Friday, October 10, 2008

Russian Farms Curb Siberian Push as $10 Billion Debt Costs Rise

Russian Farms Curb Siberian Push as $10 Billion Debt Costs Rise

By Maria Kolesnikova

Oct. 9 (Bloomberg) -- The financial meltdown that started on Wall Street is now hurting farmers in Siberia, threatening a Russian agricultural revival that the United Nations says is needed to help avert a world food shortage.

Cash-strapped banks have cut funding to an industry already reeling from plummeting grain prices and soaring borrowing costs. The collapse of the stock market has closed off the other main money source for Russian agricultural companies, which produce nine percent of the world's wheat.

``Russian farmers may need to repay as much as $10 billion of loans by the end of the year,'' said Arkady Zlochevsky, president of the Russian Grain Union. ``Many farmers probably won't be able to borrow money for the spring sowing.''

Russian growers are putting on hold billions of dollars of expansion into vast swathes of Siberia, suggesting the harvest will weaken after this year, the best since the collapse of the Soviet Union. The UN Food and Agriculture Organization had estimated in March that Russia could double grain output by 2016.

Loan rates for farmers have jumped by half in some cases to more than 20 percent in the past few months, Zlochevsky said in an interview in Moscow. At least seven companies have abandoned planned share sales as the benchmark Micex Index in Moscow lost more than half its value since August.

``We are getting information from the regions, from companies, from unions and associations about the lending difficulties in agriculture,'' Agriculture Minister Alexei Gordeyev said in a statement on Oct. 7. ``And we are talking not only about supporting investment projects, but loans for working capital, which is especially worrying.''

`Cooler' Than Oil

Russia has about 20 million hectares of unused arable land, an area the size of England and Wales and equal to 40 percent of all current farmland in the country. Siberia accounts for a fifth of all Russian farmland and has reclaimed into cultivation more land lying fallow than anywhere else in the country this year.

Russia ``could make a real difference on the world markets,'' said Charles Riemenschneider, director of the UN Food and Agriculture Organization's investment center.

President Dmitry Medvedev announced $36 billion in new emergency funding for banks on Oct. 7 to help revive the credit market, including about $1 billion for state-run Russian Agricultural Bank. That boosts the amount of pledged assistance to the farming industry through 2012 to about $28 billion.

``The food market could potentially be a hell of a lot cooler than the oil one,'' said Vasily Aldokhin, who buys farmland for Siberian Agrarian. The company, based in the Novosibirsk region of Siberia, plans to triple the amount of land it sows to 1 million hectares by 2012.

Loan Payments

The biggest issue for farmers now is to extend the repayment period for loans due this year until spring so that the amount of sown land doesn't shrink, according to the Grain Union. The group tried and failed to win state support for a moratorium on repayments in July, according to Zlochevsky.

At the time, the government argued that there was no legal framework to allow farmers to postpone loan payments this year. Now, after the Micex has plunged more than 50 percent in two months while interest rates have surged, officials are sounding a different note.

``It is especially important for us to analyze the current situation, to calculate all the risks, so that the large investors don't leave the industry, so that the banks don't stop lending, so that agriculture doesn't stagnate,'' Gordeyev said.

Russia went from being the world's largest wheat supplier in 1910, with 36 percent of the market, to one of its biggest importers in the waning years of the Soviet Union.

Collective farms under communism failed due to inefficiency, returning just 90 cents on every dollar invested, according to U.S. government estimates.

Early Snowfall

Russia will produce about 102 million metric tons of grain this year, 25 percent more than last year and double what the country produced in 1998, when the government defaulted on about $40 billion in domestic debt and devalued the ruble, wiping out the life savings of most of the population overnight.

Siberian Agrarian's main worry isn't access to credit, it's the weather, Aldokhin said. Early snowfall in September delayed harvesting by two weeks, leaving less time to complete the job before winter arrives for real, he said.

Then there's transportation. Russia will be able to export only about 20 million tons of this year's 30 million-ton surplus because of port bottlenecks and a shortage of railcars, Zlochevsky said. As a result, the price of food-quality wheat in Russia has fallen by more than half since May.

``The global financial crisis is driving prices lower, and export opportunities are waning,'' Zlochevsky said. ``As a result, Russian prices are going down, destroying incentives for producers to increase output.''

---------------------------------
Dubai Is Well Placed to Refinance Debt, Despite Crisis, FT Says

By Lenka Ponikelska

Oct. 10 (Bloomberg) -- Dubai has rebuffed investors' worries that the debt-laden emirate could encounter problems with refinancing amid global financial turmoil, the Financial Times reported, citing Nasser al-Sheikh, director-general of the government's finance department.

The official said he has a ``clear view'' of the debt requirements of every part of the Dubai government and is satisfied with the revenue the emirate has to meet refinancing requirements, the newspaper said.

Dubai is well positioned to deal with the next seven quarters and pay off the current debt in place, the FT cited Nasser al-Sheikh as saying.

---------------------------------
US to back Pyongyang nuclear proposal

By Demetri Sevastopulo in Washington

Published: October 9 2008 17:55 | Last updated: October 9 2008 17:55

The US administration has agreed in principle to accept a North Korean offer on nuclear verification that could complete a key phase in the six-party process aimed at removing nuclear weapons from the Korean peninsula.

Senior officials have concluded that Washington should accept the North Korean proposal, which Christopher Hill, the US negotiator on the nuclear issue, brought back from Pyongyang last week.

The administration is now trying to convince the other members of the six-party talks, and in particular Japan, to accept the proposal before recommending that George W. Bush, the president, sign off on the deal.

“Below the president, there is a consensus that this deal should be pursued as long as all [the other] four parties are reasonably ­comfortable with it,” said one US official.

While North Korea has put an offer on the table to resolve the nuclear crisis, it has recently also stepped up pressure by expelling International Atomic Energy Agency inspectors from its nuclear reactor site at ­Yongbyon.

US intelligence has also detected activity that could suggest the regime was preparing for another nuclear test. It conducted its first such test in 2006.

The administration is unclear whether the activity, which includes moving earth and cables, is actual preparations for a nuclear test or simply an attempt to increase pressure on the other six-party members.

“What you are seeing is this is now a decision point at which the North is trying to build the pressure to get us to accept their proposal,” said the official. “How do you get the world to accept your offers if you’re a failed state? Well, part of what you do is up the ante. So maybe you make it look like you might just have to test [a nuclear weapon].”

While the US must gain the approval of all six-party members – which includes China, South Korea and Russia – Japan is considered the hardest sell. Tokyo believes North Korea has not lived up to commitments to resolve a dispute about ­the Japanese citizens abducted by North Korean spies over the years.

North Korea and the US have been at a standstill over the nuclear issue for several months.

After Pyongyang produced a declaration of its nuclear activities, Mr Bush this year announced that he would remove North Korea from the US list of states that sponsor terrorism.

But the White House postponed that step because North Korea had not agreed a mechanism that would allow the US to verify the contents of its nuclear declaration. In response, North Korea started reassembling equipment at Yongbyon, the nuclear reactor that it had started disabling.

Concerned that the US would use inspections, and particularly random spot checks, to conduct intelligence activities inside North Korea, Pyongyang initially insisted that inspections be limited to the Yongbyon site. US officials have insisted that they have the ability to conducts checks outside Yongbyon if that becomes necessary to verify the nuclear declaration.

------------------------------
北朝鮮:日本政府、制裁の半年間延長を決定

 政府は10日午前の閣議で、13日に期限を迎える北朝鮮に対する制裁措置を半年間延長することを決めた。

 河村建夫官房長官は閣議後会見で「北朝鮮が拉致、核、ミサイルなどで解決に向けた行動をとる場合、いつでも一部または全部を終了する。北朝鮮が日本と対話し、具体的な行動をとることを改めて求めたい」と述べた。

 制裁は、貨客船「万景峰(マンギョンボン)号」など北朝鮮船籍の入港全面禁止や北朝鮮からの全品目の輸入禁止が柱。06年10月に北朝鮮の核実験を機に閣議決定された。半年ごとに延長され、今回で4回目。

 8月の日朝実務者協議で合意した拉致問題再調査委員会の設置が遅れていることや、核計画申告の検証枠組みに関する合意が停滞しているなどを踏まえ「半年前から基本的な状況は変化していない」(外務省幹部)として延長した。北朝鮮が再調査を開始した場合には制裁を一部解除する方針は維持する。

-----------------------------
Doubts on war strategy leave US open to Taliban talks

By James Blitz in London

Published: October 10 2008 03:00 | Last updated: October 10 2008 03:00

Robert Gates, the US defence secretary, said last night that Washington could "ultimately" contemplate the idea of negotiating with the Taliban to secure a political settlement in Afghanistan, if the Afghan government were to pursue such talks.

In comments that add to the growing sense across Nato that the alliance will never achieve a comprehensive military victory in Afghanistan, Mr Gates said a political settlement with the Taliban was conceivable.

However, he insisted the US would never negotiate with al-Qaeda forces, who are also seeking to destabilise Hamid Karzai's Afghan government.

"There has to be ultimately, and I'll underscore ultimately, reconciliation as part of a political outcome to this," Mr Gates told reporters at a summit of Nato defence ministers in Budapest. "That's ultimately the exit strategy for all of us."

But when listing conditions for reconciliation, he said: "We have to be sure that we're not talking about any al-Qaeda."

Mr Gates's comments are the latest indication that western and Afghan leaders are increasingly concerned about the inability of Nato to achieve a decisive victory over the Taliban, warning that the 26-member alliance must also pursue political reconciliation with some of its enemies.

An indication of the new mood in Kabul recently became apparent when Mr Karzai said he had asked the Saudi government to consider brokering talks between his administration and the Taliban.

General David Petraeus, who will this month take the helm of US Central Command, putting him in charge of running the wars in Iraq and Afghanistan, also talked this week about the need to "talk to enemies" when seeking reconciliation.

Mr Gates's comments come on the heels of a statement by a British general in Afghanistan who said last week that military defeat of the Taliban was "neither -feasible nor supportable".

Brigadier Mark Carleton-Smith, the departing commander of British forces in Afghanistan, suggested a strategy aimed at reducing the insurgency to a "manageable level" and talking to the Taliban.

One of the factors that adds to the growing sense that a political strategy must be pursued is the reluctance of Nato members to put more troops on the ground.

Adding to the darkening mood is a draft report by US intelligence agencies which is said to conclude that Afghanistan is in a "downward spiral" and casts serious doubt on the ability of the Afghan government to stem the rise in the Taliban's influence there.

US newspapers reported this week that the classified report had concluded that the breakdown in central authority in Afghanistan had been accelerated by rampant corruption within the government and by increased violence from militants launching attacks from havens in -Pakistan.

*A suicide bomber attacked police headquarters in Islamabad, warplanes killed 20 Islamist fighters in the northwest and children died in a roadside blast yesterday as Pakistan's war with militants intensified, Reuters reports from Islamabad.

President Asif Ali Zardari said the government was not scared of militants and it was determined to rid society of terrorism.

--------------------------------
EU to debate ties with Russia

By Tony Barber in Brussels

Published: October 9 2008 22:59 | Last updated: October 9 2008 22:59

European Union leaders will debate next week whether to reward Russia for withdrawing its forces from security zones in Georgia by resuming talks with the Kremlin on a long-term partnership agreement.

The argument pits countries such as France, Germany, Italy and Spain, which are eager to bring relations with Russia back to normal, against others such as the Baltic states, Hungary, Poland, Sweden and the UK, which say it is too early to lift a measure imposed less than six weeks ago.

EU leaders decided at an emergency summit on September 1 to postpone talks on the partnership accord, because of Russia’s invasion of Georgia and its recognition of the breakaway enclaves of Abkhazia and South Ossetia as independent states.

EU foreign ministers will discuss the issue at a meeting in Luxembourg next Monday, but the final decision will rest with the bloc’s heads of state and government, who will gather at a summit in Brussels on Wednesday and Thursday.

Russia said on Thursday that it had pulled out all its forces from security zones in Georgia that adjoin Abkhazia and South Ossetia.

But there is disagreement among EU countries about whether that constitutes full compliance with the terms of a ceasefire agreement between Russia and Georgia brokered by Nicolas Sarkozy, the president of France.

EU leaders said on September 1 that the resumption of talks on the partnership agreement would require Russian forces to withdraw from positions occupied before fighting erupted in Georgia on August 7.

However, EU governments acknowledge that in practice they cannot expel Russia’s forces from Abkhazia or South Ossetia, or do much in the short term to reverse Moscow’s de facto partition of Georgia.

Some EU governments, such as Germany and Italy, are unhappy with the idea of “punishing” Russia because they blame Mikheil Saakashvili, Georgia’s president, for ordering an attack on South Ossetia before the Russian invasion.

These and other European countries are nervous about offering Nato membership to Georgia, putting them on a collision course with the US, which wants the alliance to place Georgia on a formal path to membership at a Nato meeting in December.

In spite of these differences, all EU governments will do their best to forge a common position next week, because they are conscious that their voice counts for more in Moscow when they present a united front.

Moreover, all are keen to study the diplomatic positions that Moscow will adopt when talks start in Geneva on Wednesday on the security situation in Georgia.

Russia says it will use the Geneva talks to call for an arms embargo on Georgia.

At Monday’s meeting, EU foreign ministers will also discuss ways to strengthen ties with three of Russia’s neighbours – Belarus, Moldova and Uzbekistan.

Ministers may decide to lift a visa ban on some officials in Belarus, but this will not be extended to anyone considered to have been involved in the “disappearances” of political opponents of Alexander Lukashenko, Belarus’s president.

-------------------------------
Iran’s bazaar traders in revolt against new tax

By Najmeh Bozorgmehr in Tehran

Published: October 9 2008 16:32 | Last updated: October 9 2008 16:32

The imposition of value added tax in Iran has pitted President Mahmoud Ahmadi-Nejad against one of the country’s most powerful institutions: the bazaar traders.

Iran’s parliament approved the tax on all goods except basic commodities like bread, fuel, dairy products and sugar, last year but the government only began imposing it about two weeks ago.

The 3 per cent tax provoked an angry response from jewellers in Isfahan, Iran’s third largest city, who started the protest on Saturday by refusing to open their shops.

Other traders in Isfahan’s bazaar followed suit, as did jewelers in three other major cities: Mashhad, Tabriz and Tehran. The traders complain that the new tax will push up prices further and discourage demand. The president is already under pressure for failing to curb inflation of 29.4 per cent.

“Isfahan has turned into a dead city with basically [only] grocery stores and pharmacies remaining open,” said one journalist in Isfahan, adding that the traders had threatened that their next step would be to withdraw of their money from banks, which could create a financial crisis.

The government has sent Ali Akbar Arab-Mazar, deputy economics minister for taxation, to Isfahan to try to pacify the traders but his negotiations with the merchants have so far failed to bear fruit. Mr Arab-Mazar is due to go to Mashhad on Saturday.

Protests in Iran’s major bazaars have been rare, but effective. Bazaar traders played a significant role in the protests that preceded the 1979 Islamic revolution.

Now, Mr Ahmadi-Nejad appears to have opened a new front ahead of Iran’s presidential election next June. Meanwhile, economists predict the budget deficit could be as high as $50bn, putting pressure on the government to raise more income from tax at a time when oil prices are falling.

Frustration among Iran’s lower and middle classes over rising prices has been growing, fueling fears that a prolonged protest in the bazaars could embolden other disaffected groups to join in the protests, albeit for different reasons.

“The government has to do something now, otherwise no one can predict the reaction of school teachers and university students,” said Fazlollah Salawati, a reform-minded political activist in Isfahan.

There are rumours that the VAT plan could be suspended for six months, although the country’s Taxation Organisation has ruled out any withdrawal of the tax.

Economy minister Shamsoddin Hosseini appeared on state TV yesterday and in a conciliatory tone “acknowledged” that the concerned authorities had failed to inform traders adequately about the tax before imposing it.

The government first came up with a plan to impose VATover two decades ago, when it was seen as the backbone of the country’s taxation system. But the plan was not put into effect, partly because of fears about the resistance it might face from merchants.

Iran’s government is heavily dependent on oil revenues while taxes constitute about 20 per cent of its income. Successive development plans have urged governments to reduce their dependence on oil and increase their tax income.

But in a country where people believe oil revenues are sufficient for the country’s expenses, tax evasion is normal practice.

Ancient power

Ancient Persia enjoyed a high level of trade because of its position on the Silk Road. But when it lost most of its agricultural lands after the Mongol invasion in the 13th century, the concept of the bazaar, the venue where traders gather, dominated the economy, albeit with ups and downs, writes Najmeh Bozorgmehr.

Since that time, bazaar traders have been taken seriously by kings and central governments. In Iran’s contemporary history, the bazaar has financed and supported both the constitutional and Islamic revolutions in 1905 and 1979. With modernisation of Iran’s trading companies, the influence of the bazaar has been reduced but it remains a significant power in Iran’s economy.

-------------------------------
Deutsche Bank to open 400 branches in retail drive
Reuters
Reuters - Thursday, October 9 12:46 pm

FRANKFURT (Reuters) - Deutsche Bank on Thursday fleshed out investment plans to grow retail banking in Europe, saying it would open 400 new branches and create 2,500 client advisory jobs by 2012.
(Advertisement)

Germany's biggest bank said it would invest selectively in its European core markets and expand its branch network in Germany, Italy and Poland, opening 150 branches in Germany alone in the next four years.

"I am convinced that when the financial crisis has passed, however long that takes, there still will be retail customers needing advice," Deutsche's retail banking head Rainer Neske told a banking conference.

Neske said his retail division aims to attract around four million new customers, bringing the total to 18 million by 2012.

It would also build up a European consumer banking franchise as well as continuing its growth strategy in Asia, he said.

Global lenders are rediscovering an appreciation for the boring but stable revenues to be had in retail banking after their once-lucrative investment banking operations ran aground in the credit market storm.

Deutsche Bank has written more than 7 billion euros (5.5 billion pounds) off the value of its investments as a result of the crisis, and analysts fear investment banks will again unveil painful subprime-related writedowns in the coming weeks.

Deutsche earned around a fifth of its revenues from retail banking in 2007. It reports third-quarter earnings on October 30.

Chief Executive Josef Ackermann sketched out the retail banking drive on Wednesday, saying the division aimed to achieve pretax profit of around 2 billion euros and net revenues of more than 8 billion euros by 2012, roughly double their 2007 level, excluding effects from any acquisitions.

Ackermann also vowed to cut costs-to-income ratio by more than 10 percentage points to 65 percent by the target date.

Neske said 1,100 jobs would be axed in European back offices as part of an efficiency drive.

In Germany, Deutsche also plans to gain from its partnership with Deutsche Postbank , in which Deutsche bought a stake of nearly 30 percent last month, with an option to take control of the bank later.

Deutsche Bank shares rose 4.5 percent to 40.69 euros by 1045 GMT, outpacing a broad rise among financial sector blue chips, with the DJ Stoxx European banks index up 2.2 percent.

-------------------------------
Russia’s gross grain harvest above 100 mln tns at 15-yr record-high

09.10.2008, 16.52

MOSCOW, October 9 (Itar-Tass) -- Russia’s grain harvest this year has climbed above the 100-million-tonne mark to a 15-year record-high, Agriculture Minister Alexei Gordeyev told a news conference in Moscow on Thursday.

“The gross grain harvest is a little above 100 million tonnes. This is a record amount for the past fifteen years. The highest yields were in the Krasnodar Territory, Rostov Region, Voronezh Region, the Republic of Tatarstan and a number of others. All-time records were set by the Stavropol Territory (over 8 million tonnes), the Voronezh Region (over 5 million tonnes) and Lipetsk Region (over 3 million tonnes),” he said.

For the first time in Russia’s recent history grain growers collected a record-big amount of the staple crop – 63 million tonnes of wheat, including 34 million tonnes of milling wheat, which is 6 million tonnes more than last year.

------------------------------
Russian banks to get 950 billion rbls in five-year loan

07.10.2008, 14.29

MOSCOW, October 7 (Itar-Tass) -- The Russian government will extend a subordinated loan of up to 950 billion rubles to banks for a period of no less than five years, Russian President Dmitry Medvedev said on Tuesday after a meeting with Cabinet members representing its economics segment.

“The breakdown of the loan may look like this – 500 billion rubles will go to Sberbank, up to 200 billion to VTB, up to 25 billion to Rosselkhozbank, and up to 225 billion rubles to all other banks,” Medvedev said.

“For other banks this ratio may be used in case they have their own funds, provided by the bank’s shareholders, in an amount of no less than 15 percent of the charter capital. The co-financing proportion is one to two,” he added.

--------------------------------
Russia ranked 29th among world's healthiest nations
09.10.2008 Source: Pravda.Ru URL: http://english.pravda.ru/society/stories/106541-national_health_index-0

Russia was ranked 29th on the list of the countries possessing the highest level of the national health index. The research was conducted by the Chinese Academy of Sciences. Scientists analyzed the situation in 45 largest countries of the globe that share almost 90 percent of the global GDP and accumulate about 77 percent of the world’s population.

The Chinese scientists took account of the state of the human nervous and immune systems, the psychic conduct and metabolism. They summed up all those indexes and derived the average of the national health index.

The report, published by China Daily, says that Finland, Denmark and Sweden top the list as the countries with the highest level of the national health index. Norway and Australia are included in the top 5 too.

The United States is ranked 11th. China itself is listed on the 13th position being the first nation among developing nations. The most pitiable situation has been formed in Nigeria, which the researchers placed at the very end of the list.

1. Finland
2. Denmark
3. Sweden
4. Norway
5. Australia
6. New Zealand
7. Canada
8. Austria
9. Switzerland
10. Netherlands
11. United States
12. United Kingdom
13. China
14. France
15. Germany
16. Japan
17. Singapore
18. Chile
19. Malaysia
20. Spain
21. Belgium
22. Brazil
23. Korea, Rep.
24. Thailand
25. India
26. Greece
27. Portugal
28. Czech Republic
29. Russian Federation
30. Israel
31. Italy
32. Mexico
33. Argentina
34. Romania
35. Poland
36. Turkey
37. South Africa
38. Indonesia
39. Morocco
40. Philippines
41. Egypt, Arab Rep.
42. Ukraine
43. Pakistan
44. Venezuela, RB
45. Nigeria

-------------------------------
トラック業界の燃料サーチャージ制導入促進へ 国交相

 金子一義国土交通相は10日の閣議後の記者会見で、トラック業界が原油価格の高騰分を運送料金に上乗せする燃料サーチャージ制度を導入できるよう対策を強化する方針を示した。輸送量が増える年末に向け荷主団体などへ同制度を導入するよう要請するほか、公正取引委員会や中小企業庁と連携して悪質な事例を摘発するなど「下請けいじめ」の解消を進める。

 トラック業界は荷主に対する立場が弱く国交省によれば同制度を導入した事業者は全体の1割以下。国交省は3月に指針を作り約280の荷主団体に同制度の導入を要請するなど対応を進めてきたが、もう一段の対策が必要と判断した。

--------------------------------
大和生命が破綻 金融危機直撃、負債2695億円

 経営不振に陥っていた中堅生保の大和(やまと)生命保険(東京・千代田)は10日午前、東京地裁に更生特例法の適用を申請、受理されたと発表した。米金融危機による市場の混乱で株式など有価証券の損失が拡大、2008年9月中間決算で114億円の債務超過に陥った。負債総額は2695億円。新たなスポンサーが見つからなくても約18万件の契約そのものは保護されるが、貯蓄性の高い商品を中心に保険金や年金は一定割合削減される可能性もある。

 中川昭一財務・金融担当相は滞在先のワシントンで、同社の経営破綻に関し「リスクのあるビジネスを長くやっていて、債務超過になる事態が予想されていたと聞いている」と発言。「金融システムの問題とは直接関係ないと認識している」と述べ、他社への経営不安にはつながらないとの見方を示した。

 同社はここ数年、高利回り商品を維持するためリスクの高い投資を進めてきたが、米国の信用力の低いサブプライムローン問題に端を発する金融危機の影響が直撃。経営再建に向けて出資者を募ってきたが、合意には至らなかった。

-----------------------------
ドル資金、外銀の調達困難 日銀決定会合要旨を公表

 日銀は10日、9月16―17日と18日に開いた2回分の金融政策決定会合の議事要旨を公表した。18日の緊急会合では米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻をきっかけに、外国銀行を中心にドル資金調達が著しく困難になっている状況を確認。短期金融市場へのドル資金供給策の導入が国際協調策として必要との見方で一致した。

 議長の白川方明総裁は、同日の記者会見で「円市場の流動性にも影響を及ぼす可能性が高まっている」と説明していた。ただ金融市場混乱の根本は米欧の金融機関の経営不安にあり、複数の委員が「国内金融機関の支援を直接意図していないことを十分に説明する必要がある」と指摘した。

 16―17日の定例会合では、経済や物価情勢も含め幅広く議論。米国経済については、多くの委員が「金融と経済の負の相乗作用が収束するか、不確実性が大きい」と述べ、金融危機が実体経済に及ぼす悪影響に懸念を示した。

------------------------------
IMF総会、邦銀トップが大挙出席へ

 11日にワシントンで開幕する国際通貨基金(IMF)・世界銀行年次総会に合わせて、日本からも大手銀行首脳が大挙して出席する。3メガバンクによる米欧金融機関への出資など日本の金融機関が久々に海外で存在感を増すなか、世界の金融機関首脳と水面下の“トップ外交”も展開し、金融危機下の情報収集に努める。

 総会に参加するのは奥正之・三井住友銀行頭取、斎藤宏・みずほコーポレート銀行頭取、高橋温・住友信託銀行会長ら。米大手証券モルガン・スタンレーへの大型出資を決めた三菱UFJフィナンシャル・グループからは畔柳信雄社長と永易克典・三菱東京UFJ銀行頭取の両トップがそろって渡米する。

------------------------------------
日印EPA、月内合意へ前進 自動車関税など詰め

 日本、インド両政府が6日から東京で開いていた第10回の経済連携協定(EPA)交渉は9日、自動車など一部品目を除く関税分野の取り扱いで基本合意した。決着に向けた大きな前進で、両政府は今後、残る懸案について詰めの協議をする。21日から来日するインドのシン首相と麻生太郎首相による首脳会談で大筋合意を目指す。

 積み残しの案件は日本からインドに輸出する自動車関連の関税率や、インドから輸入する後発医薬品の日本国内での承認手続きの簡素化など。来週に日本の政府関係者がインドを訪問し、最終的な交渉をする予定だ。2007年1月から始まった交渉はヤマ場を迎えている。

-------------------------------
高島屋と「阪急阪神百」が資本・業務提携 業界2位に

 百貨店3位の高島屋と、「阪急阪神百貨店」を傘下に抱えるエイチ・ツー・オーリテイリング(H2O)は10日、資本・業務提携することを決めた。相互に 10%程度の株式を持ち合い、商品開発や物流などで協力する。将来の経営統合も視野に入れているとみられる。新百貨店連合は、合計売上高が1兆5000億円規模と、三越伊勢丹ホールディングスに次ぐ業界2位のグループになる。

 百貨店業界は少子高齢化による市場の縮小を受けて、2007年から経営統合が相次いだ。ただその後生活必需品の値上がりや金融危機などによる消費不振を背景に経営環境が悪化、さらに再編が進むこととなった。

--------------------------------
官房長官、解散先送り論「党内で加速も」

 河村建夫官房長官は10日午前の記者会見で、東京株式市場の日経平均株価の急落や円高の急伸を受け、衆院解散・総選挙の時期を先送りすべきだとの声が高まっていることについて「党内の空気が加速されるだろうことは想像に難くない。(麻生太郎首相は)総合的により慎重に判断するだろう」と指摘した。

 自民党の細田博之幹事長は日経平均株価の大幅下落について同日の記者会見で「安心していられる状況ではない。日本としても心づもりをいろいろしなければいけない」と指摘。衆院解散・総選挙の時期への影響について「政局をうんぬんするよりは、起きた症状に適切に対応するのが大事。解散となると政策決定に支障が出る可能性がある」と述べた。

 金融不安への対応について河村長官は「主要7カ国(G7)の方針や日本の対策を的確に出せば安定性は戻る」と強調。政府として「実体経済への影響を最小限に食い止めるため最大の努力をする」と語った。

-------------------------------
土屋元参院議長に叙位

 政府は10日の閣議で、5日に死去した元参院議長で埼玉県知事を務めた土屋義彦氏を従二位に叙すことを決めた。土屋氏は生前、勲一等旭日桐花大綬章を受章している。(14:01)

---------------------------------
東京都、小中学生の通院費を定額制に 23区以外で

 東京都は2009年秋をめどに、23区以外の地域で小中学生の通院時の医療費を一律、1回200円の定額制にする方針を固めた。入院は無料とする。既に 23区ではいずれも独自に無料化しており、区部以外との格差を解消する結果、都全域で異例の低負担が実現する。少子化対策の一環として子育て世帯を経済的に支援する。

 都は10日午後、対象となる多摩地域の26市などに方針を説明する。都道府県で子どもの入院を無料としている例はあるが、中学生までの通院時の負担の大幅削減制度は初めてという。新制度では助成対象者に所得制限を設ける。

-------------------------------
公立の小中学校、二学期制じわり広がる

 公立小中学校の学期編成を前・後期の二学期制にし、秋休みを設ける動きがじわりと広がっている。学期末の終業式や短縮日程の回数を減らし、授業時間を確保しようとしているのが拡大の背景だ。ただ「自分を振り返る機会がない」などと三学期制に戻した自治体も出てきており、評価はいまだ分かれている。

 「○○君は字がとっても上手に書けるようになりました」。8日午前9時過ぎ。前期の終業式を迎えた東京都渋谷区立長谷戸小学校で通知表が担任から手渡されると、1年生が興味津々に中身をのぞき込んだ。

-------------------------------
外国人婚外子、生後認知にも日本国籍 自民PTが了承

 自民党法務部会の国籍問題に関するプロジェクトチーム(PT、河野太郎座長)は10日、日本人と外国人の間に生まれ、日本人の父親が出生後に認知した子に、両親が結婚していなくても日本国籍の取得を認める国籍法改正案を了承した。婚姻を取得の条件とする国籍法3条の規定を違憲とした最高裁判決を踏まえ、同条件を削除する。野党と協議し、早ければ今国会での改正をめざす。

 自分の子でもないのに出生後に認知する不正行為を防ぐため、法務局に虚偽の国籍取得届を提出した場合、1年以下の懲役か20万円以下の罰金を科する規定を盛り込んだ。出入国情報の照合など審査体制も強化する方針だ。

 最高裁は6月、結婚していない日本人の父とフィリピン人の母の間に生まれ、生後に認知された10人の子について、全員の日本国籍を認めた。現行の国籍法では、出生前に認知された子は両親が結婚していなくても日本国籍が取得できる。

----------------------------------
国立大の業務、延べ18校「改善必要」 07年度、文科省評価

 文部科学省の国立大学法人評価委員会(委員長=野依良治理化学研究所理事長)は9日、国立大学の2007年度の業務実績評価をまとめた。全体としておおむね良好と評価する一方、大学院の定員割れなどを理由に、延べ18校について「取り組みがやや遅れている」とした。

 国立大の業務実績評価は、各大学が設定している中期計画(04―09年度)に対し、どれだけ計画通りに取り組んでいるかを毎年チェックする仕組み。国立大87校と、高エネルギー加速器研究機構など4つの大学共同利用機関法人が対象で(1)業務効率(2)財務内容(3)自己点検(4)その他――の4分野について、それぞれ5段階で評価が行われる。

---------------------------------
“負の連鎖”今夏で5人目…高崎経済大で自殺者連発

建物の形状や配置に誘発要因?

 群馬県の小さな公立大学が揺れている。昨年8月、准教授の強圧的指導で2年の女子学生=当時(20)=が入水自殺するなど、わずか2年の間に、4人の学生が自殺した高崎経済大(高崎市)で、今夏にも3年の男子学生が自殺し、5人目となった。原因不明の“負の連鎖”に関係者は首をかしげるが、現役学生の間からは、地方の小規模な大学が抱える悲しい叫びや意外な理由が聞こえてきた。

 経済学部3年の男子学生は、夕刊フジの取材に次のように語る。

 「小規模な大学だからみんな仲良しだけど、逆にちょっとでも浮いてしまうと、居場所がなくなってしまう“村社会”のような面もある。大半の学生が1人暮らしの県外出身者で、周辺に遊ぶところは皆無。学生生活に寂しさを感じ、むなしくなってしまったのなら、気持ちは理解できなくもない」

 昨年相次いだ学生の自殺を受け、同大では必修科目に「日本語論文指導」を追加した。これは、ホームルームのような存在で、教授を中心にクラス単位で絆を強める場として位置づけられているが、それでも防止できなかった。

 経済学部3年の女子学生は「彼の死は、学内でもごく一部しか知らされていない。ウチの大学は、偏差値は決して低くないのに、県外の世間一般の扱いは無名大学と一緒。のんびりした学生が多いだけに、就職活動を機に将来に希望をなくしちゃう3年生は多いのかもしれない」と答えた。

 裏手に田畑が広がるキャンパスは、経済、地域開発の2学部で学生数約4000人。今年度の入試偏差値は経済54、地域開発55(メディアエクスプレス)と、難易度は決して低くない。県内出身者は3割にも満たず、多くは周辺のアパートに下宿。通学は自転車が主で、狭い敷地に立ち並ぶ校舎前には、処狭しと自転車があふれている。

 同大の学生が利用するネットの掲示板には、自殺を誘発する要因として、この学内環境を挙げる声もあった。

 「建物の形状や配置に非人間的な自殺を誘引する要因があるんじゃないか? その昔、ブラジルの新しく作られた首都ブラジリアでは自殺者が相次いだ。左右対称の非人間的な都市構造が原因だとされ、各国の都市設計者に悪例として知られている。何かこれらの例と共通する因子があるんだよ」(ネットから抜粋)

 自殺率NO.1の秋田県で自殺防止のNPO「蜘蛛の糸」を設立、建築物と自殺の因果関係に詳しい佐藤久男一級建築士も「自殺の直接の原因ではないが、誘発要因として、狭い敷地の大きな建物の圧迫感や人口密度の高さがあげられる。一時ブームになった、巨大団地の飛び降り自殺もその一例」と話すが、真相は不明だ。

 高崎経済大は「担当者が不在。追って連絡する」としたが、最終的に回答は得られなかった。

------------------------------
ごみ屋敷:自営業の男逮捕へ 異例の道交法違反で 埼玉

 埼玉県警行田署は10日午前、自宅前の歩道に大量のごみを放置している行田市内の自営業の男(79)について、道路交通法(道路における禁止行為)違反の疑いが強まったとして任意同行を求めた。容疑が固まり次第、逮捕する方針。

 県警によると、ごみをため込んで近隣の迷惑となる「ごみ屋敷」問題への対応は、所有者を廃棄物処理法違反で摘発したり、自治体が行政代執行で撤去することが多く、道交法違反での摘発は珍しいという。

 男は自宅前の歩道に交通の妨害になるような物を放置した疑いが持たれている。男は97年ごろから、家具や自転車などを自宅や自宅前の歩道に置くようになったといい、歩道の半分ほどをふさいでいる。行田署や県の出先事務所、市が再三注意してきたが撤去してこなかった。

 この日午前8時すぎ、署員らが男を任意同行した。近くに住む女性は、「歩道を走る自転車がごみにぶつかったことがあり、またいつ事故が起きるかとハラハラしていた。早くきれいになればいいが」と話した。

-------------------------------
東京・品川区の製麺所夫婦強殺:2審も死刑判決--東京高裁

 東京都品川区の製めん所で02年、経営者夫妻を刺殺し、現金や貴金属を奪ったとして、強盗殺人罪などに問われた中国籍の無職、謝依俤被告(31)の控訴審判決で、東京高裁は9日、死刑とした1審判決を支持し、被告側の控訴を棄却した。須田賢裁判長は「落ち度のない被害者の生命と尊厳を踏みにじった犯行は冷酷、残虐で非人間的な所業だ。極刑をもって臨むほかない」と述べた。

 判決によると、謝被告は02年8月31日未明、当時住んでいたアパートの大家だった早川勇さん(当時64歳)が経営する製めん所に侵入し、早川さん夫妻をナイフで刺殺。現金約4万7000円や指輪などの貴金属(約6万9700円相当)を奪った。

--------------------------------
三浦元社長、ロス移送へ 「一事不再理」また争点
 ◇「共謀罪」解釈巡り--日本で「共同正犯」無罪

 81年のロサンゼルス銃撃事件で、米自治領サイパンで拘置中の元輸入雑貨販売会社社長、三浦和義容疑者(61)のロスへの移送手続きが10日未明に始まった。ロス郡地裁が9月、殺人容疑の逮捕状を無効、殺人の共謀罪での訴追を有効との決定を出したためだ。しかしロスでは、「一事不再理」が改めて争点になりそうだ。逮捕から間もなく8カ月。裁判はさらに長期化する可能性が高くなった。【ロサンゼルス吉富裕倫、宮川裕章、佐々木洋】

   ■ □

 ロサンゼルス郡地裁は9月26日、殺人の共謀罪での訴追を認める決定を出した。だが弁護側は、共謀罪の審理に入る前に、日本の裁判で無罪となった罪で再度裁かれない「一事不再理」を改めて主張し訴追自体の却下を求めていくとみられる。

 郡地裁は「日本では共謀罪で裁かれていない」との検察側の主張を認め訴追を認めた。スティーブン・バンシックレン裁判官は「弁護側が『日本には共謀罪が存在しない』という(検察側証人の)主張を論破する十分な証拠を提出していない」と述べており、弁護側の立証不足を指摘している。弁護側は、日本の裁判で無罪となった殺人罪の共謀共同正犯と米国の共謀罪が、「殺人に向けての共犯者との合意」という同じ構成要件だと主張するとみられる。

 さらに、カリフォルニア州刑法の伝統的な解釈は郡地裁の決定とは異なり、一事不再理に当たるかどうかは同じ構成要件かどうかではなく、共謀行為そのものが同じかどうかで判断してきたとされる。共謀行為で判断すれば「元女優と殺害について話し合った」などとされる部分は日本の裁判で裁かれており、一事不再理に当たる。

 最近の法解釈の違いについては州最高裁で決着していない問題で、改めて一事不再理についての審理が長期化する可能性がある。
 ◇弁護側、訴追却下を要求か

   □ ■

 「ホワイ(なぜ)? 私は日本で無罪になっている」。逮捕時にそう主張した三浦元社長が拘置されてから間もなく8カ月。サイパンでは一貫して「一事不再理の原則に反している」と主張した。

 弁護人のブルース・バーライン弁護士によると、三浦元社長は「カリフォルニアで闘い続ける準備ができている」と話しているという。だが、日本で弁護人を務めた弘中惇一郎弁護士は「サイパンは選んで行った場所、ロスは刑事裁判のために連れて行かれる場所。気持ちとしては違うだろう」と心配する。

 三浦元社長は10日早朝(日本時間10日夜)にもロサンゼルス国際空港に到着し、拘置手続きが行われる。その後、48時間以内(休日を除く)にロサンゼルス郡地裁へ出頭しなければならない。

 裁判官は三浦元社長に被告の権利を告げて弁護人を選任させ、保釈の可否を決めた後、容疑事実の認否を行う。共謀罪を認めた場合は判決手続きへ移るが、否認した場合、十分な証拠があるかどうかを調べる予備審問で起訴か不起訴が決まる。通常はその後、陪審員裁判に舞台が移り、有罪の評決が出れば、裁判官が量刑を言い渡す。

 一事不再理に当たるかどうかは、裁判官が判断する法的争いのため、有罪か無罪かを証拠に基づいて決める陪審員裁判の前に、議論を決着させる必要がある。

 さらに、共謀罪での訴追を認めた9月26日のロサンゼルス郡地裁の決定に三浦元社長か検察側が上訴すれば、上訴審の決定が出るまで、これらの手続きの中断を裁判官が認めることも考えられる。

 マーク・ゲラゴス弁護人は郡地裁の決定後、上訴する代わりに訴追を却下させるための特別な審理を求める可能性に触れており、弁護側の出方次第で手続きの流れは変わってくる。

==============

 ■ことば
 ◇共謀共同正犯と共謀罪

 日本の刑法で共謀共同正犯は、2人以上が犯罪を共謀し、そのうちの誰かが実行した時に、実行に加わらなかった者も刑事責任を問う。少なくとも1人が犯罪行為を実行することが要件。一方、米国ではカリフォルニアなどほとんどの州で共謀罪は、2人以上の間で成立した犯罪の合意そのものを処罰する。犯罪が実行されなくても、計画、準備を進めたことなどを立証すれば罪に問える。

 マフィアによる犯罪防止などを目的とした国際組織犯罪防止条約が00年に国連で採択されたことを受け、政府は03年、謀議そのものを罰する共謀罪新設を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案を国会に提出した。だが「表現の自由を脅かし内心の処罰につながる」「捜査機関が乱用する恐れがある」などの批判も強く、現在も立法化されていない。

-------------------------------
グルジア:日本が円借款含め資金協力 支援国会議で表明へ

 【ブリュッセル福島良典】日本政府は欧州連合(EU)がブリュッセルで今月22日に開くグルジア支援国会議に代表を派遣し、円借款を含めた資金協力の用意を表明する方針を固めた。グルジア支援を通じ、世界のエネルギー供給にとって重要なカフカス地域の安定に積極的に貢献する姿勢をアピールする。

 会議は8月のロシアとの武力衝突で深刻な戦争被害を受けたグルジアの国家再建を国際社会が支援するのが目的で、EUと世界銀行が主催。約65カ国に招待状を出しており、最近では大規模な支援国会議となる見通し。

 世界銀行、国連、EUで作る合同委員会が近日中にグルジア支援の必要額を算出する。EUの行政府・欧州委員会はすでにグルジアの社会基盤再建、避難民支援、経済復興などで5億ユーロ(約680億円)を拠出する用意を示している。米国も10億ドル(約1000億円)の援助を発表済みだ。

 日本は支援国会議で有償・無償の資金協力を表明する方針で、全体の支援必要額を踏まえて拠出額を決める。出席する代表は衆院解散・総選挙などの国内政治日程を見て調整されるが、日本が主要8カ国(G8)議長国である点も考慮し、外務省首脳級が出席する公算が大きい。

 グルジアを含むカフカス地域は麻生太郎首相が外相時代の06年に提示した外交戦略「自由と繁栄の弧」の重点地域。EUとの協力強化もこの戦略の柱の一つだ。

------------------------------
外国人旅行者:ホテル・旅館の4割が受け入れず…全国調査

 全国のホテルや旅館のうち約4割が外国からの旅行者を受け入れておらず、うち約7割が今後も受け入れを望んでいないことが9日、総務省の調査で分かった。政府は外国人旅行者を10年までに1000万人にする「ビジット・ジャパン・キャンペーン」を展開し、1日には国土交通省の外局として観光庁を発足させたが、受け皿となる民間との温度差が浮き彫りになった。

 調査は4~5月、全国のホテルや旅館計1万6113施設を対象に郵送で実施。7068施設から回答があった(回答率43.9%)。

 外国人旅行者を受け入れていない宿泊施設は全体の37.8%。うち72.3%が「今後も受け入れたくない」と回答した。外国人旅行者を受け入れていない30室未満の小規模な施設で、73.9%が「今後も受け入れたくない」と答えたほか、100室以上の大規模な施設でも同様に44.2%に上った。

 拒否の理由を複数回答で尋ねたところ、「外国語対応ができない」が75.7%で最多。次いで「施設が外国人旅行者向きでない」71.8%、「問題が起きたときの対応が不安」63.4%、「精算方法に不安」22.2%などが上位を占めた。

 総務省は来年にも、国交省や観光庁などに対応策をとるよう勧告する。

-------------------------------
アフガン本土への資金・医療支援、米が日本に打診

 アフガニスタン本土における「テロとの戦い」への貢献をめぐり、米政府が日本政府に対し、アフガン軍の能力向上のための資金支援や医師の派遣を含めた大規模な医療支援、地方復興チーム(PRT)の支援を打診していることが9日、わかった。

 複数の政府関係者が明らかにした。

 米政府の意向は、7月下旬に来日したボビー・ウィルクス米国防次官補代理によって伝えられた。日本政府は、海上自衛隊によるインド洋での給油活動継続に向けた国内調整に全力を挙げることを理由に、検討を保留している。

 政府関係者によると、米側は、アフガンの治安安定に向け、同国軍の兵力を13万人程度に増員する必要があるとし、その給与や訓練、装備向上に今後2兆円近い費用がかかると試算。日本など同盟国に負担を求める考えを伝えた。

 医療支援は、アフガン全土を対象にしたもので、日本人医師の派遣のほか病院など医療設備拡充が中心となる。国際治安支援部隊(ISAF)などの傷病兵の治療にも役立てることを想定していると見られる。PRTへの支援は、日本政府がすでに一部で資金支援を実施している。米政府は、この拡充を期待している模様だ。

--------------------------------
伊塚、木村両被告が証言台で引退表明…元力士暴行死事件

 大相撲時津風部屋の時太山(当時17歳)=本名・斉藤俊さん=が暴行死した事件の第3回公判が9日、名古屋地裁で開かれた。被告人質問で番付外・怒涛こと伊塚雄一郎被告(25)と序二段・明義豊こと木村正和被告(25)が証言。木村被告が斉藤さんが死亡した当日のぶつかりげいこを再現する異例の証言が展開された。2被告は涙で遺族に謝罪した。公判は10日で4日連続の集中審理が終了。10日は番付外・時王丸こと藤居正憲被告(23)と斉藤さんの父・正人さん(51)が証言する。

 伊塚被告と木村被告が証言台で涙ながらに相撲界からの引退を表明した。

 伊塚被告は弁護側からまげを落としたことを問われ、「切るのは抵抗がありましたが、まげがあるのは良くないことだと思った」と肩を震わせながら号泣。日本相撲協会が有罪なら解雇としていることにも、「斉藤さんにやったことを考えると当然のことです」と法廷中に響き渡る涙声でしゃくり上げながら答えた。

 木村被告も「相撲界に未練があると思われるのが嫌だった」と引退を決意しての断髪だったことを告白。今後の相撲人生も「二度と相撲を取る気持ちはありません」と涙声で土俵を去る決意を明かした。伊塚被告は「取り返しのつかないことをした。一生をかけて罪を償いたい」。木村被告は「(斉藤さんの)夢や希望を奪ってしまい、おわびしきれない」と、傍聴席で見守る斉藤さんの父・正人さんらに謝罪した。

 ◆被害者の父親に頼まれたから… ○…木村被告は、斉藤さんの父・正人さんから、息子の更生を強く託されていたことも証言した。07年6月20日に東京の部屋から脱走した斉藤さんを、新潟の実家から連れ戻した正人さんは力士玄関で木村被告らに土下座し、このまま連れ帰っても斉藤さんは物ごいをして生活するしかないと話し、部屋にとどめるよう懇願したという。ただ、父の願いにもかかわらず、未成年の斉藤さんがその日に部屋の屋上で喫煙したことに木村被告は憤りを覚え、「お父さんに頼まれたから私が立ち直らせたかった」と暴行の背景を訴えた。

---------------------------------
死のぶつかり稽古を兄弟子が法廷で再現…元力士暴行死事件

 大相撲時津風部屋の時太山(当時17歳)=本名・斉藤俊さん=が暴行死した事件の第3回公判が9日、名古屋地裁で開かれた。被告人質問で番付外・怒涛こと伊塚雄一郎被告(25)と序二段・明義豊こと木村正和被告(25)が証言。木村被告が斉藤さんが死亡した当日のぶつかりげいこを再現する異例の証言が展開された。2被告は涙で遺族に謝罪した。公判は10日で4日連続の集中審理が終了。10日は番付外・時王丸こと藤居正憲被告(23)と斉藤さんの父・正人さん(51)が証言する。

 法廷で“死のぶつかりげいこ”が再現された。午後からの木村被告への弁護側の質問。斉藤さんの死亡当日に胸を出した被告に、ぶつかりげいこで行った「巻き」の実演を求めた。すぐに立ち上がると両腕を前に出し「片方で(相対する相手の)ひじ、片方から肩を持ちハンドルを回すようにひねります」と状況を再現。法廷は異例の光景に緊迫感が広がった。

 「巻き」とは、ぶつかりげいこで、当たってくる相手を転がす通常の行為。ただ、死の直前のぶつかりげいこで木村被告が故意に「たたき付けた」となれば量刑にかかわる。8日に検察側証人として出廷した元力士は、斉藤さんを「土俵にたたき付けた」と証言。弁護側は法廷で木村被告に実演させることで元力士の証言を否定し、通常のけいこだったことをアピールする狙いがあった。

 重大な証言も飛び出した。木村被告の前に証言した伊塚被告は、ぶつかりげいこで使った金属バットを、自らの意思で探し使ったことを認めた。これまで一貫して暴行は元親方の山本順一被告(58)の指示によるものと主張していたが、自ら金属バットを使ったとなると、伊塚被告には制裁の意志があったと取られる可能性が出てきた。

 両被告とも「(親方は)絶対的な立場で指示には逆らえなかった」と証言。逆らった場合「親方に厳しく怒られ、殴られる」と述べたが、「親方に『もうやめましょう』と言えばよかった」と後悔の言葉も口にした。一方で「斉藤さん(の態度)への怒りがあった」ことも認めた。怒りの感情の告白で、けいこではなくリンチと判断される可能性が浮上。逆風が吹いた被告人質問となった。

-----------------------------
傷害致死裁判で弟子が証言

2008年10月10日 紙面から

 時津風部屋の時太山=当時17歳、本名・斉藤俊さん=への暴行死事件で、傷害致死罪に問われた兄弟子3人の第3回公判が9日、名古屋地裁(芦沢政治裁判長)で開かれた。木村正和(25)被告は被告人質問で、斉藤さんが死亡した昨年6月26日ぶつかりげいこの様子を生々しく再現した。

 木村被告はぶつかりげいこを始めて約20分たったころ、「もう終わってもいいんじゃないか」と元親方の山本順一被告(58)にチラチラと視線を向けた。だが、師匠は目を合わせなかったという。「私もかなり疲れたし、付け人の仕事もある。すぐやめたかった。親方にもうやめましょうと申し入れれば良かったが、親方は絶対に逆らうことはできない存在、と思っていた」と後悔の言葉を口にした。

 「親方が見ている以上、あからさまに手を抜くことはできない」。さらに10分が経過し、斉藤さんは荒い息づかいで前のめりに倒れた。

 また、斉藤さんのしりを金属バットで3、4回たたいたとされる伊塚雄一郎被告(25)は「今思うと非常識な行為。深く反省しています。申し訳ありません」とわびた。

 3被告はともに入退廷の際、遺族に対して丸刈りの頭を深々と下げ、木村被告は「(斉藤さんの)夢や希望を奪ってしまい、おわびしきれない」。伊塚被告は「取り返しのつかないことをした。一生をかけて罪を償いたい」と、傍聴席で見守る斉藤さんの父正人さん(51)らに謝罪した。10日の第4回公判は藤居正憲被告(23)の被告人質問と正人さんが遺族として意見陳述を述べる。 (近藤昭和)

-------------------------------
兄弟子「2、3割の力で」と過少答弁

 昨年6月に起きた大相撲時津風部屋新弟子死亡事件で、序ノ口力士の時太山(当時17、本名・斉藤俊さん)への傷害致死罪に問われた兄弟子3被告の第3回公判が9日、名古屋地裁で開かれた。伊塚雄一郎(25)木村正和(25)両被告は被告人質問で、被害者への暴行が制裁目的であったことを否定。先代親方の山本順一被告(58=同罪で起訴)の指示で逆らえなかったと、あらためて主張した。

 伊塚被告は、時太山が死亡した6月26日のぶつかりげいこ中、金属バットで被害者の臀部(でんぶ)を3~4回、殴っている。「木の棒を探したけど見つからなかった。手加減したら木の棒と変わらないと思い、2~3割の力でたたいた」と話した。検察側に「捜査段階当初は7割、のち5割の力でたたいたと言っている」と突っ込まれると「そう言ったかもしれません」と過少答弁を訂正した。

 時太山に胸を出していた木村被告は、前日8日に証人として出廷した兄弟子の「顔を蹴っていた」「髪を引きずっていた」を強く否定した。検察側の質問に「怒りの感情は多少あった」と認めた。被害者への思いを聞かれ「一生かけても罪を償いたい」(伊塚被告)、「短い間で夢や希望を完全に奪い、おわびしてもしきれない」(木村被告)と、ともに涙ながらに謝罪した。

-------------------------------
時太山の父、斉藤さんが陳述

 大相撲時津風部屋の県人力士急死事件で、時太山=当時(17)、本名斉藤俊さん・新潟市北区出身=に暴行を加えて死なせたとして、傷害致死罪に問われた兄弟子3被告の第4回公判が10日、名古屋地裁(芦沢政治裁判長)であった。俊さんの父正人さん(51)が遺族として意見陳述し、「1日でも、1週間でも実刑判決を切に望みます」と訴えた。

 正人さんは、俊さんに暴行を加えた兄弟子の中でも、途中でやめた人もいる点を指摘。3被告に「そんなに憎かったですか」と問い掛けた。

 また、俊さんの遺体が同市の実家に運ばれてきた経緯に触れ、傷だらけだった遺体の状況を「初めからけいこが死を意味していたとしか思えない」と表現。後追い自殺を考えた時に俊さんが夢枕に立ち、「お父さん来ちゃだめだよ」と言われ、息子のために闘うことを決めたと語った。

 正人さんの意見陳述前に行われた被告人質問では藤居正憲被告(23)=時王丸=が、元親方の山本順一被告(58)の指示で暴行したことを強調。否認を続ける同被告に対し「正直に言って自らも責任を取ってほしい」と強い口調で求めた。

 同日で実質的な審理は終了。11月10日に検察側の論告求刑と弁護側の最終弁論を行う予定。

新潟日報2008年10月10日

--------------------------------
「苦しさ一生背負って」=死亡力士の父が陳述-名古屋地裁

 大相撲時津風部屋の序ノ口力士斉藤俊さん=当時(17)=が宿舎で暴行を受け死亡した事件で、傷害致死罪に問われた伊塚雄一郎被告(25)=番付外怒濤=ら兄弟子3人の第4回公判は10日午後も名古屋地裁(芦沢政治裁判長)で開かれ、俊さんの父正人さん(51)が意見陳述し「3人とも一生苦しさを背負っていってほしい」などと述べた。

 濃紺のジャケットにグレーのズボン姿で出廷した正人さんは、俊さんが亡くなったと聞いた時の心境について「胸が張り裂けそうだった」と回想。「俊が行った世界に自分も行こうと思ったこともあるが、『お父さん、来ちゃだめだよ』と俊が夢で止めてくれた」と述べると、被告らが肩を振るわせて泣く場面もあった。

 正人さんは公判終了後「兄弟子たちは親方の存在は絶対だったと言っていたが、本当にどうしようもなかったのか。俊も納得のいく判決を望む」などとするコメントを発表。元親方山本順一被告(58)=公判前整理手続き中=についても「1日も早く非を認めてほしい」と述べた。 (了)

斉藤俊(さいとう・たかし)、伊塚雄一郎(いづか・ゆういちろう)、怒濤(どとう)、芦沢政治(あしざわ・まさはる)、正人(まさと)、山本順一(やまもと・じゅんいち)

No comments: