、本部長が配置換えを指示した証拠はない」と否定。また、一審は県警側が仙波さんが記者会見する前に面談して中止を求める妨害行為があったと認めていたが、この日の判決は「県警が面談を無理強いしたり、威圧を加えたりしたことはない」と述べた。
そのうえで仙波さんが受けた精神的苦痛について、本部長の関与や会見の妨害行為がなかったことを踏まえても「慰謝料は100万円を下回らない」とした。不正経理の有無については一審と同じく言及しなかった。
県は控訴審で、配置換えについて「会見後の騒然とした環境だと鉄道警察隊では職務遂行に支障が生じるおそれがある」などと主張していた。
仙波さんは05年1月、記者会見を開き、「長年、幹部から偽の領収書を作るよう指示された」と内部告発し、県警の調査を強く求めた。
告発後、県警や警察庁などは98~04年度分で計436万円の不適正会計を確認。当時の県警本部長を戒告にするなど123人を処分した。仙波さんは05年2月、配置換えの取り消しを申し立て、県人事委員会は06年6月に異動を取り消すと裁決。仙波さんは元の職場に復帰している。
判決を受け、愛媛県の加戸守行知事は記者団に対し、「主張が認められなかったのは残念。上告は県警の検討結果を踏まえて対応したい」と話した。県警の梶原眞(まこと)・首席監察官は「一部主張が認められた部分もあるが、結果的に厳しい判決と受け止めている」との談話を出した。(上地兼太郎、中田絢子)
--------------------------------
パキスタンからアフガンへ難民2万人 初の大量流入
2008年9月30日22時38分
【イスラマバード=四倉幹木】パキスタン北西部で続いているイスラム原理主義勢力タリバーンへのパキスタン政府軍による掃討作戦を避けるため、パキスタンから約2万人が国境を越え、難民としてアフガニスタンに流入している。在アフガンの国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、パキスタン難民のアフガンへの大量流入は初めて。
両国の国境地域では両国軍とアフガン駐留米軍がタリバーンの掃討を強めており、作戦の拡大にともなってパキスタンからの難民がさらに増加する可能性がある。
パキスタン軍は8月初めから、アフガン国境沿いの部族地域のバジョール地区を事実上支配していたタリバーンの掃討を続けており、これまでに同地区から約30万人の避難民が国内各地に逃れた。
その一部が、国境を挟んだ隣のアフガン東部のクナール州に流入。現在、規模は約4千家族の2万人で、現地の国連関係機関が毛布や防水シートの提供、移動診療所の開設を始めたという。
バジョール地区での政府軍の掃討作戦は、タリバーンの隠れ家とみた建物を片っ端から空爆や砲撃で破壊するという、過去に例のない徹底した攻撃だという。治安部隊高官は9月26日、すでに主要メンバー5人を含むタリバーン約1千人を殺害したと述べた。
同地区からの難民の話によると、掃討作戦で地区の民家や商店、農地の多くが被害を受けた。地区の主要作物トウモロコシの収穫が終わる10月初旬を待ち、避難を始める考えの人たちも多いという。
アフガン国境の部族地域には、タリバーンや国際テロ組織アルカイダの拠点があるとみられているが、アフガン駐留米軍による越境攻撃は国民の反発が強い。パキスタン政府はこれをやめさせる代わりに、自前でテロ対策を強化する必要に迫られている。
先月20日には首都イスラマバードで米系ホテルへの自爆テロも起きており、パキスタン政府が部族地域での軍事作戦を拡大する可能性が指摘されている。今後、国境付近の住民がさらに避難を強いられる恐れがある。
---------------------------------
【米金融危機】ボーナス半減、4万人解雇? ウォール街ショック収まらず (1/2ページ)
2008.9.30 21:31
29日、ニューヨーク市場のダウ平均が史上最大の下げ幅を記録したウォール街(共同) 29日、ニューヨーク市場のダウ平均が史上最大の下げ幅を記録したウォール街(共同)
【ニューヨーク=長戸雅子】最大7000億ドル(約75兆円)の公的資金を投入する金融安定化法案が米下院で否決されたことを受け、ニューヨーク株式市場の株価は史上最大の下げ幅を記録した。「暗黒の月曜日」(ニューヨーク・タイムズ紙)の衝撃を受けたウォール街を抱えるニューヨークでは、一夜明けても“悪夢”から覚められない状態が続いている。
法案をめぐっては、米政府と議会が合意し共和、民主両党幹部が協力を呼びかけるなど、可決が確実視されていただけに、否決が伝えられた直後のウォール街は一挙に沈鬱(ちんうつ)な雰囲気に包まれた。
「法案が与える影響はこの街や米国だけではない。世界にかかわることなのに…」
多くの金融関係者が“最悪のニュース”に口をつぐむなか、ウォール街に反感を示す有権者に配慮して反対票を投じた議員に対する怒りの声も聞かれた。
ニューヨーク州のディナポリ会計監査官は法案否決後、ウォール街のボーナスが2003年と同様、50%減少する可能性があるとの見通しを発表した。同州が税収の20%をウォール街に依存していることから、パターソン州知事は金融問題に関する特別州議会を11月の大統領選前に召集することを検討しているという。
ディナポリ監査官は「下院での法案否決は市場の不安定さをより増大させるだろう。州は支出に注意を払わなければならない」と事の重大さを指摘した。
また、ニューヨークの証券業界では、当初の予想を1万5000人上回る約4万人が解雇される可能性があるという。「銀行や証券会社で1人が失業すると、その周辺で弁護士や飲食産業など最大3人の雇用が失われる恐れがある」と同監査官は明らかにしている。
----------------------------
英国大使が北朝鮮に着任
2008.9.30 23:50
北朝鮮の朝鮮中央通信によると、英国のピーター・ヒューズ駐北朝鮮大使が30日、金永南最高人民会議常任委員長に平壌の万寿台議事堂で信任状を提出し、正式に着任した。
英国と北朝鮮は2000年に国交を樹立。英国は01年に平壌に大使館を開設して以降、大使を派遣している。(共同)
------------------------------
California Passes Strong Anti-GE Law
* CALIFORNIA'S FIRST PROTECTIONS FOR FARMERS FROM THREATS OF GENETIC ENGINEERING BECOME LAW
By GE Policy Project
9/29/08
Straight to the Source
Monsanto's intimidation tactics no longer legal Sept. 29, 2008 - A landmark piece of legislation protecting California's farmers from liability was signed by Governor Schwarzenegger on Sept. 27, 2008. The bill, AB 541 (Huffman, D-Marin/Sonoma), was sponsored by a coalition of agriculture organizations and food businesses, and it is the first bill passed by the California legislature that brings much-needed regulation to genetically engineered (GE) crops.
AB 541 indemnifies California farmers who have not been able to prevent the inevitable - the drift of GE pollen or seed onto their land and the subsequent contamination of non-GE crops. Currently, farmers with crops that become contaminated by patented seeds or pollen have been the target of harassing lawsuits brought by biotech patent holders, most notoriously Monsanto. Further, if their contaminated crops cause harm to other farmers, the environment or consumers, they have not been protected from that liability. AB 541 provides protections for farmers from such liability. The bill also establishes a mandatory crop sampling protocol to level the playing field when biotech companies investigate alleged patent or contract violations.
AB 541 was sponsored by a thirteen-member coalition including Community Alliance with Family Farmers, Earthbound Farm, California Certified Organic Farmers, and United Natural Foods Inc. It also had the support of the California Farm Bureau Federation which has traditionally opposed any restrictions or regulations for GE crops.
"AB 541 provides much needed protection for farmers who typically lack the resources to fight lawsuits brought by biotech conglomerates," stated Renata Brillinger, director of the Genetic Engineering Policy Project, the coalition sponsoring AB 541. "This is a good first step towards establishing that Monsanto - not farmers - is legally responsible for the economic, environmental and health harms caused by their patented and uncontrollable products."
-----------------------------
Iceland remains in front line of turmoil
By Robert Anderson in Stockholm and David Oakley in,London
Published: October 1 2008 03:00 | Last updated: October 1 2008 03:00
Icelandic bank shares and the krona remained under fire in the wake of the government's rescue of Glitnir bank on Monday amid fears that the country's financial crisis could spread.
The collapse in Glitnir's share price has raised worries about the knock-on effects in the small island economy, where financial institutions and companies are closely linked through share holdings and loans.
Fitch on Tuesday downgraded Iceland's sovereign debt rating a notch, reflecting investor concerns.
Investment company Stodir, the bank's largest shareholder with a 32 per cent stake, and Baugur, a big investor in UK retail chains, have already been been hit by Glitnir's problems.
Stodir has sought protection from creditors, which has meant it will not inject IKr25bn (£131m) to buy a 39 per cent stake in Baugur.
A further worry is how the Glitnir crisis will hit the wider economy, given the indebtedness of the island's financial sector.
Iceland's economy is slowing sharply following the bursting of a real estate bubble.
"The concern for us has always been funding," said Paul Rawkins of Fitch. "The longer the credit squeeze goes on, the more the banks are at risk."
The government's injection of $600m of equity into Glitnir, headed by Larus Welding, giving it a 75 per cent stake, has also raised concerns over the state's ability to bail out the financial sector in the event of other problems.
Currency reserves have been strengthened this year but remain small compared with the island's current account deficit and the financial sector's net external debt.
Investors have already taken fright as the benchmark OMX stock market has plunged 16 per cent while the Icelandic krona fell 4.5 per cent against the euro to a record low of IKr1.4930.
The problems emerged over the weekend when Glitnir, the third largest bank, sought government help after repo facilities with other banks were not rolled over and wholesale deposits were withdrawn.
The bank has blamed a "timing mismatch" sparked by the international banking crisis.
Glitnir's sudden funding crisis increased concerns that Kaupthing, the island's largest bank, or Landsbanki could face tougher financing conditions.
Credit default swaps for the banks, which measure the cost of insuring risk, rose sharply.
Glitnir's rose to 1,428 basis points, or €1,428 to insure €10m ($14m) of debt over five years, Landsbanki rose to 1,170bp, while Kaupthing rose to 1,344bp.
To underline the seriousness of the crisis, credit default swaps of more than 1,000 usually suggest the institution is in default.
The country's CDS rose to 526bp from 390bp the previous day.
Rating agencies on Tuesday downgraded both the big banks as well as the sovereign rating.
Standard & Poor's downgraded Glitnir to BBB and the sovereign rating to A-, while Fitch downgraded Glitnir, Kaupthing, Landsbanki and Straumur. All these ratings remain on negative outlook.
Iceland's banks have been hurt by the tighter global credit market as they had borrowed heavily in the wholesale market to expand their balance sheets abroad.
Even before the credit squeeze, the banks had begun seeking to attract finance, cut costs, increase deposits and raise fee and commission income to reduce their reliance on wholesale market funding and volatile revenue streams such as proprietary trading.
But Glitnir was in the worst position.
It was the smallest of the big three, had the most exposed funding and was slowest in strengthening its deposit base.
Its loan to deposit ratio was 28 per cent at the end of the second quarter compared with 63 per cent at Landsbanki.
-------------------------------
Russia moves to arrest freefall in the markets
By Charles Clover and Catherine Belton in Moscow
Published: October 1 2008 04:18 | Last updated: October 1 2008 04:18
Russia’s government appears to have found a not-so-subtle way of dealing with a plunging stock market: shut it.
Following Wall Street’s plunge on Monday, Russian share prices fell sharply on Tuesday morning – some by more than 10 per cent in the opening minutes of trading – and looked set to fall a lot further when Russia’s top regulator stepped in with a now familiar solution – close the two exchanges.
Both exchanges – reopened after two hours – ended the day obediently in positive territory.
The RTS closed 1.48 per cent up and the Micex was up 0.79 per cent after European markets recovered.
It is the second time in two weeks that Russia’s regulator, the Federal Financial Markets Service, has decided to close the exchanges – among the most volatile in Europe – to prevent a wave of panic selling amid fears of large losses.
Many western exchanges have automatic triggers that close the market after big falls but in Russia – in addition to such mechanisms – the decision is also in the regulator’s hands. Traders and bankers were sanguine about the move. If it was an attempt to control share prices, they said, then so be it, no one seems to mind particularly, least of all the people who own stocks.
Maria Kalvarskaya, head of equity research at Kit Finance, the Moscow investment bank, said: “It gives the markets a bit of time to digest the situation and not react too sharply. If we were not in the midst of such a crisis then these measures would be inappropriate but, given the situation everyone is in, I think this is completely justified.”
A western banker in London said he thought western governments could learn from the Russian regulator’s strong and not entirely invisible hand. “We should have more of these ‘bank holidays’ here,” he said.
Following the closure, Vladimir Milovidov, the head of the FFMS, said the decision was made “to develop measures necessary to minimise the influence of external negative factors on Russian financial markets”.
Roland Nash, head of research at Renaissance Capital, a Moscow-based investment bank, said: “Even as a fundamentalist free market capitalist I find myself more and more agreeing with [the regulator]. What is happening in the market seems to have very little to do with economics and a lot more to do with adrenaline.”
-----------------------------
Rate rises put ports at risk, say operators
By Andrew Bounds and Chris Tighe
Published: October 1 2008 03:00 | Last updated: October 1 2008 03:00
Merseyside's maritime revival could be sunk by swingeing business rate rises, port companies said yesterday as they braced themselves for bills expected to be triple last year's levels.
The government's revamp of the rates system for ports could put dozens of businesses into insolvency, threatening 3,000 direct jobs and thousands more in hired labour, said the Mersey Dock rating group, a campaign group of 70 companies fighting to reform the law.
Until now, the port authority has been responsible for paying business rates, based on port turnover, and collected them as part of the rent charged to leaseholders, a legacy of nationalisation. In 2003, the government announced a nationwide change to the rules, switching to a direct levy as in the rest of the economy.
But because the valuation process has taken so long, companies such as freight forwarders and repair yards are now being asked for three years' rates in one go.
Fortress, which handles timber in Tilbury, Essex, went into administration this month after receiving a court order to pay a £2.4m bill, costing 20 jobs.
In Hull, one of the largest ports, the bill has risen from £3m to £20m this year. The city council, which collects business rates, has agreed to hold off in the hope of a government U-turn.
At the 55 ports affected, business leaders are predicting the potential loss of businesses worth up to £20bn and up to 150,000 job losses.
Louise Ellman, MP for Liverpool Riverside and chairman of the transport committee, said: "This backdating is just unfair. Maritime industry has been a success story here and we do not need a blow like this."
The Mersey ports, which almost shut in the 1980s as trade left for the east coast, have begun to turn the corner. After more than £350m of private investment, cargo volumes hit 32m tonnes last year, up from 9m in 1984.
David Pendleton, business development director at Mersey Maritime, which represents the local industry, said: "The industry is worth £2.6bn to our local economy and employs 26,000 people, and exciting plans are under way to invest . . . in new infrastructure and facilities. While everyone understands the need to pay fair rates, we are appealing to the government to withdraw the requirement for backdated bills, which could devastate many smaller operators."
Kieran Hall, managing director of Birkenhead-based Denholm Handling, said: "We have been trading here for 20 years and at this site we turn over £2m and employ 22 people. Not only that, but our wider business provides £2m haulage income to subcontractors and we spend £300,000 a year on local hired labour."
Liverpool city council has agreed to talk to the group about possible solutions to the big bills, which are to be sent out within weeks.
PD Ports Ltd, which leases the Hull Container Terminal from Associated British Ports, said it was facing an increase totalling "hundreds of thousands of pounds".
Martyn Pellew, PD Ports' group development director, said: "This increase affects the profitability of the terminal." There was a "strong possibility" that extra costs might have to be borne by consumers.
He said the assessment was under appeal but conceded that companies had had notice of the change.
The Department for Communities and Local Government said it had changed the rules to bring the sector into line with others. "We would encourage port operators to contact the Valuation Office Agency if they have any queries," it said,
The VOA, which calculates property values, said the legislation required it to backdate bills to April 1 2005 and that operators had been told in 2006.
Mr Pendleton said ministers should look to the Scottish Executive, which was planning a self-financing transitional scheme to help companies adjust.
-------------------------------
Saakashvili will not attend EU Georgia conference Print E-mail
September 30, 2008
By Andrew Jack in New York
The president of Georgia will not attend next month’s European Union conference to discuss his country’s conflict with Russia, after predicting that Moscow will not be ready to negotiate seriously on the issue for several months.
In an interview with the FT, Mikheil Saakashvili said the conference in Geneva scheduled for October 15 would be attended by officials rather than politicians, and that currently “all diplomatic activities have only increased Russia’s aggression.”
“We have been very cooperative with Europe ... but at this point, the mood is hardly ready for a peace conference,” he said. “We should start to prepare the conditions for a real peace conference in a few months.”
Mr Saakashvili, who concluded a trip this weekend to the US to address the UN General Assembly and meet government officials and presidential candidates, said he had met strong bipartisan support for his calls for international economic assistance and freer trade with the EU and the US.
He said Georgia was currently seeking to accelerate “international non-recognition” of Russia’s invasion of South Ossetia and Abkhazia last month, with legal judgements at the International court of Justice and the Court of Human Rights. “In the short-term, we want to show that Georgia has survived and can achieve strong diplomatic and legal backing for our positions.”
He said he wanted Georgia to build on free market, democratic and non-nationalistic values to become the Hong Kong or Singapore of the region, and also drew a parallel with Dubai, which had been growing fast although it was “not in the most quiet part of the world.”
Asked whether he had provoked the Russian invasion by opening fire in South Ossetia last month after announcing a cease-fire, he argued that “otherwise we would have lost territory without a single shot being fired.”
He dismissed comments from a Georgian military officer at the time suggesting there had been no signs of Russian military activity, saying these were the remarks of “one colonel saying something who knew nothing and was not authorised to speak”.
Mr Saakashvili said he had held back from immediately commenting on Russian troop movements because ”we had cried wolf so many times ... if I had said we are about to be invaded, investment growth would have collapsed instantly.”
He said there had been many signs in previous months of a Russian military build-up, and claimed the leader of “major European power” had told him he had intelligence on August 2 already suggesting that a Russian invasion was immanent.
He said “if we did nothing [Russia] would have cleansed all the territories and said it was not them,” referring to previous incidents where he claimed Russians had backed military actions but then said they were conducted by Ossetian separatists.
However, he also said he had anticipated that ”South Ossetia was a sideshow” and that any Russian invasion would come instead through Abkhazia. When the invasion came, ”we could not take strategic decisions; it was all tactical.”
-----------------------------
“財政赤信号”は3市村、警告は40市町村に…総務省発表
総務省は30日、地方自治体の財政破綻(はたん)を未然に防ぐための地方自治体財政健全化法に基づき、全国の自治体の財政状態(2007年度決算)と財政健全度に関する判断を発表した。
北海道夕張、赤平市、長野県王滝村の2市1村は、国の管理下で再建に取り組む必要がある「財政再生団体」の、大阪府泉大津市、沖縄県伊平屋村など40市町村は、健全化計画の作成が必要になると警告するべき「早期健全化団体」の状態にあるとした。
同法では、普通会計の赤字を示す「実質赤字比率」など、財政状態を反映する四つの指標で財政健全度を判断すると規定している。指標のうち、一つでも基準を超えると、財政再生団体や早期健全化団体になる。07年度決算は「準備期間」としており、再生計画の策定を義務付ける「本格導入」は08年度決算からとなる。
夕張市は実質赤字比率のほか、公営事業会計も加えた「連結実質赤字比率」、借金返済の割合を示す「実質公債費比率」でも再生基準を超えた。赤平市は連結実質赤字比率で、王滝村は実質公債費比率で基準以上だった。
一方、早期健全化団体の状態にあるとされた市町村のうち、山形県新庄市、兵庫県香美町、沖縄県座間味村など30市町村は実質公債費比率で、北海道美唄市、青森県黒石市、和歌山市など9市町は連結実質赤字比率で基準を上回った。
連結実質赤字比率の財政再生基準は、08年度決算では原則より10%上乗せして40%にする経過措置が取られるため、総務省は今回、この基準を適用した。原則通りの基準なら、大阪府泉佐野市、北海道留萌市、積丹町も加わり、6市町村が財政再生団体の状態となる。
【財政再生団体に該当】=北海道夕張市、同赤平市、長野県王滝村
【早期健全化団体に該当】=北海道留萌市、同美唄市、同積丹町、同三笠市、同歌志内市、同江差町、同南幌町、同浜頓別町、同中頓別町、同利尻町、同洞爺湖町、青森県黒石市、同大鰐町、同深浦町、同西目屋村、同田舎館村、同鰺ヶ沢町、山形県新庄市、福島県泉崎村、同双葉町、群馬県嬬恋村、長野県平谷村、同根羽村、同泰阜村、大阪府泉大津市、同守口市、同泉佐野市、和歌山市、兵庫県淡路市、同香美町、鳥取県日野町、島根県浜田市、同奥出雲町、同飯南町、同斐川町、同西ノ島町、高知県安芸市、沖縄県座間味村、同伊平屋村、同伊是名村
--------------------------------
キャー、ウッソ~!英女子高生、宝くじで約13億円獲得
【ロンドン9月30日=ロイター】英国人女子高生(18)が700万ポンド(約13億円)の当せん金を獲得したことが明らかになった。
「ユーロミリオンズ」という欧州の宝くじに当せんしたのは、イングランド北部のカンブリア出身のイアンテ・フラガーさん。
フラガーさんは30日、BBCに対し、来年には法律学を学ぶため大学に進学し、普通の学生生活を送るつもりだなどと語った。当せんを知った時に大声を上げて飼い犬が飛び上がったことや、当たりくじを下着や宝石箱などに隠していたことも明らかにしている。
-----------------------------
11:46 GMT, Tuesday, 30 September 2008 12:46 UK
Lebanon approves new election law
Parliament speaker Nabih al-Berri, President Michel Suleiman and Prime Minister Fouad Siniora in national dialogue talks
The Lebanese parliament has approved a new election law as part of a reconciliation process begun in May.
The new law, which alters the boundaries of voting districts, will be used as the basis for parliamentary elections next year.
It is an amended version of a 1960 law under which voting is held in smaller districts known as cazas.
The new law also calls for Lebanese elections to be held on one day, rather than over several days.
MAIN CHANGES
* Adversarial races in smaller constituences
* Single election day, rather than on successive weekends
* Media coverage regulated
* Expatriates given vote in 2013
Country profile: Lebanon
Several proposed reforms were rejected, including a lowering of the voting age to 18 from 21, quotas for women in parliament, and allowing Lebanese citizens living abroad to vote.
However, reports say the new law gives expatriates the right to vote in elections in 2013.
The vote was held on the eve of the Muslim holiday of Eid al-Fitr, so there is little media coverage of parliament's decision.
It comes a day after another deadly bombing in the northern city of Tripoli, the second in a month, which Lebanese leaders have condemned as an attempt to halt the reconciliation process.
Key demands
Adoption of the election law is the third and final element of the Qatari-mediated deal between rival pro- and anti-Syrian factions in Lebanon after prolonged wrangling brought the country to the brink of civil war.
The first was the formation of a unity cabinet in which the former opposition led-by Hezbollah had a power of veto, and the second was the beginning of a national dialogue on issues such as Hezbollah's weaponry.
The powerful pro-Syrian group had been seeking smaller-sized voting constituencies as it felt it was underrepresented under the previous system.
An aide to parliament speaker Nabih al-Berri said the bill was approved by parliament late on Monday.
The legislation also included new clauses regulating the role of the media publicity in elections - which had been banned under the previous law - and setting a limit on some costs incurred by candidates.
Candidates must be given equal time to promote their electoral programmes, while a media "silence" will be observed between midnight on the day before polling stations open until the last votes are cast.
Opinion polls will be banned in the 10 days leading up to elections.
A first session of a national dialogue between the rival leaders was held earlier this month, with another scheduled for 5 November.
------------------------------
23:42 GMT, Tuesday, 30 September 2008 00:42 UK
Vitamin 'may blunt cancer drugs'
Pills
Vitamin C supplements may substantially reduce the benefit from a wide range of anti-cancer drugs, research suggests.
Thirty to 70% less cancer cells in a lab were killed by a range of drugs, after pretreatment with vitamin C.
Follow-up chemotherapy tests found tumours grew more rapidly in mice given cancer pretreated with vitamin C.
Cancer Research reports the Memorial Sloan-Kettering Cancer Center findings. The US researchers say the same mechanism may affect patient outcomes.
Some studies have suggested that because vitamin C is an antioxidant it could be beneficial to cancer patients.
"The use of vitamin C supplements could have the potential to reduce the ability of patients to respond to therapy"
Dr Mark Heaney
Memorial Sloan-Kettering Cancer Center
The US team tested the impact of a form of vitamin C on the effectiveness of a range of anti-cancer drugs in tests on cancer cells in the lab.
They found that every drug they tested did not work as well if cells were pretreated with vitamin C as they did on untreated cancer cells.
Between 30% and 70% less cancer cells treated with vitamin C were killed, depending on the drug tested.
Follow-up tests on mice showed that while chemotherapy kept untreated cancer in check, tumours grew more rapidly in mice that were given cancer pretreated with vitamin C.
Some classes of cancer drugs produce molecules known as oxygen free radicals which can react with other molecules in the cancer cell, forcing its death.
In theory, vitamin C could mop up the free radicals, keeping the cancer cell alive despite chemotherapy treatment.
Boiler room
However, the researchers found the key was not that the nutrient was neutralising free radicals.
Instead, vitamin C appeared to protect tiny structures inside the cancer cells called mitochondria from damage.
Mitochondria effectively form the energy-creating boiler room of a cell, and if damaged can lead to its death.
Lead researcher Dr Mark Heaney said: "Vitamin C appears to protect the mitochondria from extensive damage, thus saving the cell.
"And whether directly or not, all anti-cancer drugs work to disrupt the mitochondria to push cell death."
Previous research by the same team has shown that vitamin C seems to accumulate within cancer cells more than in normal cells.
The amount of vitamin C used in the current study were equivalent to that found in high dose supplements.
Dr Heaney said vitamin C was probably good for cells in normal tissue - but its protective effect was completely counter-productive in relation to cancer cells.
He added: "The use of vitamin C supplements could have the potential to reduce the ability of patients to respond to therapy."
Early stage
Dr Joanna Owens, of the charity Cancer Research UK, said the study was interesting, but at an early stage.
"As yet, there is not enough evidence to know whether antioxidants such as vitamin C are helpful or harmful during cancer treatment.
"It is possible that high doses of antioxidants can make treatment less effective, but until we know for sure our advice is to try and get the vitamins you need through a balanced and varied diet rather than through vitamin supplements."
Pamela Mason, scientific advisor to the Health Supplements Information Service, said no conclusions could be drawn until research was carried out on humans.
She stressed that cancer patients should seek expert advice before taking any product not prescribed by their doctor.
------------------------------
大相撲:元若ノ鵬出廷させん!暴走会見に弁護士激怒
元幕内・若ノ鵬(20=本名・ガグロエフ・ソスラン)が八百長疑惑報道で日本相撲協会と係争中の週刊現代側の証人として出廷する意向を示した問題で、元若ノ鵬を担当する宮田眞弁護士が30日、出廷を取りやめるよう説得に乗り出す考えを明かした。宮田弁護士は元若ノ鵬の解雇処分の撤回と地位保全を求め東京地裁に提訴。八百長裁判への出廷が、処分撤回を求めた審理に影響することを懸念し、本人と直接会うための日程調整を急ぐことになった。
元若ノ鵬の暴露会見に反対していた宮田弁護士の怒りは、一夜明けても収まっていなかった。「ぶん殴りたいけど本人は思慮分別がないからな。最後まで私に弁護をやってほしいと言っていたけど、頭の中をぶち切って見てみたい」。事の重大さを全く理解していない元若ノ鵬の状況に憤りを隠せない様子だった。
前日の会見は週刊現代の主導で行われた。同誌は、06年九州場所の朝青龍の取組と、現役時代の北の湖前理事長(元横綱)と大関・貴ノ花(故人)との一番に八百長の疑いがあると報じた2件で協会と係争中。元若ノ鵬は昨年の九州場所で新入幕を果たしたばかりで、どちらの裁判にも関係はないが、同誌には八百長が日常的にあったと証言させることで裁判を有利に進めようという狙いがあると思われる。早ければ朝青龍が出廷する10月3日の裁判で元若ノ鵬の証人申請を行う予定だ。
しかし、協会に元若ノ鵬の復帰を求める裁判を起こした宮田弁護士は「会見行為によって協会への復帰を困難にした」と指摘。その上で証人として出廷しないように求めることを明らかにした。
「本人は早く協会に戻りたいという気持ちでやった。しかし軽率な行為を慎むように強く説得し、猛省を求めている」
もっとも、それで翻意するかは疑問。元若ノ鵬は給料をもらえる関取に昇進したのが昨年の夏場所であり、実働8場所で解雇された。そのためほとんど蓄えがなく、生活に困って、同誌側から金銭供与を受けている可能性が高いからだ。
宮田弁護士は「だまされて、事態を分かっていないというのであれば…」と説得に期待を寄せたが、現段階では「スケジュールが合わない」と直接合う時間を確保できない状態。元若ノ鵬がこのまま八百長裁判に出廷することになれば、解雇無効を求めた裁判も波乱の展開となることは必至。宮田弁護士と元若ノ鵬の話し合いは、吉と出るか凶と出るか。
≪手をつく立ち合い徹底 師匠会で確認≫各部屋の師匠を集めた師匠会が両国国技館で行われ、武蔵川理事長が、手をつく立ち合いを厳しく指導するように口頭で伝えた。武蔵川理事長は秋場所前日に手つきの徹底を打ち出したが、力士は直接説明を受けておらず、場所中は立ち合いの不成立が数多く起こった。混乱を受け、十両以上の関取による「力士会」が10月5日に両国国技館で臨時会合を開き、相撲協会の審判部と十両格以上の行司も参加する。(スポニチ)
--------------------------------
元若ノ鵬孤立「告発」に兄貴分同調せず
大麻取締法違反(所持)で逮捕、日本相撲協会を解雇され、大相撲の八百長問題を告発した元若ノ鵬(20=ガグロエフ・ソスラン)が、孤立状態に陥った。八百長疑惑報道をめぐり、名誉棄損で同協会に提訴された「週刊現代」(講談社刊)側の証人として出廷することを前日の会見で宣言。しかし、精密検査で大麻の陽性反応を示し、同協会から解雇された元露鵬(28)元白露山(26)は元若ノ鵬に同調しないことが判明。かつての師匠、間垣親方(元横綱2代目若乃花)が身元保証人からの除外を求めていることもわかった。
元若ノ鵬は同じロシア出身の「兄貴分」からまたも見放されていた。元露鵬、元白露山に近い関係者によると、2人は「自分たちがその(八百長)問題で法廷に立つことはない」と話しているという。すでに週刊現代側からのアプローチはあったというが、2人はこの関係者に「断りました」と話していることが分かった。
法的には、原告側の力士32人(いまだ原告に名を連ねる元露鵬、元白露山を除けば30人)のうち1人に対し、3人が同調して法廷で「八百長がある」と主張すれば、その1人の八百長が数的優位で立証される可能性はあった。元露鵬、元白露山の2人は、9月8日の釈放後に元若ノ鵬がマンションを訪ねてきたが、「話す気になれない」と門前払い。突き放した態度は変わらず、元若ノ鵬は1人で八百長問題で協会を敵に回す状況となった。
元若ノ鵬は現在、「解雇無効」を求めて同協会を提訴中だが、今回の八百長告発は代理人宮田真弁護士の制止を振り切って断行していた。怒った同弁護士に、元若ノ鵬は「告発すれば相撲協会が慌てて自分を相撲に戻すと思っていたから」とまじめに答えたという。しかし、解雇無効を求めながら、八百長への加担を認めることは、八百長の存在を否定する同協会に戻る可能性をさらに低下させることになるのは明らかだ。同弁護士はこの日、出廷回避も含め、元若ノ鵬との話し合いを持つ努力を続けることを明かした。
また、元師匠の間垣親方はこの日、取材陣から「元若ノ鵬の告発をどう思いますか? もう、無関係ということですか?」の問いに、大きくうなずいた。関係者によると、「親方は元若ノ鵬の身元保証人から外れる手続きを進めているようです」という。都内の自宅マンションから姿を消した元若ノ鵬を支えるのは、証人出廷を期待する週刊現代側だけのようだ。
---------------------------------
間垣親方が元若ノ鵬の身元保証人離脱へ
大相撲の元若ノ鵬(20)=本名・ガグロエフ・ソスラン=が日本相撲協会と講談社が係争中の民事裁判で、八百長相撲の存在を訴えると表明したことを受け、元若ノ鵬の解雇無効確認訴訟の代理人を務める宮田眞弁護士は30日、代理人を続ける意思を示した。
同弁護士は「解雇無効訴訟で有利になったと思うのは日本で若ノ鵬1人だろう。でも面倒は見なければ」とし、今後は通訳を入れて意思疎通を図る。
評議員会・師匠会に参加した元師匠の間垣親方(元横綱2代目若乃花)は「知らない。分からない」と首を振ったが、関係者によると身元保証人から30日付で外れ、宮田弁護士が後を受ける可能性があるという。元若ノ鵬の後見人をしていた出版プロデューサーの高須基仁氏は「若ノ鵬は携帯電話も止められているようでつながらない」と憂えた。
----------------------------------
露鵬と白露山も解雇撤回提訴へ
大麻問題で解雇されたロシア出身の元幕内・露鵬と白露山が近日中にも解雇処分の撤回を求めて、提訴する可能性が出てきた。この日、顧問弁護士の塩谷安男弁護士が「現在訴状の準備をしている」と語った。塩谷弁護士は前日、八百長を告発した元幕内・若ノ鵬との関係を否定。しかし、テレビのニュースを見た2人は「思い切ったことをしたな。我慢しきれなかったのだろう」と感想を述べていたという。
--------------------------------
元若ノ鵬は金がなかった!高須氏明かす
元若ノ鵬の来日時から交流がある出版プロデューサーの高須基仁氏は、今回の行動の裏には経済的な問題があると指摘した。
「警察から釈放された時に通帳には20万円くらいしかなかった。その他に懸賞などの現金を合わせても30万円弱ほど。それもこの1カ月でほぼない状態になったのではないか。週刊現代からは証言の謝礼だけではなく、数回にわたって掲載する記事の掲載料も含め500万円くらいもらったようだ」
元若ノ鵬は解雇された後、都内のマンションで生活していたが、高須氏によれば、賃貸料を払えずマンションから退去命令を受けているという。「今は週刊現代が用意したホテルで生活しているのではないか」。また、携帯電話の料金も払えず、つながらない状態になっているという。
元若ノ鵬は保釈された時に元師匠の間垣親方(元横綱・2代目若乃花)が身元保証人になった。しかし高須氏は「間垣親方が身元保証人を受けないという文書をきょう(当局に)入れたはず。そうなると緊急国外退去になる可能性がある」との見通しを語った。
-----------------------------------
目付け役70代3人 相撲協会外部登用
2008年10月1日12時23分
印刷
写真【理事】伊藤 滋氏(いとう・しげる)62年に東大大学院博士課程修了。東大教授を経て早大特命教授。専門は都市計画など。元内閣官房都市再生戦略チーム座長。父は作家の伊藤整。77歳。
写真【理事】村山 弘義氏(むらやま・ひろよし)新潟大卒。59年に司法試験合格。最高検公判部長、名古屋高検検事長、東京高検検事長を歴任した。退官後、00年から弁護士。71歳。
写真【監事】吉野 準氏(よしの・じゅん)東大卒。60年に警察庁入庁。香川県警本部長、首相秘書官、警察庁警備局長を経て94年に警視総監を退官。現在は保安電子通信技術協会長。73歳。
外部役員の3人はこの日、東京・国技館で武蔵川理事長とともに約20分間、記者会見をし、相撲への思いや抱負を語った。全員が秋場所中に就任を打診されたという。
村山理事は3代前の境川理事長(元横綱佐田の山)ら、出羽海一門と親交があったという。「人並み以上のファンと自負している。自分の持ち味を生かしたい」と話した。
吉野監事は「栃若時代の相撲に元気をもらった。組織は警察もそうだが、組織の利益第一になりがち。ファンあっての相撲を出発点にしたい」と語った。
伊藤理事は元横綱大鵬ら二所ノ関一門のファン。「国技館の修繕の話もあるようだが、(工学博士として)お手伝いできるかもしれない」と専門分野での貢献に自信を見せた。
◇
やくみつる・再発防止検討委員の話 検察、警察出身の2人は角界が犯罪の温床のような現状では時宜にかなっている。私も相撲協会の委員の一人だが、よかれと思ったことでも『前例がない』とつぶされてしまう。理事会で前例のないことをどう説得していくかが腕の見せどころだ。
■課題山積み 手堅い人選
《解説》登用が決まった戦後初の外部からの役員3人は、相撲協会が抱える緊急の課題への対応を重視した手堅い人選といえそうだ。
村山理事と吉野監事はそれぞれ検察、警察のOB。角界の屋台骨を揺るがす力士の違法行為防止と危機管理に力を発揮しそうだ。
10月には力士暴行死事件の初公判があり、八百長疑惑裁判では横綱朝青龍と北の湖前理事長が証人として出廷する。関取3人が解雇された大麻問題も依然、火種を抱える。「世間の常識からかけ離れたことが多い」と言われる協会の判断を戒めるには十分な顔ぶれだ。
伊藤理事は長く大学の教壇に立ち、「教育家」を自負する。近年、角界が抱えるトラブルの多くが伝統と現実の格差から生まれている。朝青龍の問題行動に代表される外国出身力士の教育に、好手を期待したい。
ただ、3人とも年齢は70歳を超える。年3回は東京以外で本場所が行われ、定例、臨時で理事会が開かれる。それぞれ多忙な中、かなりの負担になるだろう。それでも起用を決めたことには、協会幹部が驚く施策を打ち出しかねない若い人材を選びたくなかった本音がうかがえる。
前理事長時代には理事1人、監事1人で想定されていた外部役員。議決権のある理事を2人にし、総勢を3人に増やしたことは、「再生」を目指す武蔵川理事長の意気込みの表れと言えるだろう。(竹園隆浩)
---------------------------------
「客」YOSHIKIに「言葉のツッパリ」 相撲協会の常識度
2008/10/ 1
<テレビウォッチ>また、角界の常識度が問われる話題を『とくダネ!』が取り上げた。
9月28日の秋場所・千秋楽。8度目の優勝を飾った横綱・白鵬に「記念写真を一緒に……」と招かれた友人の「X JAPAN」 のYOSHIKIが体験した「災難」のことだ。
支度部屋で優勝賜杯を手にした白鵬。その右隣にトレードマークのサングラス姿でほほ笑むYOSHIKIが写っている。
「災難」に見舞われたのは、この記念写真を撮る直前にあった。千秋楽とあってごった返すなか、あまりの人の多さにYOSHIKIが戸惑っていたその時、「こっちへ来い! 早く来い、もっと急げ」と怒鳴られた。
怒鳴ったのは、現場を取り仕切っていた日本相撲協会所属の世話人。板の間部分に足を掛けようとしたところさらに「畳の上だぞ! 靴を脱げ」と、またしても怒鳴られる始末。
で、白鵬の右隣に座ろうとしたところ、「早くしろ、早くしろ、あぐらをかけ!」とまたも怒声。
この一部始終を見聞していた東京相撲記者クラブ会友の山崎正は、世話人の応対のまずさにあきれたふう。
「乱暴な口調というか、かなりきつい口調だったことは確かです。(YOSHIKIも)最初はある程度がまんし、ニコニコして写真に納まっていましたが、帰る時にはかなり怒った表情でした」
怒りが沸々と込み上げてきたのかYOSHIKIは日本相撲協会に抗議し、「僕はもともと呉服屋の長男、平気で畳の上を靴で歩いたりしません」とコメント。
それでも怒りは収まらず昨日(9月30日)改めて、協会向けに「謝るならその場にいた他のお客さん。そして何より白鵬関に謝って欲しい」と訴えた。
タレントの高木美保が「まわしをつけた体育会系の人は、金髪でサングラスをつけた人はあまりにも珍しく、どう対応したらいいのか分からなかったのでしょう」と発言したが、ちょっと言い過ぎ。
デーブ・スペクターは「あれじゃないですか、原因としては和式なのに洋式だった」と。いつものダジャレに冴えがなく笑いも不発。
この世話人は、白鵬が招いた客と分かっていたはず。世間の常識が通用しない非常識な体質が、協会にはびこっていることだけは確かだろう。
--------------------------------
YOSHIKIが相撲協会に抗議文
2008年9月30日
X JAPANのリーダーYOSHIKIが29日、日本相撲協会の無礼を告発するコメントを発表した。YOSHIKIは28日に秋場所大相撲で優勝した横綱白鵬(23)に招かれ両国国技館で千秋楽を観戦。打ち出し後の白鵬を囲んだ記念撮影に参加しようとしたところ、協会関係者である世話人からの「歩かないで走れ」などの、言葉遣いに激怒。一部で靴のまま畳に上がったとも報じられ「僕は呉服屋の長男。畳の上を靴で歩いたりしない」と反論した。この日、所属事務所が協会に抗議した。
白鵬を祝福するはずが、恥をかかされたYOSHIKIが、大麻、八百長問題で揺れる相撲協会に怒りをぶつけた。この日夜、YOSHIKIは前日の支度部屋での騒動を釈明するコメントを、所属事務所は詳細を説明する1000字に及ぶ文書を発表した。
それらによると、YOSHIKIはかねて交流のあった白鵬の誘いで、千秋楽を升席で観戦。取組後、混乱を避けるため帰ろうとしたが、白鵬の希望で優勝記念撮影に参加するため、車で待機することになった。撮影の準備が整った連絡を受け、関係者や報道陣でごった返し前方すら確認できない支度部屋に入ったところ、世話人から「急いで」「歩かないで」「走れ」と、“客扱い”されずにせかされ、要領を得ないまま撮影の最前列に加わった。さらに「あぐらをかけ」と指示され、中途半端な姿勢のまま撮影を終えた。
その場は白鵬を気遣い、問題にしなかったが、一夜明けたこの日「お客さんをこのように扱う相撲協会って少しおかしくないですか? あの世話人の態度は人を不愉快にさせます」とコメント。所属事務所は「日本で最も礼儀作法を重んじるはずの協会が、あの言動は失礼」と関係者を通じて協会を抗議。謝罪の内容を含む回答を得たが、納得がいかず再抗議した。
YOSHIKIが慌てたため、上がり座敷の板の部分にブーツのまま足をかけ、注意された。それを一部で、靴のまま畳に上がったと報じられたのも、プライドを傷つけた。今まで伏せていた実家の家業を持ち出し「僕はもともと呉服屋の長男です。いくらアメリカ生活が長いとはいえ、平気で畳の上を靴で歩いたりはしません。人ごみで場所さえ見えない中『走れ』と言われ、脇の板をステップにしようとしたんですが…。それって畳だったんですか? 今でも把握していません」とコメントした。
記念撮影は全体のスケジュールが遅れ気味の中で行われ、直後のパレードを警備する警察からも急ぐように指示されていた。優勝記念撮影で、準備を終えた優勝力士より後に、出席者がやってくるケースはない。慌ただしい状況での世話役の言動だったが、YOSHIKIサイドには関係なかった。パレード後、怒りを知った白鵬が、YOSHIKIが食事をしている店を訪れ直接謝罪すると「横綱が悪いわけではないから」と、逆に優勝を祝福した。ただし、大相撲トップの横綱が頭を下げたことで、終わるはずの問題を終わらせなかった。
---------------------------------
YOSHIKI:相撲協会に猛抗議
「X JAPAN」のYOSHIKI(年齢非公表)が、日本相撲協会に怒りを爆発させた。29日、マスコミ各社にファクスを寄せ、一部で報じられた大相撲秋場所千秋楽(28日、両国国技館)でのトラブルについて説明した。優勝した友人の横綱白鵬のお祝いに駆け付けた際、同協会の世話人から「畳の上だぞ。靴を脱げ」などと、いきなり怒鳴られたことに「お客さんをこのように扱う相撲協会って少しおかしくないですか?」と訴えた。
トラブルは白鵬と記念撮影をするため、支度部屋を訪れた際に起きた。ブーツを履いていたYOSHIKIを同協会の警備担当の世話人が「畳の上だぞ。靴を脱げ」と一喝。さらに「そこ、靴脱いで」と再び怒鳴った。
記念撮影では笑顔だったYOSHIKIも「あの世話人の態度は人を不愉快にさせますね」と怒り心頭。X JAPANの制作運営管理委員会とYOSHIKIのマネジメント側はこの日、同協会に対して「言動が失礼」として書面で抗議、謝罪を求めた。
同委員会によるとYOSHIKIは白鵬の希望で千秋楽を観戦。取組後、白鵬から「記念撮影だけでもしてほしい」と懇願され支度部屋を訪問した。すでに撮影は始まっていたが、同行したスタッフは「混乱を避けるため別の場所にいてほしいと言われ、外の車の中で約30分待機していた」と説明した。
部屋に入ると入り口は関係者や取材陣でごった返していた。その時、YOSHIKIとスタッフに、世話人から「急げ」「走れ」の声が飛んだ。白鵬の前でカメラを構える取材陣を避けて脇から向かったところ「靴を脱げ」と怒鳴られた。混雑で足元が確認できる状況ではなかった。
YOSHIKIは「僕はもともと呉服屋の長男。いくらアメリカ生活が長いとはいえ、平気で畳の上を靴で歩いたりはしません」と説明。白鵬はその日のうちにYOSHIKIに自ら謝罪。白鵬の属する宮城野部屋も「横綱の客人に対して態度が失礼すぎる」として、きょう30日にも相撲協会に抗議する見込みだ。
YOSHIKIと白鵬は約1年前に知人を介して知り合った。白鵬がYOSHIKIの大ファンで、3月の「X JAPAN」の復活公演にも訪れている。(スポニチ)
----------------------------------
相撲協会からの返答「とても本人には…」
YOSHIKIサイドの抗議を受けてこの日夕方、相撲協会から同委員会などにコメントが届いた。だが委員会関係者は「届いた内容はとても本人に伝えられる内容ではありませんでした。協会には再度、申し立てをしました」と説明。別の関係者によると、その内容については「謝罪しながらも“互いに非がある”とのニュアンスだった」という。
[ 2008年09月30日 ]
-----------------------------------
YOSHIKI白鵬気遣い無礼騒動収束へ
2008年10月1日
日本相撲協会の世話人から無礼な言動を受けたとして、コメントを発表したX JAPANのYOSHIKIが9月30日、自分の携帯サイトで騒動を収束させる意向を示した。28日の秋場所千秋楽を観戦したYOSHIKIは、横綱白鵬の優勝記念撮影に参加した際、世話人から「急いで」などと怒鳴られたことに立腹していた。しかし、謝罪する白鵬らを気遣い騒動を広げるのを避けたようで「自分も含めてこちらのスタッフも『もう少し機敏に対応できていれば』と反省しなければいけない…もある」と譲歩した。同協会ではこの日の評議員会などが行われたが、議題には挙がらなかった。ある親方は「記念撮影の時は支度部屋に入った時点で、部屋の関係者。協会として考えることじゃない。ただ、言葉遣いには気をつけるべき」と話していた。
-----------------------------------
YOSHIKI「白鵬横綱に謝ってほしい」
2008.10.1 05:01
X JAPANのYOSHIKI(年齢非公表)が30日、横綱・白鵬の優勝記念撮影で日本相撲協会の世話人(52)からブーツを脱がなかったと叱責を受けたことに対して同協会に抗議している件で、新たなコメントを報道各社にファクスで発表。
「僕自身のことはいいので…謝るのなら、その場にいた他のお客様や白鵬横綱に謝ってほしい。熱心に応援している人たちの夢を壊さないよう頑張ってほしい。伝統ある相撲界の発展を祈ってます」と綴り、相撲を愛する1人として訴えた。
所属事務所によると、抗議した29日深夜に協会から謝罪文が届いたが、「双方に非があるという文面で、とてもYOSHIKIに見せられるような内容ではなかった。再度の謝罪申し立てをしました」と明かした。
が、相撲協会の友綱警備本部長は騒動について当面静観する構えを示し、「記念撮影は協会が行うのでなく、部屋や力士らが個人的に招待している。抗議は協会でなく部屋が対応すべき」とした。
YOSHIKIは公式携帯サイトでも同じコメントを発表。海外ファンから本人を心配する声や相撲に関する問い合わせが殺到し、世話人が所属する桐山部屋の公式HPがサーバーダウンした。
------------------------
景況感「悪化」が81% 9月の日銀生活意識調査
日銀が1日発表した9月の「生活意識に関するアンケート調査」によると、1年前に比べて現在の景況感が「悪くなった」と答えた人の割合は81.0%と、前回6月調査から12ポイント増えた。増加は5四半期連続で、2006年6月から調査方法を変更しているため単純に比較できないが、調査開始の1996年3月以降で最高となった。これまで最も高かったのは99年2月調査の78.1%だった。
原材料価格の高騰を受けた企業の価格転嫁が進み、食料品や日用品など身の回り品の値上げが相次いだことから消費者心理の悪化が続いている。現在の物価が1年前よりも「上がった」との回答は2.5ポイント増の94.6%に達し、前回調査に続き過去最高を更新した。
一方、先行きの景況感は改善。1年後の景況感については現在よりも「悪くなる」との回答が57.9%と、過去最高だった前回調査から2.6ポイント減少。1年後の物価が「上がる」との回答も過去最高の前回から7.7ポイント減の81.2%になった。
----------------------------
三菱UFJのモルガン出資 土壇場で3分の2を優先株に
三菱UFJフィナンシャル・グループが米モルガン・スタンレーに対する出資形態を土壇場で抜本的に修正した。22日の出資構想発表時点では投資する90 億ドル(9500億円)すべてを普通株の購入にあてる想定だったが、一転して普通株は30億ドルにとどめ、残りで優先株を取得する。モルガン株が不安定な現状では普通株で全額出資すると、株価値下がりによる損失リスクが高いと判断した。
「大したご英断だ」「(三菱UFJの)信用力を低下しかねない」――。両社が資本提携構想を表明した直後、金融界やアナリストらから、冷ややかな声が相次いだ。(10:06)
--------------------------------
ヨロズ、北米の車部品工場を休止
ヨロズは1日、米国ミシシッピ州の自動車サスペンション部品を生産する工場を12月から休止すると発表した。主要販売先の日産自動車や米ゼネラル・モーターズ(GM)のトラック販売が低迷しているため。北米の自動車販売低迷を受け、部品メーカーも事業計画の見直しを迫られている。
休止するのは主にトラック用サスペンション部品を生産する子会社、ヨロズオートモーティブミシシッピ(YAM)。同工場の2007年の売上高は約30億円。同子会社の主要設備はテネシー州の工場に移す。従業員73人は希望があれば他工場に配置転換する。生産移管など一連の措置で、約8億円の特別損失を計上する。(23:42)
---------------------------------
大学入学「初期費用」、私大下宿生は213万円
全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)は、大学の受験料や入学金、半期分の授業料、教科書代など、入学時にかかる「初期費用」についての調査結果をまとめた。初期費用の合計は国公立大の自宅生で平均108万6700円、私大の下宿生では213万7600円に達した。
国公立でも下宿生だと189万8200円と自宅生の2倍近くなる。必要額が膨らみやすい私大医歯薬学系に入学して下宿すると318万700円と、初期費用だけで300万円を超える。
当初見込んでいた予算と実際にかかった金額を比べると、自宅生は52%が「ほぼ予想通りだった」と答えたのに対し、下宿生は53%が「予算より出費が多かった」と答えた。下宿する場合、新生活を始めるのに必要なものが予想以上に多いと感じる人が多いという。(14:01)
----------------------------------
東松山市社協:リーマン損失分1億円、経費削減で補てん
埼玉県東松山市の市社会福祉協議会(会長・坂本祐之輔市長)が経営破綻(はたん)した米証券大手リーマン・ブラザーズの社債を保有している問題で1日、市社協は理事会を開き、最大1億円とみられる損失を5~10年かけて人件費などの経費節減で補てんすることを決めた。
社協は07年11月、資金運用で事業費を稼ぐため利率の良かったリーマン債(1年満期)を1億円分購入した。別に豪州コモンウェルス銀行債1億円(5年満期)も昨年6月購入したが、破綻時の危険性を考慮し、解約する。事務局に一任してきた資金運用は、専門家を含む外部委員会を設置して見直すことにした。【岸本悠】
---------------------------------
ベネズエラ大統領:原油価格「85~95ドルで安定」
【メキシコ市・庭田学】AP通信によると、産油国ベネズエラの反米左派、チャベス大統領は9月30日、国際的な金融危機の影響で原油価格はさらに下落し「85~95ドルで安定するだろう」との見通しを示した。訪問先のブラジル・マナウスで語った。
同大統領は今年6~7月、原油価格が200ドルに達する可能性を繰り返し指摘する一方、100ドル程度が適正との考えを示していた。
チャベス大統領は国際金融危機について「100個のハリケーン以上の猛威」と形容。「新自由主義が崩壊する間に、我々は(ラテンアメリカ諸国の)統合に向け前進する」と強調した。
---------------------------------
兼松の輸入菓子からもメラミン 国内で通信販売
2008年10月1日20時45分
総合商社の兼松(東京都港区)は1日、中国から輸入し国内で通信販売していた冷凍菓子の一部から、有害物質のメラミンが検出されたと発表した。中国での製造時に、原料の一部に汚染された中国産乳製品が使われた可能性がある。兼松は「検出濃度は1.4ppmと低く、健康被害が出ることはない」としている。国内で流通していた食品からのメラミン検出は、丸大食品の製品に次いで2例目。
菓子は、兼松が5月末に中国の食品メーカー「金城速凍食品有限公司」から輸入した「エッグタルト」。JTBの関連会社JTB商事が企画している通信販売で、「JTB海外おみやげ マカオエッグタルト 3箱セット」(1箱6個入り)として、1日までに289セットが販売されたという。1.4ppmは体重60キロの人の場合、毎日428個(1個50グラム)食べても欧州の暫定基準を下回る濃度だ。
エッグタルトはクッキー生地にカスタードクリームを詰めて焼いた菓子で、原料の生クリームなどへの混入が考えられる。今のところ、健康被害の情報は寄せられていないが購入者から自主回収する。広報室は「メラミン混入の原因は調査中」としている。
厚生労働省は兼松からの報告を受け、港区に対し、食品衛生法に基づく回収命令を出すよう指示した。また、金城速凍食品有限公司からの輸入実績がある国内の別の1社に対し、乳や乳製品、それらを原料にした食品について、メラミン混入の有無を早急に検査するよう指示した。
さらに中国政府からの情報で、中国国内での食品へのメラミン混入が、従来の22社に加え新たに16社の製品でわかったとして、これら16社の乳・乳製品を使った加工食品の検査も急ぐよう、輸入業者に指示した。
--------------------------------
秋篠宮さま、東京農大客員教授に
2008年10月1日20時9分
宮内庁は、秋篠宮さまが1日から東京農業大学(東京都世田谷区)の客員教授に就任したと発表した。期間は10年3月31日まで。
秋篠宮さまはオックスフォード大学大学院動物学科で修学し、その後、皇族として初の理学博士号を取得。01年から東京農業大学で学生に直接指導し、06年度から「特別講義」の非常勤講師として人間動物関係学の講義を担当している。
---------------------------------
便利屋、骨つぼの処分頼まれ捨てた容疑 戒名たどり捜査
2008年10月1日11時40分
石川県加賀市箱宮町の温泉施設横の道路側溝で、段ボール箱に入った骨つぼ6個が見つかった事件で、大聖寺署は30日、同市分校町、「便利屋」経営の男性(60)が捨てたことがわかったと発表した。
同署の発表によると、男性は16日、同市内の墓地にある大阪府の女性(72)所有の墓を同府内に改葬するため取り壊し、墓の中にあった骨つぼ8個のうち、2個を女性が引き取り、残る6個の処分を頼まれた。24日午後1時ごろ、骨つぼを段ボール2箱に分けて道路側溝に捨てたという。
骨つぼに書いてあった戒名などを手がかりに署員が市内の寺などで聴くなどして女性の所有と突き止めた。女性からの連絡を29日に受けた男性が、30日に同署に出頭したという。
同署は、男性が「処分を引き受けたが、どうしていいかわからず捨てた」と容疑を認める供述をしていると説明。廃棄物処理法違反の疑いもあるとみて、男性から話を聞いている。
---------------------------------
新JICA発足 途上国援助事業を一元化
2008年10月1日19時17分
日本の途上国援助(ODA)を担う国際協力機構(JICA)と国際協力銀行(JBIC)の円借款部門が1日に統合し、新JICAが生まれた。これまで別々の組織が実施してきた技術協力、無償資金協力、円借款などの有償資金協力、ボランティア事業を組み合わせることで、より効果的な援助を目指す。
新JICAを率いる緒方貞子理事長は同日の記念式典であいさつし、「すべての人々が恩恵を受けるダイナミックな開発」を今後の指針とする考えを表明。援助による開発が招きかねない格差やひずみをできるだけ小さくし、果実をより多くの人々に行き渡らせるようにする発想だ。
緒方氏は式典後の記者会見で、年度内にイラク北部クルド地域に日本人職員が常駐するJICAの事務所を開設し、電力や水の提供などインフラ整備に力を入れる考えを示した。治安が悪化するアフガニスタンについては「自衛隊が(本土に)出てくる状況にあるように思えない」と述べ、当面は約40人のJICA職員の態勢を維持して民生支援に力を入れる考えだ。
記念式典に出席した中曽根外相は「ODA予算の反転、拡大のために努力していく」と話した。
----------------------------------
大学院支援に47校66件採択 文科省
2008.10.1 08:46
文部科学省は大学院の優れた取り組みを支援する「大学院教育改革推進プログラム」に、吉備国際大(岡山県)など47校の66件を採択した。1件につき年間5000万円を上限に3年間支援する。
内訳は国立大が25校の40件、公立大は4校4件、私立大は18校22件。プログラムは人社系(文系)、理工農系、医療系の3分野が対象で、今回は161大学が273件を申請した。
吉備国際大は学生に米国の美術館で研修を受けてもらうなどして、文化財を修復できる人材を育成する。
------------------------------------
国立大などの利益増 受託研究収益の伸びなど要因
2008.10.1 08:37
文部科学省が公表した、法人化している86国立大学と自然科学研究機構など4つの大学共同利用機関の平成19年度決算状況によると、利益総額は前年度より約130億円増の計約903億円だった。
政府方針で運営費交付金が削減されたが、受託研究の収益などが伸びたのが要因。一方で、教員の人件費は2年連続減の約6540億円で、文科省は「減少が続けば、中長期的に教育研究機能の低下につながる」としている。
大学別の総利益は、京都大の約63億円が最高。約55億円の北海道大、約42億円の東北大が続いた。
19年度は、国による出資など実質的に税金で負担した経費を示す「業務実施コスト」が約1兆4084億円となり、国立大などが法人化した16年度より13%減少。財務体質の改善が進んでいることがうかがえた。
研究施設などの減価償却費約3432億円は法人化後の最低で、耐用年数が過ぎた施設の使用を続けていることが要因とみられる。
42ある付属病院は外来患者の増加などで全体は増益となっているが、看護師の人件費や設備投資などがかさみ、昨年度と同じ16病院が実質的な赤字状態だった。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment