Sunday, January 4, 2009

Thousands march over Gaza strikes

Thousands march over Gaza strikes

Thousands of people are taking part in demonstrations across the UK against the Israeli air strikes on Gaza.

Up to 10,000 demonstrators took to the streets in London, hurling shoes at the gates of Downing Street in protest.

In Manchester, 2,000 people marched and there were hundreds more in Glasgow, Edinburgh, Portsmouth and elsewhere.

Israel's government has said it is defending its citizens from Palestinian rocket attacks, but Gordon Brown has called for an urgent ceasefire.

A Number 10 spokesman said the prime minister had spoken to his Israeli counterpart, Ehud Olmert, on Saturday to press for an end to the violence.

"Rocket attacks from Hamas must stop, and we have called for a halt to Israeli military action in Gaza," the spokesman said.

"Too many have died and we need space to get humanitarian supplies to those who need them. As the prime minister has made clear, moderation must prevail."

'Powerful message'

More than 30 organisations, including the British Muslim Initiative and the Stop the War Coalition, have worked together to organise the series of protests on Saturday.

In London, crowds marched along the Embankment towards Trafalgar Square, shouting "Free, free Palestine" and "Israel terrorists".

When they reached Whitehall about a thousand shoes were thrown at the gates of Downing Street, echoing the protest of an Iraqi journalist who threw his shoes at US President George W Bush.

The Metropolitan Police put the total number of demonstrators in London at a maximum of 6,000, but organisers said this was a gross underestimate.

One, Ismail Patel, said: "Trafalgar Square holds 45,000 people when it is full and it is overflowing, it is more than full. We estimate there are between 60,000-75,000 people at today's rally."

Former London mayor Ken Livingstone joined crowds in Trafalgar Square and said the protests sent "a powerful message" to the prime minister that the public would not tolerate Israel's "war crime".

"The silence of the British government, and most Western governments, is obscene, and I think Gordon Brown will see this and recognise the real anger amongst Londoners," he said.

Also speaking in Trafalgar Square, veteran politician Tony Benn praised those who had turned out.

"All movements begin at grassroots level, and this is one of the most powerful demonstrations I've been a part of," he said.

"What I would like to see is the prime minister and [Foreign Secretary] David Miliband do more, and be more vocal."

Mr Benn also called for a Europe-wide boycott of Israeli goods.

Among the protesters was singer Annie Lennox, who told the BBC that both sides were "wrong" and a total ceasefire was the only sensible solution.

"I'm here today as a mother, not as a politician. I'm not pro-anybody, I'm here for human rights," she said.

"The turnout today is absolutely incredible, it shows that so many people really care about the issue. Hopefully now we will see dialogue, dialogue, dialogue."

Elsewhere, in Portsmouth, nearly 500 people took to the streets and police said there were about 500 demonstrators in Glasgow and 600 in Edinburgh. Some 300 marched in Bristol.

Civilian deaths

Comedian Alexei Sayle, who was also planning to take part in the demonstrations, told the BBC that Israel's response was "massively disproportionate" and although the two countries had a complicated history, the answer was simple.

He said: "Stop killing people, stop killing children and then start thinking about the little things after that."

But actor and comedian Paul Kaye said the situation was just as "terrifying" for Israelis under constant Hamas fire.

"I think it's important to remember that mothers fleeing rocket attacks holding their children have the same fear on both sides of the border," he told the BBC.

The UN has reported that some 2,000 Palestinians have been wounded since the air strikes began last Saturday.

More than 400 people have been killed including 60 civilians - 34 of them children.

Four Israelis - three civilians and one soldier - have been killed by rockets fired into Israel from Gaza, which have hit towns up to 25 miles (40km) from the narrow coastal strip.

Both sides have so far resisted international calls for a ceasefire.

Story from BBC NEWS:
http://news.bbc.co.uk/go/pr/fr/-/2/hi/uk_news/7809656.stm

Published: 2009/01/03 15:45:19 GMT

-------------------------------
Fatty foods could be banned to halt obesity rises

Foods manufacturers who make products high in salt or fat could be ordered to alter their recipes if a new anti-obesity drive fails.

By Andrew Porter, Political Editor
Last Updated: 5:25PM GMT 02 Jan 2009

The warning came as the Department of Health launched a New Year campaign aimed at getting people to slim down.

Ben Bradshaw, the Health Minister, warned that obesity was rising so fast that by 2050 four out of 10 children and nine out of 10 adults will be overweight or obese.

He promised that the Government would not shy away from bringing in new rules to force food companies to play a part in changing the country's eating habits. Limits could be imposed on the amount of fat and salt in certain products.

He said: "We have already made progress on things like labelling and fat and salt content working with the industry. But ... if this three-year campaign does not succeed, we don't rule out regulating in future."

Tam Fry, a National Obesity Forum board member, told the BBC that greater regulation of the food industry was needed to tackle rising obesity.

He said: "What we fear is that the industry is very willing to give £200 million to the campaign as a way of deflecting the Government's interest in regulation.

"Unless you get the food to the right quality and unless you avoid the prospect of advertising junk food to children, you are going to have a continuation of the problem."

The Government's Change4Life campaign will begin tomorrow with television, magazine and national advertisements urging people to adopt a more healthy lifestyle.

The action is being taken after forecasters said obesity was rising so fast that by 2050 four out of 10 children and nine out of ten adults will be overweight or obese.

The Government hopes over the next 11 years to reduce child obesity back to the level reached in 2000.

It is estimated that obesity will cost Britain £50 billion by 2050, putting the NHS under extreme pressure, if the current trend continues.

Advertising of junk foods during children's television programmes was banned by ministers in April 2007 but the Department of Health has so far resisted calls to extend the restrictions.

Health lobby groups say the obesity crisis is being fuelled by food companies who put too much salt, fat and sugar in their products and have criticised their involvement in the campaign.

A coalition of 35 food, supermarket, fitness and advertising companies are contributing sponsorship worth £200 million to the campaign, on which the government is spending £75 million.

------------------------------
新年炊き出し:ホームレスも生きるため懸命 元路上生活者が体験談--小倉北 /福岡
 ◇勝山公園で新年炊き出し

 NPO法人北九州ホームレス支援機構(奥田知志理事長)による毎年恒例の「新年炊き出し」が3日、小倉北区城内の勝山公園であった。今年は、元路上生活者から直接話を聞いて命や人権について考えてもらおうと小倉北区内の小中学校に参加者を募り、約30人が集まった。【長谷川容子】
 ◇コミュニケーション、生きがい--若者が花火/雨/食事なし
 ◇“命・人権”に子供たちも聴き入る

 路上生活者約80人が参加。牛肉を鉄板で焼いた出来たての弁当が振る舞われたほか、風邪薬や胃薬も配布。子供たちもスタッフに混じってぜんざいやようかんを配った。

 その後、会場を移して、元路上生活者の男性(64)が体験談を語った。男性は約6年にわたって博多駅や福岡空港付近の公園で野宿。テント暮らしの公園では、若者が投げこんだ花火で危うく命を落としそうになる経験もし、仲間で自衛パトロールを行ったという。

 路上生活する上で最も大変だったのが「雨が降る日と飯が食べられなかった日」で、他人とコミュニケーションできた時に「生きてて良かった」と思えたという。男性は「ホームレスだって生きるために一生懸命。それが伝わらないのがつらかった」と訴えた。

 男性は現在、同機構が運営する自立生活援助ホーム「抱樸館」(山口県下関市)で働いているが、路上生活からの“脱出”のきっかけは1カ月にわたる入院だった。「約80万円の治療費が税金で払われた時、もう一度立ち上がりたいと思った」と言い、子供たちは真剣な表情で聴き入っていた。

 奥田理事長は「もう一回頑張ろうと思えるのは『助けてもらった』と思った時。誰かに頼るのは恥ずかしいことじゃない。ホームレスとは単に家がないことを言うのでなく、助けてくれる人がいないこと。お互いがお互いを支えよう」と呼びかけた。

〔北九州版〕

毎日新聞 2009年1月4日 地方版

------------------------------
派遣切りの孤独な新年 大阪の寒空、帰省もできず雑煮もなく (1/2ページ)
2009.1.4 01:25
このニュースのトピックス:年末・年始

 ふるさとなどからのUターンラッシュが始まった3日、大阪市北区の扇町公園では、「派遣切り」などで仕事を失い、帰省したくてもできない人たちが炊き出しを求めて長い列を作った。身を包む孤独感で自殺を考えた人、除夜の鐘を耳にしながら、ひとり夜の街を徘徊(はいかい)した人…。膨らむ家族への思いをじっと耐える人々の心を一時(いっとき)癒やした炊き出し、それは、お雑煮でもおせち料理でもなく、彼らの栄養を最大限に考えた中華丼と野菜サラダだった。

 「健康保険証もないので今後、病気にならないか不安で不安で…」

 寒空の下、背筋を丸めながら、力なくこう語ったのは、堺市で派遣労働者として自動車部品の検品をしていた男性(33)。年もおし迫った先月15日、突然派遣契約を打ち切られ、クリスマスには3カ月分の家賃を滞納していたアパートから追い出された。

 その夜、実家に「今年は帰れへん」と電話した。「忙しいんか」と息子の身を案じ尋ねる母親に、「そうや」とだけ答えた。翌日、母親とつなぐ携帯電話の契約も切れた。

 行くあてもなく、マンガ喫茶やネットカフェで夜を過ごした。3万円ほどあった所持金は29日には1万円を切り、路上生活を余儀なくされた。

--------------------------------
炊き出し行列、例年より長く… 神戸・東遊園地 

 契約を打ち切られ寮を追われるなどした元派遣社員らを支援する「年越し派遣村」に、東京・霞が関の厚生労働省講堂が開放されて一夜明けた三日、講堂には約二百五十人が泊まり「暖かい」と安堵(あんど)の声が漏れた。全国的には依然、宿泊場所を確保できない人も多いとみられ、ボランティアが炊き出しを行う神戸市中央区の東遊園地にはこの日も、例年より二割ほど多い約二百八十人が集まった。

 厚労省の講堂で、神奈川県内の工場で働いていた男性(39)は「公園よりは暖かく、足が伸ばせて良かった」とほっとした様子。しかし、現在の境遇や今後に思いを巡らせ「自分がここまで落ち、さびしくてみじめ」と顔をしかめた。

 派遣村の実行委員会によると、三日午後も失業者らが次々と訪れ、この四日間で四百人を突破。うち約二百五十人が宿泊している東京・霞が関の厚生労働省の講堂は、仕事始めに当たる五日から使用できなくなるため、派遣村の実行委員会は厚労省に、五日以降の衣食住の確保など六項目にわたる要望書を提出した。また、これまで約百七十人が千代田区に生活保護を申し込んだ。

 一方、神戸市の東遊園地でも三日、特定非営利活動法人(NPO法人)「神戸の冬を支える会」が行う炊き出しに行列ができた。日雇いで土木作業をしていた男性(39)は、提供された石狩鍋の汁をすすり「本当にありがたい」と笑みを浮かべた。暮れから仕事がなくなり、元日の夜から野宿を始めた。「知人にも頼って仕事を探しているが、これからどうするか…」

 仕事を失った人らが無料宿泊できる神戸市中央区の市立更生援護相談所の利用者は十二月三十日以降、連日百人を超える。「今後路上生活者の利用が増える可能性もある」(担当職員)とし、カップめんの提供などを続けていく。

------------------------------
炊き出し:ホームレスに雑煮など振る舞う--宇都宮 /栃木

 ホームレスの人を対象にした炊き出しが3日、宇都宮市元今泉5の駅東公園で実施された。例年より多い約50人が参加し、つきたての餅が入った雑煮やきなこ餅が振る舞われた。

 NGO団体「ホームレス支援基金」や学生ボランティア団体などが共同で実施し、正月時期の炊き出しは今年で6回目を数える。

 炊き出しを呼び掛けた「人権・福祉オンブズとちぎ」の原田芳子事務局長(42)は、ホームレスの人向けに生活保護申請の付き添いやパトロールをしている。「明るく生活できれば一番なのですが。今日は皆で楽しく活動できてよかった」と話した。

 参加した男性(54)は「正月に餅を食べられるのはうれしい」と笑顔で餅をほおばっていた。

--------------------------------
炊き出し:延長へ 熊本のNPO、離職者らを支援 /熊本

 路上生活者の支援活動をしているNPO法人「熊本ホームレス自立支援の会」は、昨年末から3日までの10日間の予定で実施した炊き出しを、6日から再開することを決めた。嶋本勝博理事長は「雇い止めにあった派遣社員など生活に困った人のためにもうしばらく続けた方がいいと判断した」と話している。

 これまでと同様に熊本市水前寺6の36の4の支援の会事務所で、6日~9日と13日~16日に予定している。いずれも午後6時から8時までの2時間。雇い止めにあった人だけでなく、離職中で生活困難な人などが対象。

-------------------------------
ハイテク化の波ここにも…参院が議事録の手書き速記廃止へ

 参院は通常国会から、本会議や一部の委員会以外の議事録作成方式を速記者が特殊な記号を使って質疑を記録する「手書き速記」からパソコンで入力する新方式に変更する。

 衆院も、2010年秋から独自の入力方式の実用化を目指しており、帝国議会開設以来、約120年の歴史を持つ手書き速記は、参院が先行する形で全面廃止に向け、第一歩を踏み出す。

 参院は05年7月、人員削減のため、06年度からの速記者の新規採用中止と、手書き速記の段階的廃止の方針を決め、約4億円をかけて新たな議事録作成方式の開発を進めてきた。

 新方式は、国会内で中継される審議の映像と音声をパソコンに取り込み、ヘッドホンで音声を聞きながらキーボードで文字入力する仕組みだ。聞き直す場合などは、パソコンに接続した足元のペダルで操作できるようにして、入力の迅速化を図ったのが特徴だ。

 08年の通常国会と臨時国会で新方式と手書き速記を併用した結果、議事録作成の速度は手書き速記にかなわないものの、専門知識のない一般職員でも機器の操作が可能で、十分実用に堪えると判断した。当面は、議員向けに議事録の即日発行が求められている本会議と、全閣僚が出席する予算、決算、国家基本政策の3委員会以外で使用し、将来的にはすべての審議に広げる方針だ。

 一方、05年度から速記者募集を中止している衆院では、音声をコンピューターで自動的に文章に変換するシステムの開発を進めている。10年秋の臨時国会から段階的に使用を拡大していく考えだ。

------------------------------
02:49 GMT, Friday, 2 January 2009
Vatican divorces from Italian law
By David Willey
BBC News, Rome

A sunset is seen behind St Peter's basilica at the Vatican, 24 December 2008

The Vatican City State, the world's smallest sovereign state, has decided to divorce itself from Italian law.

Vatican legal experts say there are too many laws in Italian civil and criminal codes, and that they frequently conflict with Church principles.

With effect from New Year's Day, the Pope has decided that the Vatican will no longer automatically adopt laws passed by the Italian parliament.

All Italian laws will be examined one by one before they are adopted.

Under the Lateran treaties signed exactly 80 years ago between Italy and the Pope, and the Italian Parliamentary system, Italian laws were applied automatically.

Government confession

A senior Vatican Canon lawyer, Monsignor Jose Maria Serrano Ruiz, has gone on record as saying that Italian laws are too many, too unstable and too often conflict with the moral teachings of the Catholic Church.

The reaction from the Italian government has been that from a technical point of view, the Vatican may well be right. Pope Benedict XVI (file image)

An Italian government minister admitted Italian laws are often badly written and are sometimes difficult to understand.

An Italian parliamentary commission is at present working out how to delete tens of thousands of obsolete laws from Italy's civil code.

The Vatican has also decided to scrutinise international treaties before deciding whether or not to adhere to them.

It has recently refused to approve a United Nations declaration decriminalising homosexuality.

The wording went too far, Vatican officials said, in placing different sexual orientations on the same level.

Some legal observers believe that the Vatican is simply trying to assert its legal independence in cases involving for example, civil unions, divorce, living wills, or euthanasia.

If Italy were to legalise same sex marriages or euthanasia, for example, the Vatican would now be able to refuse to recognise that.

-------------------------------
10:07 GMT, Friday, 2 January 2009
Dane held for 'shooting Israelis'
Police outside scene of shooting in Denmark

A Danish man of Palestinian origin has been arrested on suspicion of shooting and wounding two Israeli salesmen at a shopping centre in Odense in Denmark.

Police said they were unsure what the motive was, but Danish media have speculated it may have been a protest against Israeli air raids in Gaza.

The 27-year-old suspect turned himself in. He reportedly denies trying to kill the men but admits carrying a gun.

The men were shot on Wednesday while selling hair products.

One was hit in the arm and the other in the leg.

They were both still in hospital on Thursday but their injuries were not life-threatening, Reuters news agency reported.

Police said the pair had been in Denmark for about a week.

The attack came on the fifth day of Israeli air strikes against Hamas targets in the Gaza Strip, which Israel says were provoked by Palestinian rocket attacks.

Four Israelis have been killed by Palestinian rockets fired into Israel since the campaign began on Saturday, while medical sources say more than 400 Palestinians have now been killed in Gaza.

-------------------------------
19:38 GMT, Friday, 2 January 2009
Russia looks to re-route EU gas

Russian gas giant Gazprom says it can no longer depend on Ukraine as a transit route to the EU and is looking to develop alternatives.

In a BBC interview, the deputy chairman of Gazprom, Alexander Medvedev, said he hoped EU countries would back the move.

Gazprom cut off Ukraine's gas supply on Thursday in a row over payment.

The firm has since accused Ukraine of stealing gas, however Ukraine's state energy firm said Russia was not sending enough gas to ensure the EU supplies.

Ukraine's state gas company, Naftogaz, denied illegally siphoning Russian gas, saying it was ensuring the export supply.

"We believe it's necessary to develop, as soon as possible, alternative transit routes"
Gazprom's Alexander Medvedev

Ukraine has insisted it will not interfere with gas transported from Russia to other states via its pipelines, as it has enough gas in its reserves to look after its own needs for some time.

Hungary and Poland said pressure on their pipelines had dropped.

Naftogaz said earlier it was diverting some gas to maintain pressure in the pipeline network.

Negotiations

In his first foreign interview since the gas was cut off to Ukraine, Gazprom's Alexander Medvedev dismissed the suggestion his company was deliberately picking a fight with Kiev.

Instead he said Gazprom was ready to end the dispute immediately - but there was no-one to negotiate with.

"We are ready to enter negotiations day and night, but they probably have other tasks than to solve this problem because they are not in Moscow," he said.

Mr Medvedev said Gazprom has gone out of its way to ensure supplies of gas to Europe are maintained.

He said the problem was not with Russia, but Ukraine, adding "that's why we believe it's necessary to develop, as soon as possible, alternative transit routes".

The alternatives he talks of are two new pipelines Russia is planning to build that will by-pass Ukraine on their way to Western Europe.

The Nord Stream gas pipeline would run under the Baltic Sea from Russia to Germany, and the South Stream link would pass under the Black Sea.

The BBC's Rupert Wingfield-Hayes in Moscow says this latest dispute is expected to give those Russian plans a significant boost.

The Czech Republic, which holds the rotating EU presidency, said it would call a crisis meeting of envoys in Brussels on Monday to discuss the row.

Pipes across Ukraine carry about a fifth of the EU's gas needs. A similar row between Gazprom and Ukraine at the beginning of 2006 led to gas shortages in several EU countries.

-----------------------------
財務省、途上国向け知財保護基金 税関国際機関と協力

 財務省は発展途上国の知的財産保護を支援する。税関の国際機関である世界税関機構(WCO)に新たな基金を設置し、その資金を活用して途上国の税関職員の能力開発に役立てる。水際での知財保護に特化した資金拠出は珍しい試みで、他の先進国にも協力を呼びかける。新興国や途上国の税関の取り締まり水準を高めることで、輸出段階での知財侵害物品の差し止めを目指す。

 WCOはブリュッセルに本部を置く税関の国際機関で、約170カ国が加盟している。財務省は月内にも、知財保護に特化した基金をWCOの「税関協力基金」の一部として設置し、約2億円を拠出する。2009年度以降も継続して資金を出す。米国や欧州各国にも資金の拠出を呼びかけていく。(12:01)

-----------------------------
大和証券グループなど、外債の売買高急増 公認ディーラー減で

 大和証券グループなど日本の証券会社の外国債券売買高が急拡大している。欧米債券市場では国債に大量の資金が流入しており、国内外の機関投資家が相対的に金融危機の痛手が小さい日本の証券会社との取引を増やしているためだ。

 米国では相次ぐ金融再編に伴い、国債入札資格を持つ米ニューヨーク連邦銀行公認のプライマリーディーラーが17社と2年間で5社減った。日本勢では大和証券グループ、みずほ証券の2社が登録しており、短期国債などの取り扱いが急増しているという。

------------------------------
企業年金の運用利回り、一段と悪化 08年4―11月マイナス16%

 金融危機の直撃による世界的な市場混乱で企業年金の運用が一段と悪化している。昨年4―11月の運用利回りはマイナス16%に低下しており、このまま株式相場の低迷が続けば2008年度は過去最悪となる可能性もある。運用の悪化で積立金が不足すれば企業業績の圧迫要因になるだけに、日立製作所が株式への資金配分を凍結するなど年金運用を見直す動きも広がっている。年金対策が日本企業の大きな経営課題のひとつになってきた。

 格付投資情報センター(R&I)が約140の企業年金の4―11月の運用利回りを調べたところ、落ち込み幅は4―9月のマイナス5%から大きく拡大した。国内債券はプラス0.3%を確保したものの、国内株式がマイナス31%と大幅に悪化。外国株式がマイナス40%に落ち込んだうえ、急激な円高で外国債券もマイナス14%に悪化したことが響いた。

---------------------------
住友大阪セメント、鉄筋腐食の防止施工コスト半分に

 住友大阪セメントは鉄筋コンクリートの表面に金属膜を形成し、鉄筋の腐食を防ぐ技術を開発した。施工コストを一般的な防食工法の約半分に抑えられる。橋梁(きょうりょう)などの補強工事向けに2010年3月期中の実用化を目指す。公共工事は年々縮小しているが、補強工事は拡大が見込まれており、新技術で収益源を広げる。

 開発したのはコンクリート表面に亜鉛を含む独自の金属素材を高熱で溶かし吹き付ける技術。表面にできる金属膜がコンクリートの中から鉄筋の腐食の原因になる塩化物イオンなどを吸い寄せる。材料費を含む施工コストは1平方メートル当たり約5万円で、コンクリートに微弱な電流を流す一般的な防食工法の半分。

-------------------------------
中国、東シナ海ガス田「樫」の単独開発継続 日本側は抗議

 東シナ海ガス田開発問題で、中国が日中双方の海岸線から等距離の中間線付近にあるガス田の1つである樫(中国名・天外天)で単独開発を継続していたことが4日、分かった。日本政府は事実関係を確認したのを受けて昨年7月、中国に抗議を申し入れた。

 日中両政府は昨年6月、ガス田共同開発で合意している。翌檜(あすなろ、同・龍井)付近の共同開発と中国が単独で開発していた白樺(同・春暁)への日本法人の出資が決まったが、樫や楠(同・断橋)などその他のガス田の取り扱いは継続協議になっていた。

---------------------------------
農水省、食品不正情報の検索容易に データベース分類詳しく

 食品の原産地や消費期限などの偽装事件が後を絶たない中、農林水産省は、「食品表示110番」に消費者や業者らから寄せられた情報の検索システムを整備する方針を決めた。当初は来年度に新システムに移行する計画だったが前倒しして今年度中に整備し、全国に配置した「食品表示Gメン」の職員が不正を調査する際の“武器”として活用できるようにする。

 農水省は全国の農政事務所などに「食品表示110番」の窓口を設け、2002年度から消費期限改ざんなどの情報を受け付けている。食の安全への関心が高まるにつれて寄せられる情報は増加、06年度は1万6449件、07年度は2万4727件にのぼった。08年度は11月までに1万7588件に達し、前年度を上回る勢いだ。

-----------------------------
ゆうちょ銀行:5日、全国1430金融機関に接続

 日本郵政グループのゆうちょ銀行は5日、全国の民間金融機関が使っている決済システム(全国銀行データ通信システム)に接続する。接続により相互に振り込める金融機関が一気に拡大し、利便性が高まる。しかし、他の金融機関からゆうちょ銀への振り込みは、専用の新口座番号を使う必要があり、混乱が起きる可能性もある。

 従来、ゆうちょ銀と相互振り込みができたのは、新生銀行など28の金融機関に限られていた。今回の接続で、全国約1430の金融機関に拡大する。

 ゆうちょ銀の口座番号は、記号5ケタと番号6~8ケタ、他の金融機関は店番3ケタと口座番号7ケタ。ゆうちょ銀から他の銀行へは通常の操作で振り込めるが、他の銀行からゆうちょ銀に振り込む時は専用番号を使う。記号の前から2、3ケタ目の数字に8を付けた3ケタを店番とし、番号は標準的な8ケタの場合で、下1ケタを省いた7ケタを口座番号として読み替える。

 ゆうちょ銀は昨年9月から来店者の通帳に振り込み専用番号を印字したり、10月以降、国内の全世帯約5700万世帯にダイレクトメールを送るなど周知活動を続けてきた。しかし、ゆうちょ銀の口座は約1億1000万に上り、「高齢の利用者も多く、接続に際して不安が残る」(メガバンク)との声もある。

 問い合わせは、専用ダイヤル(0120・253811)。インターネットのサイト(http://www.jp-bank.japanpost.jp/)でも確認できる。

------------------------------
「派遣村」対応、万全に 首相、官房長官に指示

 麻生太郎首相は3日、都内の私邸で河村建夫官房長官に会い、厚生労働省が契約打ち切りなどで住居を失った元派遣社員らに講堂を開放していることに関して「その後のこともあるので対応に万全を期すように」と指示した。

--------------------------------
年越し派遣村:5日以降、廃校など4カ所に全員収容へ

 仕事や住居を失った派遣労働者らを支援するため東京・日比谷公園に開設された「年越し派遣村」の実行委員会は4日、入村者の宿泊場所として使用してきた厚生労働省の講堂の使用期限が切れる5日以降の対応について、同省と折衝した。厚労省は廃校など都内4カ所に12日まで全員を収容する案を提示、実行委も同意した。

 この結果、入村者が5日以降行き場所を失う事態は避けられる見通しとなった。

 実行委によると、入村者は4日現在500人に迫った。3日までに約170人が生活保護の申請を希望し、千代田区福祉事務所にファクスで申請書を送った。集団で窓口を訪れることも計画している。
 ◇国会周辺でデモも

 5日は午前中に移動の準備を進め、雇用不安の改善を求めるデモ行進を国会周辺で行う予定。

 実行委の関根秀一郎・派遣ユニオン書記長は「今後も国の雇用政策のミスによる人災だということを強く訴えていく」と話した。

-------------------------------
500人分の宿泊スペース確保 学校跡地など都内4カ所に

2009年1月4日 21時56分

 東京・日比谷公園の「年越し派遣村」実行委員会は4日夜、厚生労働省が公園や東京・霞が関の厚労省講堂に寝泊まりしている約500人分の宿泊スペースとして、都内の廃校になった学校跡地の建物など4カ所を確保した、と明言したことを明らかにした。期間は12日までの約1週間。

 講堂の使用期限が5日朝に迫り、実行委が衣食住の確保を求め厚労省と交渉を続けていた。実行委によると、支援を求めて集まった人たちはこの日さらに約100人増え、約500人に達した。

 派遣村を訪れる失業者らの中には持ち金が尽きて路上生活を余儀なくされ、衰弱しきっている人も多い。このため肺炎やインフルエンザにかかるなどして8人が入院。昨年12月31日の派遣村開設以来、連日50-100人がボランティアの医師たちの診察を受け、5人が救急車で運ばれた。

 派遣村の集会で、派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は「こうした状況は、労働者を簡単に使い捨てできる政策のミスによって引き起こされた人災。国は救済する責務を果たすべきだ」と訴えた。

-----------------------------
都内4カ所500人分の宿泊場所確保 年越し派遣村(1/2ページ)

2009年1月4日21時55分

 「派遣切り」などで仕事と住まいを失った人たちに寝場所と食事を提供する東京・日比谷公園の「年越し派遣村」は4日、昨年12月31日の開村から5日間で500人近い人が入村登録をした。派遣村は仕事始めの5日朝に活動を終えるため、実行委員会が厚生労働省などと調整した結果、5日から12日まで、都内4カ所の公共施設に500人分の宿泊場所を確保することになった。

 実行委によると、移動先は中央区の廃校になった小学校2カ所と、大田区の一時保護施設など。派遣村の入村者のうち、希望者は5日に、日比谷公園や厚労省の講堂から、公共施設に移動する。ボランティアが日比谷公園で行っていた炊き出しも5日朝で終わるため、食事は弁当を提供してもらうという。

 これまで東京都内の自治体は、派遣切りされた人への住宅提供などの対策が遅れていたが、派遣村実行委員会や厚労省からの要請に、応じた形だ。

 厚労省が2日に開放した講堂で2晩を過ごした男性(47)は4日朝、「また、路上に放り出されれば、凍死してしまう。国には何とかして欲しい」と訴えるなど、入村者の間には5日以降の行き先が決まらないことへの不安が高まっていた。新たな寝場所が確保されたことで、入村者の間にはホッとした空気が流れた。

 4日午後には「村民集会」も開かれ、民主党の菅直人代表代行や国民新党の亀井久興幹事長、新党大地の鈴木宗男代表ら野党各党の幹部も参加した。

 連日、職と住まいを失った多くの人たちが押し寄せる事態に、社民党の福島瑞穂党首は「これは政治災害であり雇用災害だ」と指摘。共産党の志位和夫委員長は「政治の責任で衣食住を確保しなければいけない」と話した。

 5日は通常国会が開会するため、入村者らは同日正午過ぎから、派遣切りされた労働者らの仕事や住居の確保を求め、国会へのデモ行進を計画している。その後に議員会館内で集会を開き、与野党に派遣切りの実情を訴えて対策を講じるよう求める予定だ。

 派遣村の入村者のうち約170人が生活保護の申請を希望しており、5日に一斉に手続きに入る。

 このため、東京都千代田区は5日朝から、同区役所1階の区民ホールに臨時窓口を設け、職員OBも動員して生活保護の申請に訪れる人の相談に応じる。正式決定するまでには2週間程度かかる見込みだという。

No comments: