Friday, April 3, 2009

Geneva Whispers About New Money From Mumbai Amid Madoff Scandal

Geneva Whispers About New Money From Mumbai Amid Madoff Scandal
Share | Email | Print | A A A

By Warren Giles

April 2 (Bloomberg) -- The only good news whispered among Geneva’s financiers, who are reeling from billions of dollars lost to Bernard Madoff and the unraveling of once-impregnable bank secrecy laws, might be the warmer reception Swiss moneymen are getting from Bangalore to Singapore.

Banque Cantonale de Geneve, the regional bank saved by the government nine years ago, is seeking clients in Asia and the Middle East for the first time after taking market share at home from Swiss rival UBS AG.

“These are niche areas for us at the moment, but we want to develop them,” BCGE Chief Executive Officer Blaise Goetschin said in an interview at his office on an island in the River Rhone, which bisects Geneva. “The ideal client is the entrepreneur living in India who studied at Harvard.”

BCGE is the oldest of Switzerland’s 24 cantonal banks, government-backed regional lenders that attracted assets last year as investors withdrew funds from Zurich-based UBS. The 10 biggest cantonal lenders, including BCGE, received 34.5 billion Swiss francs ($30 billion) of net new money in 2008, company reports show. UBS, the world’s biggest wealth manager, lost 226 billion francs in the same period.

“They have a strategic window of opportunity that they can ride for maybe 15 to 18 months,” said Teodoro Cocca, professor of wealth management at Johannes Kepler University in Linz, Austria, referring to the cantonal banks. “They have the allure of stability.”

BCGE may open offices in the Middle East and Singapore to woo wealthy investors, said Jean-Louis Platteau, the company’s head of private banking, in a report to clients. “Singapore seems to me to be the ideal site,” he said.

Madoff’s Ponzi Scheme

Almost 41 percent, or 436,000, of Singapore’s households will have assets of at least $1 million by 2017, compared with 39 percent in Hong Kong and 28 percent in Switzerland, according to a survey last year by London-based Barclays Plc.

Pictet & Cie., Geneva’s biggest closely held private bank, has offices in Singapore and Dubai. Julius Baer Holding AG, the country’s third-biggest wealth manager, received licenses last year to start offices in Cairo, Istanbul and Moscow.

BCGE’s bid to attract Asian and Middle Eastern clients may be helped by Geneva’s status as a financial center, Cocca said. That reputation was damaged this year when at least eight money managers from the city disclosed that they had investments with New York-based Madoff, who was jailed March 12 after admitting he masterminded the largest Ponzi scheme in history, a swindle that may have reached $65 billion.

Frankenstein Connection

The Swiss government dealt a blow to the country’s private banking industry a day later by promising to renegotiate its tax cooperation treaties with the U.S. and European Union in an effort to avoid being blacklisted.

Cantonal banks, formed in the 19th century to provide funds to local companies that needed credit during the Industrial Revolution, are under pressure to develop new services or risk losing clients once the financial crisis ends and the country’s largest banks recover, according to the Swiss Cantonal Bank Association in Basel. Today, the companies manage one-sixth of the country’s deposits and together employ about 18,000 people.

“The arrival of so many new clients shows the potential for expansion and now the banks must work to keep them,” said Doris Fellenstein Wirth, a spokeswoman at the Swiss Cantonal Bank Association.

BCGE, started in 1816, the same year Mary Shelley began writing Frankenstein on the shores of Lake Geneva, has a cantonal guarantee of 500,000 francs for ordinary deposits, five times more than the government offers to competing Swiss banks.

Government Guarantee

“We want to use the opportunity to take some of the share of the big banks’ market,” said Goetschin, 51, who’s also recruiting bankers in Zurich and Lugano. “Every time there’s a problem there’s a wave of new arrivals.”

UBS spokesman Serge Steiner said competition is “good for business.” Like the cantonal banks, UBS’s minimum for private banking clients is 250,000 francs. He declined to identify banks that were picking up customers from UBS.

BCGE attracted 12,600 new customers last year, increasing the total to 230,000, the most of any Geneva bank, said Goetschin, who worked for Credit Suisse Group AG in New York and Zurich before moving to BCGE.

Geneva’s government rescued BCGE in 2000 by setting aside 2.7 billion francs to cover bad loans. Regional banks in the French-speaking part of Switzerland, including Banque Cantonale Vaudoise and Banque Cantonale du Valais, lost money on loans backed by real estate in the 1990s when the economy stagnated for six years.

The Low End

BCGE, which also has offices in the French cities of Annecy and Lyon, lured 1.2 billion francs of new money last year, pushing managed assets to 16.7 billion francs, and the trend continued in January and February. The bank’s goal is annual inflows of about 1 billion francs, Goetschin said.

Zuercher Kantonalbank is expanding its private banking operations to the European Union from its Zurich base. The largest regional lender posted an eightfold increase in new money last year to 16.4 billion francs.

While the cantonal lenders can’t match the sophisticated products of the bigger private banks led by UBS, they can target the lower end of the market, Cocca said. Wilhelm Blaeuer, head of investor relations at Banque Cantonale Vaudoise, agrees.

“Our focus is the ‘mass affluent market’ of clients with between 500,000 francs and 1.5 million francs to invest,” said Blaeuer, whose bank is situated 37 miles along Lake Geneva in Lausanne. “We target the bottom end of private banking or the top end of the retail market.”

--------------------------
America May Become as Grim as Thatcher’s Britain: Chart of Day
Share | Email | Print | A A A

By David Altaner

April 2 (Bloomberg) -- America may soon feel as grim as 1980s Britain as U.S. joblessness touches levels not seen for 25 years, before Ronald Reagan’s “Morning in America” optimism campaign won him a second presidential term.

The CHART OF THE DAY shows how the U.S. unemployment rate, currently 8.1 percent, is the highest since December 1983. In the U.K. where the level has historically been above that of the U.S., the 6.5 percent rate would have to double to reach the worst of the 1980s under Prime Minister Margaret Thatcher.

“Many people in this generation grew up in the long expansion, they thought we had solved the problems of unemployment,” said Nobel Prize-winning economist Joseph Stiglitz in a telephone interview. “The trauma in Iraq brought a lack of confidence. The economic collapse makes it worse.”

Since 1980, British unemployment has topped 10 percent for 90 months, most recently in February 1994. For the U.S., it’s 10 months at that level. U.K. joblessness peaked at 11.9 percent in June 1984, just before Reagan won a second term.

In the U.K. being unemployed may be less of a stigma, in part because the consequences are less harsh, said Alan Budd, a former member of the Bank of England’s rate-setting committee. In the 1980s, whole communities lost steel or coal jobs, which bred a sense of solidarity, he said. Unlike Americans, when British people lose their jobs, they don’t lose their health care, he said.

“That’s difficult for British people to understand, this is a very severe shock to people in the States,” Budd said.

---------------------------
China to Boost Yuan Swaps, Payments on Dollar Concern (Update2)
Share | Email | Print | A A A

By Bob Chen and Judy Chen

April 2 (Bloomberg) -- China’s leaders, increasingly concerned about the nation’s $740 billion of U.S. Treasuries, are making it easier for trading partners and consumers to do business in yuan.

The People’s Bank of China has agreed to provide 650 billion yuan ($95 billion) to Argentina, Belarus, Hong Kong, Indonesia, Malaysia and South Korea through so-called currency- swaps. More such arrangements are being planned so importers can avoid paying for Chinese goods with dollars, the central bank said. In Hong Kong, which has pegged the currency to its U.S. counterpart since 1983, stores from Park’n Shop supermarkets to jewelers accept yuan.

Chinese officials are using the Group of 20 meeting, which begins today in London, to call for reducing the dollar’s role and the creation of a new global reserve currency. Premier Wen Jiabao has said he’s concerned that a weaker greenback will erode the value of China’s Treasuries as the U.S. tries to spend its way out of the longest recession since the 1930s.

“China has learned from this financial crisis that we must reduce reliance on the dollar and promote the yuan as a regional or international currency,” Zhang Ming, secretary general of the international finance research center at the Chinese Academy of Social Sciences said in a March 31 interview in Beijing. “We need to shield our economy from any more turmoil in the U.S.”

The yuan has risen 21 percent to 6.8349 per dollar since the central bank scrapped a fixed exchange rate in July 2005. China has limited its advance to 2.7 percent in the past year as a stronger currency made the nation’s exports less competitive at a time when the economy is growing at the slowest pace in seven years. Gross domestic product will expand 6.5 percent in 2009, from 9 percent last year, according to the World Bank.

Anxiety Increased

Wen said on March 13 that China, the world’s biggest holder of foreign exchange reserves, wants guarantees for the safety of its U.S. assets. The Fed last month announced a $1.15 trillion plan to buy Treasuries and mortgage-related bonds, boosting supply of the currency.

Anxiety increased in the past year because the dollar’s gains were driven in part by investors fleeing riskier assets after the bankruptcy of Lehman Brothers Holdings Inc. in September froze credit markets. The PBOC said March 31 its swaps were designed to help developing nations running short of dollars “cope with the current crisis.”

The Dollar Index, which the ICE uses to track the greenback against the euro, yen, pound, Canadian dollar, Swiss franc and Swedish krona, rallied 18 percent in the past year. It dropped 2.9 percent last month as the Fed started buying Treasuries.

The yuan’s 12-month non-deliverable forwards rose 3.7 percent from a month earlier to 6.75, showing traders expect the currency to appreciate, according to data compiled by Bloomberg.

Super Currency

PBOC Governor Zhou Xiaochuan asked the International Monetary Fund on March 23 to expand the use of so-called Special Drawing Rights, which are valued against a basket of currencies, and move toward a “super-sovereign reserve currency.” G-20 members Russia and Indonesia supported the proposal, which would reduce the volatility of reserves.

China and its Asian allies will adopt a “mild approach” on the plan to avoid driving down the value of U.S. investments, said Lee Chi Hun, deputy director at Korea Centre for International Finance, a Seoul-based government research agency.

“A rapid collapse in the dollar system will cause damage to those who hold the most dollar assets,” said Lee. The proposal is “a strong warning for the U.S. to protect the value of Chinese assets,” he said.

Dollar Dominance

The dollar made up 64 percent of the world’s $6.71 trillion foreign-exchange reserves at the end of last year, down from 64.4 percent in September and 72.7 percent in June 2001, IMF data shows. The yuan can’t be a reserve currency because it isn’t fully convertible.

“It’s very premature to think the U.S. dollar can be replaced,” said Diane Lin, a Sydney-based fund manager at Pengana Capital, which oversees about $1.9 billion. “The Chinese yuan will eventually become a convertible currency internationally. But we are talking about a timeframe of over five years.”

China, the world’s second-largest exporter after Germany, according to the World Trade Organization, is turning to other strategies to reduce its dependence on the U.S. currency.

Yuan Trials

Bank of China Ltd., the nation’s largest foreign-exchange lender, has started trials for the yuan settlement program in Shanghai and Hong Kong, President Li Lihui said in Beijing last month. While China allowed the currency to be used for trading goods and services in December 1996, it had to be converted before cross-border payments were made.

Controls on buying or selling yuan for investment are also being eased. The government said on Dec. 9 it will triple the amount of domestic securities that overseas funds can buy under the qualified foreign institutional investors program to $30 billion, without giving a timeframe.

“The next step will probably be to allow use of yuan in trade with more regions or nations,” said Chan Wing Kee, managing director of Hong Kong-based Yangtzekiang Garment Ltd., which makes GAP and Levi’s clothes. “I’m pretty sure the yuan has more potential to strengthen than the dollar, the euro, the pound and the yen.”

Indonesian companies will be able to buy Chinese goods using yuan for the first time after last month’s 100 billion yuan currency swap, Bank Indonesia Deputy Governor Hartadi Sarwono said yesterday in Jakarta.

Reducing Pressure

“Importers don’t need to use dollars and they can directly pay their import bills with yuan,” Sarwono said. “This will reduce pressure in the dollar market and help stabilize the foreign-exchange rate.”

Hong Kong banks have been able to accept yuan deposits since 2004 and stores have increasingly welcomed payment in China’s currency since 2003, when a relaxation of visa controls led to a surge in the number of mainlanders visiting the city.

“A lot of tourists were bringing nothing but cash for purchases so we had to adapt as retailers,” said Caroline Mak, chairman of the Hong Kong Retail Management Association. “Watch, even jewelry shops, they all take yuan now.”

----------------------------
Harvard May Cut Capital Spend by $500 Million a Year (Update1)
Share | Email | Print | A A A

By Michael McDonald and John Lauerman

April 2 (Bloomberg) -- Harvard University is planning to cut yearly capital spending by as much as half as it faces a 30 percent drop in its endowment.

Harvard, the world’s richest school, may slice a four-year, $4 billion spending plan to $2 billion to help it weather the recession, according to a Moody’s Investors Service report. John Longbrake, a university spokesman, confirmed the information in the Moody’s report in an e-mail.

Harvard is already cutting its budget, freezing hiring and offering early retirement to some staff, after its $36.9 billion endowment lost $8 billion in the four months ended Oct. 31. The cut, as much as $500 million a year, sets back the university’s plan, initiated 10 years ago, to expand its main campus in Cambridge, Massachusetts, across the Charles River in Boston.

The university “is not immune to the deleterious effects of the global financial crisis and recession,” Roger Goodman and Kimberly Tuby of Moody’s wrote yesterday in a report in which they affirmed Harvard’s Aaa credit rating, the highest available. Neither analyst returned calls seeking comment.

University spokesman Longbrake said Harvard President Drew Faust earlier suggested in a February letter that capital projects may be trimmed and promised a “reconsideration of the pace and scale of our physical expansion.”

Yale, Other Schools

A number of U.S. schools and colleges are suffering from deep declines in their endowments, which they use to subsidize operations. Yale University in New Haven, Connecticut on Feb. 24 postponed $2 billion in construction projects as well as reduced budgets and curtailed raises for employees after projecting a 25 percent drop in its $22.9 billion endowment for the year ending June 30.

The Moody’s report reviewed Harvard’s $5.8 billion in debt, including $2.5 billion in bonds the university sold in December and January.

The university broke ground early last year on its construction in Boston’s Allston section. The complex, on 8.5 acres, is set to house the Harvard Stem Cell Institute, the Department of Developmental and Regenerative Biology, and the Wyss Institute for Biologically Inspired Engineering, bringing together scientists from Cambridge and Harvard Medical School.

The Harvard School of Public Health is also expected to occupy part of the complex. Harvard has estimated that as many as 1,000 people would work there. The construction is part of a plan to expand over the next 50 years on about 250 acres of land the school bought in Allston.

Dormitory Upgrades

Harvard is also looking to Allston to expand its dormitories, which now include “pass-through” rooms that require students to exit through other students’ bedrooms. A university plan released yesterday called for the elimination of pass-through rooms, more common space for students to interact, and more bathrooms. No cost estimates for the renovation have been released.

Faust said in February that the pace of construction at the Allston complex would be slowed and that cost reductions would be explored.

In the meantime, the Stem Cell Institute and other departments targeted for the new location are being put in other university buildings in Cambridge and Boston. Longbrake declined to comment further on changes in construction plans.

The delay in developing Harvard’s Allston land is hurting residents and local businesses, said Harry Mattison, 35, a member of the Allston Task Force advisory group created three years ago by Boston Mayor Tom Menino.

Revitalization ‘Promised’

“When they first disclosed 10 years ago that they’d bought up land in the center of this residential neighborhood, they promised they’d bring a revitalization,” he said today in a telephone interview. “Harvard needs to make good on those promises.”

The university said it expects a 30 percent drop in the endowment, which is overseen by Harvard Management Co., through June 30. That would bring its assets to about $25.9 billion.

The school is facing other financial pressures. Undergraduate financial aid has doubled to $147 million since 2004. The Faculty of Arts and Science -- which has about $1.2 billion in debt, largely to pay for the construction of laboratory space costing about $800 million -- pays about $85 million annually in debt service, Harvard Magazine said in December.

Spending Outlook

The Moody’s report also said Harvard would increase the percentage of endowment it spends from less than 5 percent this year to more than 6 percent in 2010 “due to investment losses.”

The university’s long-term target for its so-called endowment spend rate would “remain between 5 percent and 5.5 percent, with the university further adjusting spending levels” in 2011 and 2012 “to bring spending back in line with target funding,” Moody’s said.

In February, Faust said in a letter to faculty and staff that the school’s planning included “an intensive, ongoing review of the university’s portfolio” of capital projects.

“Our task is to make sure that we avoid overextending the University’s near-term financial commitments, while assuring the vitality of our academic programs and respecting the important interests of our neighboring communities,” Faust wrote.

----------------------------
How Switzerland has let down old Swiss Guard

By Paul Betts

Published: April 2 2009 20:51 | Last updated: April 2 2009 20:51

Despite Nicolas Sarkozy’s threats to walk out of the G20 summit, the French president was there for the closing ceremony. The great absentee was Switzerland, which is not part of the G20 and which has been the focus of a campaign by Mr Sarkozy and many of the other G20 leaders to clamp down on tax havens and banking secrecy.

It is understandable that Switzerland feels it is being tried in absentia with no opportunity to defend itself. The Swiss consider they are being unfairly singled out by some of the biggest nations whose own dependent territories and tax-friendly jurisdictions, trusts and Delaware companies are even more questionable.

The view in Zürich and Basel is that the campaign is nothing less than a commercial war to undermine Swiss dominance in wealth management.

That said, Switzerland could have only itself to blame. You don’t get what you deserve but what you negotiate. Swiss politicians and financial regulators have negotiated badly. Over the scandal of the UBS American bank accounts, the Swiss Federal Council looked like a rabbit as the car bears down with headlights blazing.

US clients, who had placed their confidence in UBS and whose names were handed over to the US tax authorities even before Swiss due legal process was completed, have a right to feel betrayed.

Nobody would ever have recruited a Swiss Guard if they had thought that in “difficult circumstances” they might cut and run. The only reason anyone paid top money – which the Swiss banks have always charged – for Swiss Guards and regiments to protect them was the certainty that on the day they would perform, whatever the cost. The flag of the French king’s personal bodyguard, the Hundred Swiss, carried the motto Ea est fiducia gentis (“such is the loyalty of this people”).

One episode in the history of the Swiss Guards was their defence of the Tuileries in Paris during the French Revolution. The regiment made a heroic stand with 500 members massacred by the mob.

They could have thought better of it. They could have looked at their contract with the French monarch more carefully. They could have decided they had promised to defend an “absolute” monarchy and not a “tyrannical” one and were accordingly going home, suggests John de Salis, a Swiss banker. It would have been a bit like Swiss bankers saying today that we can release some names because they involve “fiscal fraud” and not “tax avoidance”, which is still not a criminal offence in Switzerland.

Perhaps the Swiss should be following the example of their military ancestors and fighting with greater determination the efforts to consign their banking industry to history.

In their campaign against tax havens, the G20 governments appear engaged in a diversionary tactic to camouflage their lack of agreement on more pressing issues. Switzerland is the highest profile victim.

These governments believe there is public support to flush out tax evaders. But thinking ahead, their electors may want to be a little more cautious. It is easy to see this campaign as a first step in greater government intrusion in people’s private affairs. The notion that all bank information could eventually be freely shared by all countries is something not only the rich will feel uncomfortable about. There might still be a role for the old Swiss Guard.

Battling Botín

Mr Sarkozy may have insisted that José Luis Zapatero, Spain’s prime minister, attend the G20 London summit, but that does not mean there has been a thaw in Franco-Spanish business relations.

If anything, the Bank of Spain’s decision this week to authorise Jaime Botín – brother of Santander chairman Emilio – to increase his stake in Spanish lender Bankinter to nearly 30 per cent is likely to intensify tensions between the neighbouring countries.

Back in 2007, Crédit Agricole, one of France’s biggest banks, snapped up a near 20 per cent stake in Bankinter, making it the Spanish group’s largest shareholder, overtaking Mr Botín’s 16.3 per cent stake.

This was part of the French “green” bank’s efforts to expand in Europe after entering Italy and moving into Greece (with what has turned out to be a disappointing investment in Emporiki Bank).

The French bank received Spanish central bank clearance to raise its stake to 29.99 per cent by the end of May this year. The Botíns were not too pleased and refused to give the French bank board representatives at Bankinter, arguing that Crédit Agricole was not a partner but a competitor.

The French have preferred to sit on the sidelines and not exercised their option to increase their stake. Now that Mr Botín has been cleared to strengthen his hold on Bankinter, the stage is set for a new Franco-Spanish corporate power struggle.

----------------------------
Making a good start on missiles

Published: April 3 2009 03:00 | Last updated: April 3 2009 03:00

Agreement by Barack Obama and Dmitry Medvedev, the US and Russian presidents, on a fast-track negotiation to substantially reduce their arsenals of strategic nuclear weapons is good news. It is a realistic way of pressing the "reset" button in relations between the old cold war adversaries to end the increasingly bitter recriminations of recent years. But even if they manage to do a deal by the end of the year, it will leave many tough and divisive questions unresolved.

The present strategic arms reduction treaty (Start) expires in December. It was negotiated and signed in the dying days of the Soviet Union. As the two leaders said after their meeting in London on Wednesday, before the G20 summit, it has long fulfilled its intended purpose. Both sides have reduced their long-range nuclear missiles far below the ceilings they agreed then. Russia has some 2,800 still deployed and the US around 2,400. They plan to cut those ceilings by about one third. They can both afford to be even more ambitious.

The signals from Mr Obama's side are positive. He wants to work "towards zero" - the complete elimination of nuclear weapons - according to his closest aides. It may be a very long-term goal but nothing else is likely to persuade non-members of the nuclear club, such as Iran and North Korea, to give up their nuclear ambitions.

Russia itself is not inclined to scrap its entire nuclear arsenal. Strategic missiles are the one thing that guarantees Moscow access to treatment as an equal by Washington. That is why relaunching Start negotiations is a good way of re-engaging the Russian government. It gives Mr Medvedev and Vladimir Putin, his mentor, the respect they crave. It is also the least contentious item on the agenda.

Moscow is most bothered about the deployment of US missile defence installations in Poland and the Czech Republic. Mr Obama is quite rightly not giving ground on that yet. The system is unproven but it is justified as a potential defence against any future Iranian missiles. If Mr Medvedev is willing to be more robust in seeking to dissuade Iran from acquiring its own nuclear weapons, he might expect a positive response from Washington.

The other bone of Russian contention is more difficult to deal with. Moscow wants a full stop to the enlargement of the Nato alliance to any more former Soviet republics, in particular Ukraine and Georgia. The issue goes to the heart of the Russian insistence that such states should be treated as part of its "sphere of influence".

It is understandable that countries that only won their freedom from the Soviet empire less than 20 years ago want to be treated as independent states. They want the right to choose whether to belong to Nato or, for that matter, to the European Union. Moscow has no veto right.

The challenge for Mr Obama is to persuade his Russian counterparts that having a stable neighbourhood is much better than having a fearful one. Last year's war in Georgia sent a very bad signal. Negotiating a new arms control treaty sends a much better one.

---------------------------
インド系学校、横浜に開校 廃校の市立小を活用

 インド政府の教育機関と提携するインターナショナルスクールが3日、横浜市緑区に開校した。東京都江東区でインド系学校を運営する特定非営利活動法人(NPO法人)の「インディア・インターナショナル・スクール・イン・ジャパン(IISJ)横浜校」で、2009年度は幼稚園児13人と小学生3人が通う。園児には日本人もいる。

 開校式には横浜市幹部やインド大使館関係者らも出席。IISJ東京校の生徒25人が英語の歌で歓迎した。ニルマル・ジェイン校長は「教育機関としての役割を果たしていきたい」と抱負を述べた。

 インドからの企業誘致を進める市が廃校になった市立小学校の一部をNPO法人に貸与。この学校には高齢者福祉サービス施設も入っている。(15:02)

------------------------------
在露日本大使館:4400万円「無駄遣い」 賃貸契約で

 【モスクワ大前仁】在ロシア日本大使館は2日、2年前の大使館移転後も継続していた旧大使館の賃貸契約を先月31日付で打ち切ったと発表した。使用しない建物を賃借し続けてきたことが疑問視されていた。同大使館の発表に基づく推計では、1年間に約44万ドル(約4400万円)が「無駄遣い」されたことになる。

 旧大使館は、現在も使われている大使公邸と同じ敷地内に建っている。大使館は07年3月末に移転したが、公邸は「交通の便がよい」として現在地にとどまった。外務省は公邸の安全上の問題を理由に、旧大使館の建物を賃借してきた。

 外務省は旧大使館分も含め一括して賃料を払っていたが、契約更新にあたり「公邸の安全上の問題点が解消できた」として、家主のロシア外務省外郭団体との間で、公邸部分のみの契約で合意したという。今年3月までの賃料が約88万ドル(年換算)だったことに対し、今月からの契約では44万ドルに抑えられており、年間44万ドルを浪費していた計算となる。

--------------------------------
経団連:資産運用の指針なく、評価損20億円 役員3人減俸

 日本経団連は2日、資産運用の失敗によって09年3月期決算に約20億円の有価証券評価損を計上する見通しになったと発表した。経団連はこれまで資産運用について運用指針は定めておらず、為替レートによって価値が変動する高リスクの金融商品を購入したことから損失が発生した。御手洗冨士夫会長は同日付で事務総長ら3人を3カ月間10~30%の減俸処分にした。

 経団連が資産運用で億単位の損失を出すのは初めて。所管官庁の経済産業省にも同日付で報告した。

 経団連によると、会計担当者が06年夏ごろから為替レートに連動して価値が変動する「仕組み債」の購入を開始。会員企業の会費など金融資産97億円のうち、40億円近くを投資に回し、円高の影響などで20億円の損失を発生させたという。

 政府は公益法人の資産運用について、安全な手法で実施することを定めた指針を作っている。公益法人の経団連は自主ルールを設けておらず、今後は運用指針を作成するほか、有価証券の購入は国債などにするという。

---------------------------
経団連、ずさん運用で評価損20億円 高リスク商品購入

2009年4月2日21時25分

 日本経団連は2日、運用する有価証券で約20億円の損失が発生し、運用管理がずさんだった責任をとって事務局役員の報酬を減額すると発表した。会計担当者がハイリスクの「仕組み債」を購入していたことを役員らが把握しておらず、明確な運用ルールも定めていなかった。

 事務方トップの中村芳夫事務総長が4~6月の3カ月間、月額報酬を30%減額するなど、計3人の役員報酬を減らす。

 経団連では、会員企業の会費による収入をもとに資産運用している。従来は国債など安全性の高い商品に投資してきたが、運用や管理を行う総務本部会計グループの担当者が06年夏から、運用資産の4割にあたる約40億円分の仕組み債などを購入。金利が年3~5%見込める一方、複数の外貨で償還されるため、急激に進んだ円高により09年3月期決算で時価評価額が半減する見通しとなった。有価証券の一部を現金化しようとして、仕組み債が購入されていることが分かったという。

 今後は運用規定を定め、ハイリスク商品への投資を禁じ、四半期に1回、有価証券の時価評価を行うなどチェック体制を整えるという。会計担当者らの処分も検討する。

----------------------------
財テク失敗、20億円の評価損=円高響き役員報酬減額-経団連

 日本経団連は2日、資産運用の失敗により、2008年度決算で約20億円に上る有価証券の評価損を計上すると発表した。急激な円高が響き、ハイリスク・ハイリターン型の仕組み債券を中心に評価額が簿価の約40億円から大幅に目減りした。御手洗冨士夫会長は再発防止を指示した上で、事務方トップの中村芳夫事務総長ら役員3人の月額報酬を3カ月間、最大3割カットする処分を下した。

 経団連によると、会員企業からの年間の会費収入のうち、余裕資金を金融市場などで運用している。06年夏以降、役員OBに勧められたハイリスク型の金融商品を、会計担当者が購入していた。大幅な評価損計上でも「事業活動に支障はない」(幹部)とはいうものの、担当役員らもその資産運用の実態を把握しておらず、ずさんな管理体制が問われそうだ。(2009/04/02- 20:50)

---------------------------------
財界の総本山がねぇ…経団連財テク失敗20億円評価損

ずさんな管理体制浮き彫りに

 “財界の総本山”である日本経団連が、資産運用の失敗により、2008年度決算で約20億円に上る有価証券の評価損を計上することになった。急激な円高が響き、ハイリスク・ハイリターン型の仕組み債券を中心に評価額が簿価の約40億円から大幅に目減りした。御手洗冨士夫会長は、事務方トップの中村芳夫事務総長ら役員3人の月額報酬を4月から3カ月間、最大3割カットする処分を下した。

 経団連によると、会員企業からの年間の会費収入のうち、余裕資金を金融市場などで運用している。06年夏以降、役員OBに勧められたハイリスク型の金融商品を、会計担当者が購入していた。大幅な評価損計上でも「事業活動に支障はない」(幹部)ものの、担当役員らもその資産運用の実態を把握しておらず、ずさんな管理体制が浮き彫りになった。

 評価損の8割は、ユーロ市場で発行した円建て債券が占める。年3-5%の高金利が期待できる半面、満期時は外貨で償還されるため、為替変動リスクを伴う。残りの損失は、外債が中心の投資信託で、いずれも購入後の円高進行で巨額の評価損を被った。資金需要が発生し、現金化しようとしたところ損失が発覚した。経団連はこれまで資産運用の明確なルールを設けていなかったが、今後、運用対象を定期預金や日本国債など元本保証の金融商品に限定する。また、運用状況のチェックも従来の年1回から3カ月に1回に増やし、監視体制を強化する。

ZAKZAK 2009/04/03

-----------------------------
G20 日本の存在感低下を象徴?時計は北京時間 
2009.4.2 23:04

 金融サミットが開かれているロンドンの「エクセル・ロンドン」。国際プレスセンターの巨大な空間に掲げられた3つの時計は「(ニューヨーク、ワシントンのある)米東部」「ロンドン」「北京」の時刻を示しており、日本の「存在感低下」を象徴するものとして各国メディアの間で話題になっている。

 こうした会議ではこれまで、世界の3大金融センターとしてアジアでは北京ではなく、東京の時刻になっているのが通例。このため「最初見たときに違和感があった。なぜ日本ではないのかと」(インドネシア人記者)、「中国の地位が高まっているからだろう」(オーストラリア人記者)といった声が聞かれた。

 ロンドン在住の中国人記者は「意外な感じがした。つい最近までは北京ではなくて、東京だったのではないか」と、うれしそうに話していた。(共同)

-------------------------------
「一方的な報道による誤解を解きたい」――堀江貴文氏の逮捕後初の会見を(ほぼ)完全収録 (1/6)
堀江貴文元ライブドア社長は4月2日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で会見を行った。2006年1月23日に逮捕されて以来、堀江氏が公の場で会見を開くのは初めてのこと。その内容を詳細にお伝えする。
[堀内彰宏,Business Media 誠]

堀江 (英語で)日本外国特派員協会で会見をするのは今回で3回目です。1回目はライブドアの社長として、2回目は衆議院議員候補としてでした。今回は夢にも見ていなかった立場で講演をすることになります。逮捕され、容疑者としてここに立っています。「私はジェットコースターのような人生を生きている」と感じています。

 私は未来の経営者や起業家が、ちょっと変わったところのある日本でビジネスをすることを手助けするために『徹底抗戦』という本を書きました。執筆には3年かかり、その中には獄中にいた期間もありました。この機会に、私を支えてくれ、この本を書く勇気をくれた人たちに感謝の言葉を述べたいと思います。後は日本語でお話ししたいと思いますが、よろしいでしょうか?

 (日本語で)今日、皆さんにお話したいことはいくつかあるのですが、大きく分けると2つのこと(を話したい)です。1つは「私がかけられている容疑についての詳しいお話」、もう1つは「私にかけられた容疑及び警察からの激しい攻撃など、日本の司法制度に関すること」をお話ししたいと思います。

 なぜこのタイミングで『徹底抗戦』という本を出版したいかと思ったのか。私は検察庁に逮捕されてからほとんど皆さんの前に姿を現すことなく、マスコミあるいは検察庁の発表、裁判所の判決などで一方的に私のことをいろいろ言われてきました。しかし、多くの報道は間違った部分が多くて、その誤解をいつか解きたいと思っていました。(『徹底抗戦』を出版するのに)3年もかかってしまったのですが、(3年という時間は)実際に書いている時間というわけではなくて、この本を書ける気持ちになるのにものすごく時間がかかったということです。

 まず、ライブドア事件についてお話します。

 2006年1月16日、ライブドアのオフィスにいきなり東京地検(の捜査官)が乗り込んできました。その後の報道は皆さんご存じの通りなのですが、そもそもライブドア事件というものが「どういったことを悪いとされて(一審二審で)有罪とされたのか」ということに関して、知らない人が非常に多いのではないかと思います。インターネットや雑誌のコラムなどを見ると、「私がインサイダー取引で捕まった」と思っている人すらいます。インサイダー取引で捕まったのは、私ではなくて村上ファンドの村上(世彰)さんです。それくらい誤解されているということで、正しいことを知ってもらいたい。いろんなマスコミ報道で非常に悪いイメージが(私に)付けられているので、そういったイメージを払拭したいと思いました。インサイダー取引で捕まったわけではありません。

 私が捕まった容疑は「有価証券報告書の虚偽記載」それと「偽計風説の流布」という容疑です。あまり聞いたことがない言葉が並んでいると思います。 3年前の事件当時の報道ではどういったことが言われていたかというと、例えば「私が暴力団とつながっている」だとか、「脱税をしている」だとか、「海外でマネーロンダリングをしているのではないか」というようなことが報道されましたが、こういったことはすべてデタラメです。そういったでたらめの報道に関しては2社、日経BPさん(参照リンク)と講談社さん(参照リンク)に勝訴いたしました。そして賠償金を数百万円ずついただいております。
ah_horie.jpg

 そして私にかけられた「有価証券報告書の虚偽記載」「風説の流布」に関しては、「堀江がすべて考えて堀江が実行した」といういわば“堀江主犯説” というものが大きく報道されましたが、これに関しても一審の地裁判決で「少なくとも堀江は主導はしていない」ということは認定されました。そして仮に有罪だとしても、それを主導したのは私の部下の宮内(亮治)さんであり、彼が実は「会社のお金を香港あるいはスイス経由で海外に横領していた」ことが発覚して、「司法取引のようなことをして、私に多くの責任をなすりつけた可能性が極めて高い」ことが分かりました。「それ(宮内氏が堀江氏に責任をなすりつけたの)はなぜか」というと、彼が横領したとされる額は非常に高額で、私たちにかけられている証券取引法違反の容疑より刑罰は非常に重いものになります。「そういったものを回避するために、必要以上に彼は地検に迎合していたのではないか」ということが疑われております。

 ライブドアが捜査された翌日からライブドア株が大暴落しました。しかし、この原因の多くはまず月曜日に強制捜査をしたということ(にあります)。通常こういった経済事件は市場への影響を最小限にとどめるために、金曜日に行うことが通例です。なぜなら、土曜日と日曜日は市場が閉じているので、こういった大きなネガティブなニュースに投資家が直面したとしても、クールダウンすることができます。冷静に考えることができるようになるので、普通は(経済事件の捜査は)金曜日になるのですが、(あえて)月曜日にやったことは「市場への影響を大きくしよう」という(検察の)意思が見えます。

 さらに「実体が無い会社である」とか「粉飾額が100億円を越える」だとか、まあ実際に起訴されたのは50億円程度の粉飾なのですが、ライブドアが「まったく中身がない会社、価値がゼロの会社だから、いつつぶれてもおかしくはない」という報道がされたことによって、「マネックス証券が信用の担保としていたライブドア株の価値をゼロと評価したことが(参照リンク)、さらに大暴落の引き金を引いた」と言われております。

 ライブドアは当時2000億円程度の純資産を持つ会社で、それを正当に評価すれば株価は200円を割らないはずだったのにも関わらず、株価は一番安い値段で60円台まで落ち込みました。そこの差額はこの風評被害によるものであると考えます。ライブドアはこれだけ叩かれたにもかかわらず、強制捜査後の2007年の決算では利益剰余金を計上するに至っています(参照リンク、PDF)。それはライブドアが「実体の無い会社ではなく、実体もあり資産もある優良企業であった」ということを証明付けている事実だと思います。

ライブドア事件、3つの争点

堀江 そもそもライブドア事件というのは、私は「違法でない」と考えております。3つの争点があります。「マネーライフ事件」「ファンドでの自社株取引」「架空取引」、この3つの論点があるわけです。
ah_mituso.jpg ライブドア事件、3つの争点

 まず、マネーライフ事件ですが、これは2006年1月16日の強制捜査及びその1週間後の私の逮捕容疑になった事件です。マネーライフ事件では、ライブドアファイナンスが実質所有していると言われているファンドが持っていたマネーライフという会社を、バリュークリックジャパンという会社に売った時の(マネーライフの)株価の算定方法に、DCF(ディスカウント・キャッシュ・フロー)法※という方式を採っていたのですが、「この企業価値評価が適正でない」と検察庁から指摘されています。
※DCF(ディスカウント・キャッシュ・フロー)法……将来発生するキャッシュが、現時点でどのくらいの価値があるのかを算出する手法のこと。

 マネーライフは赤字の会社だったのですが、こういった会社を売る際に将来伸びるということを前提にして、「『今は赤字だけども、将来黒字になってお金をたくさん稼ぐ』ということまで評価して企業を売買する」というのはベンチャー企業の世界では当たり前のことで、米国でも赤字なのに何千億円という価値で取引されている会社は山ほどあります。日本にもたくさんあります。こういったことを「NO」だと(検察庁は判断しました)。

 要は検察庁は、会社の値段というのは「誰が考えてもこの会社は1億円なんだ、という一物一価のようなものがある」と彼らは考えています。しかし会社の評価は当然、買う側の意識によって大きく変わるわけで、「この会社は伸びる」と思えば1億円の会社を2億円で(というように)ライバルより高い値段をビットして買う人がいるように、いろんな評価があってしかるべきです。それを「本来1億円である会社を4億円に評価して買ったというところが違法だ」と言われています。こういったことを言い出したら、「ベンチャー企業は上場もできないし、ベンチャー企業の売買、M&Aもまったく立ち行かなくなるのではないか」と私は危惧しています。
最大の争点

堀江 次は、3つのうち一番有名な容疑、検察庁の一番攻めたいところで、判決で私に有罪判決、しかも実刑判決が下ったところでは一番大事なポイントの「ファンドでの自社(ライブドア)株取引」です。

 そもそも何でこういった(ファンドを通じて自社株を取引する)ことになったかというと、ライブドアがある会社を株式交換で買収しようとした(ことに始まります)。株式交換というのは、「自社株を新規に発行して(当時は5%まで取締役決議だけで発行できた)、マックス5%分のライブドア株を発行して、買収予定会社の株主に対して買収予定会社の株と交換することによって買収を成立させる」という方法なのですが、それをやろうとした時にこの事件の元になるお話が始まりました。

 (株式交換で買収しようとした時に)買収予定会社の株主が、「ライブドア株は価値が低いから受け取りたくない、その代わりに株と同じ価値の現金をくれ」とに言ってきたのです。しかし、当時ライブドアは彼らに払う十分なキャッシュがなかったために、株式交換を使おうと思ったわけですので、困った私たちは新しいスキームを作りました。

 「一時的に別の証券会社を経由してSPC※(ファンド)を作って、そこにお金を(ライブドアから)貸し付けて、いったんその(買収予定会社の)株主に(SPCから)現金を払って株式をもらって、その後市場で(新規発行した)ライブドア株を売ることによって、その(SPCへの)貸し付けを戻す」という方法をとりました。永遠にお金がそっち(SPC)に行ってしまうと困るのですが、一時的に貸すお金はありますので。
※SPC……Special Purpose Company。金融機関や事業会社が債権や不動産など保有する資産を本体から切り離し、有価証券を発行して資金を調達するために設立するペーパーカンパニーのこと。

 そういうスキームを作ったわけですが、たまたまその後、株価が高い水準で推移したために、買収先の株主にお金を払っても、ものすごくSPCがもうかったわけです。2社を同じスキームで買収したのですが、30億円以上もうかってしまいました。いや、ごめんなさい。買収したのは2社ではなくて3社です。「なぜ僕が1社忘れていたか」というと、この1社の分、1億数千万円は宮内さんの財布に入っていたからです。

 そこでそのSPCがもうかった分をライブドアの子会社、ライブドアファイナンスに対して配当という形で戻したのですが、「ライブドアの連結決算で利益に計上したことが違法だ」と言われているのです。

 「お金が実際に動いていないのに、お金が動いたようにする」というのが普通の粉飾決算だと思います。しかし、われわれが粉飾決算と言われているものは、37億円のキャッシュが実際に動いています。(検察庁が粉飾決算と主張する)理屈は「自社株を出すことによって、あるいは自社株を売ることによって得た利益は、連結決算上は損益計算書(PL)上の利益ではなく、貸借バランスシート(BS)上の資本剰余金の増加という形で会計書には記載しなければいけない」というものです。

 実際には子会社がお金を出資しているSPC、別の証券会社が業務執行組合員をやっているまったく独立したSPCでそういったことをやっているにもかかわらず、「実質的にはライブドアがライブドア自身で自社株を売ってもうけたのではないか。それはPLではなくBSに付けるべきだ」ということで、有罪だと裁判所は言いました。

 このSPCは脱法目的ではなく、法令を順守しようという目的で作られました。日本の法律では、子会社が親会社の株を持つことが会社法で禁止されています。SPCを運営してもらっている証券会社の担当者はもともとライブドアのグループ会社社員で、「ライブドア株を売買することは、彼のインサイダー取引になってしまうかもしれない」ということで、法律に抵触しないようにわざわざSPCを作ったにもかかわらず、ダミーファンド、粉飾決算をする目的で作ったファンドだと乱暴に認識されているのです。

 つまりこの事件は、「本当は脱法目的でないのに、脱法目的で作られたファンドはその存在を否定される(と解釈されたことによって)、(ライブドア自身が)自社株を実際に売買したのだから、それ(利益)をPLではなくて、BSに付けろ」というだけの話なのです。しかしBSに付けなければいけないというルールはそうなっているのですが、そういうルールになったのも2002年のことで非常に新しい。しかも学会では、「資本説」と「資産説」という2つの学説が並存しています。つまり、「ライブドア株という自社株がどういった性質を持つものなのか」、要は「他社の株と同じような有価証券としての金融商品、つまりお金とかと同じようなもの」なのか、自社株は「自分のところの資本の中の一部なのか」ということです。

 非常に専門的な話なのですが、会計士のように会計を専門的に勉強している人ではないとよく分からないような話を、「当然お前は知っているだろう、だから有罪なんだ」と(検察は主張していると)いうことを言っているのです。みなさん説明してもちょっとよく分からない人たちも多かったと思うのですが、それだけ非常に複雑なことを「当然知っているんだろう」と言われた事件なのです。

 ちょっと難しい話が長くなったのでみんな退屈だと思うのですが、つまり、非常に会計的に難しいところ、どっちが正しいのか分からないようなところでむりやり「お前は正しくないんだ」と言っているのが、ここの2つ目の争点の一番のポイントになるところなのです。「SPCを連結するか、しないか」「SPCが出資元の株を売買した時に出た利益を、BSに付けるかPLに付けるか」という非常にあいまいでよく分からないようなことを無理やり有罪にしようとしたのがこの事件の本質なのです。

 同じような事件で最近最高裁で無罪判決が出た長銀事件(参照リンク)というのがあるのですが、こちらもやはりあいまいな会計制度を争っている事件で、検察はずっと有罪を主張してきて、地裁高裁で有罪判決が出たのですが、最高裁で無罪判決が出ました。この(あいまいな会計制度)部分に関しては、「私も無罪判決が出る」と確信しています。

 最後に(キューズネットやロイヤル信販との架空取引)、こちらの方も架空(取引)と言われていますが、実際には一部作業を除いて(取引の実体はあり)、一部作業は実際にはされていなかったらしいのですが私にそれは報告されていなくて、監査法人からはそこに関しては「作業はされている」とお墨付きをいただいていた形でした。

仮に有罪だとしても罪が重すぎる

堀江 私は「東京地検に疑われて、実際に会社が上場廃止にされた」という部分に関しての経営的道義的な責任は感じますが、それと「刑事事件として有罪になるのか」はまったくの別物だと思います。刑事事件については、ちゃんと罪刑法定主義で法律に基づいて判断をしてほしいと思います。

 ライブドア事件について私は無罪だと思っていますが、「仮に有罪だとしても非常に不公平だ」と私は考えます。2005年に刑事処罰に代わって課徴金制度(参照リンク)というものが証券取引法(現金融商品取引法)違反について導入されました。ライブドア事件以降、いくつもの粉飾決算の事件が起きましたが、代表的なものをご紹介します。

 まず、日興コーディアル証券の粉飾事件(参照リンク)。ライブドアの約4倍、180億円の利益粉飾を行って5億円の課徴金、そしてライブドアのように上場廃止されず、もちろん経営陣も逮捕されてません。起訴もされていないし、有罪判決ももちろん出ていません。

 次に、IHI(石川島播磨重工業)の粉飾事件(参照リンク)。こちらも200億円の粉飾に対して16億円の課徴金、そして上場廃止されず、経営陣も逮捕されていません。

 そして、ライブドア。50億円の粉飾疑惑と2つの事件より規模が小さいにもかかわらず、上場廃止になり、経営陣が4人逮捕、起訴されて、2人が実刑判決を受けています。私はこれは検察庁の暴走だと思いますし、「こうやって暴走することで市場に大混乱を引き起こす」と分かっていたがために、課徴金制度を2005年から導入しているにも関わらず、その制度を適用せずにわれわれを摘発してしまいました。

 ライブドア事件以前に証券取引法違反単独で実刑になった事例は原則的にはありません。詐欺商法をしていた会社が1件だけ実刑判決を受けて確定している事例(参照リンク)がありますが、基本的には証券取引法違反だけで実刑判決になるということはこれまでありえなかったことです。
人質司法と検察の暴走

堀江 ちょっと長くなってきましたが、これからすごく重要なことをお話します。だからもうちょっとお付き合いいただきたいのですが、『徹底抗戦』に書かれているもう1つの大きなポイントは「人質司法と検察の暴走、これを止めたい」という私の気持ちです。日本では検察官しかこういった刑事事件の起訴というのはできない仕組みになっていて、しかもそれはすべて検察庁の中の密室で行われています。いわば“ブラックボックス”なわけです。

 (検察に)捕まえられて無罪主張をする、いわゆる否認をすると保釈が認められません。つまりずっと閉じ込められたまま外に出られなくなります。私も95日間拘留されましたが、どうして私が拘留されるのかというと、「逃げるかもしれない」「嘘をつくかもしれない」「口裏合わせをするかもしれない」ということで長期拘留されたのです。しかし、僕がどこに逃げても、日本中僕の顔を知らない人はいませんから、逃げられるはずがありません。なのに95日間も拘留されました。

 私は逮捕前、こんなにふっくらしていたのです。逮捕されたらこんなになりました(下図)。まあ、それくらい辛いということです。
ah_bifoa.jpgah_ahuta.jpg 逮捕前(左)、逮捕後(右)

 検察庁は捜査権限、起訴権限を独占していることを利用して、自分で事件を選んで、“費用対効果が一番高い”非常に効果のある事件を捜査、起訴して、長期拘留してむりやり自白をさせるということをやっているのです。「起訴をする、しない」という判断を検察庁ができることで、「お前は起訴しないから、ターゲットした人間が悪いという調書にサインしろ」といった取引もできますし、「お前はずっと無罪を主張しているからずっと出さない」ということもできる。

 つまり、そういった起訴権限を検察官が独占していることによる弊害がものすごく大きい、だから私は日本では導入されていない大陪審、いわゆる起訴陪審(参照リンク、PDF)、「起訴をするかしないか」、つまり「事件にするかしないか」の判断に裁判員が関与できるという透明性の高い開かれた仕組みを作らなければいけないのではないかと思います。「長期拘留をする人質司法をなくすために刑事訴訟法の第89条第4項の規定(参照リンク)を変えなければいけない」と私は強く感じます。

 私がこうやって逮捕、起訴された1つの理由に、「私は拝金主義者だからではないか」「お金が好きだからではないか」といったことをたくさん言われましたが、「それはまったく違う」ということを最後にお話します。私がお金の話をたくさんしたのは、お金というのは色がない、つまり差別を克服するものであるということ、そしてお金は非常に大事なものであると(伝えたかった)、お金は実際に大事なもの、避けて通れないものなので、そういったことを僕は皆さんに知ってもらいたかったのです。

 だからお金の話をたくさんして、それが「堀江はお金が好きなんじゃないか」と悪評が立つ1つの原因になったと思うのですが、私は貯蓄に興味はありません。私は得たお金はすべて自分の夢に向かって投資をしています。私はライブドア株を売って得たお金のほとんどを、宇宙開発に投資しています。そういった夢に向かって新たな投資をするということをこれからやっていきたいと思っています。

検察官は費用対効果を大事にする

 日本外国特派員協会の会見は質疑応答が中心になるため、講演時間は長くても30分程度におさえられるのが通例だ。しかし、堀江氏は1時間以上にわたって、事件内容や検察のあり方について熱弁した。講演後の質疑応答では、外国人記者たちからさまざまな質問が堀江氏に投げかけられた。
ah_gaisitu.jpg

――今、お話を聞いていて、「堀江さんの話し方などが逮捕前と違うな」と感じました。以前のご自分について、「逮捕前に戻れたら、ああすればよかった」というような自分なりの反省などはありますか?

堀江 自分がやってきたことに後悔はないのですが、あの時はああいうやり方しかなかった、今(逮捕前に)戻っても、同じことをやると思います。「丁寧に(なった)」と言われて、すごくありがたいのですが、それは当時は余裕があまりなかった(からです)。ものすごくあせっていたので、いろんなところをはしょっていたのです。

 今は例えば、今回私はスピーチの原稿を作ったのですが、実は初めてのことで、今まで原稿を作ってスピーチをしたことはないし、プレゼンテーション資料を作ったこともありません。時間的な余裕があるので、そういったことをしているのです。「急がば回れ」という言葉がありますが「運が良ければ回らなくてもいい」、そういった部分に賭けていた部分が私はあります。運があまり良くなくて、そうはならなかったのですが。だから(逮捕前に)戻っても、同じことはやると思うのですが、これからは「あまりあせらないようにしよう」と思っています。時間をかけて丁寧にと。このちらし(配布資料)も僕が作っています。
ah_haihu1.jpgah_haihu2.jpgah_haihu3.jpg 配布資料

――「拘留されていた間、うつ状態になっていた」と聞いたのですが、検察官とのやりとりはどうやってやり過ごしたのですか?

堀江 そこの部分は本にも書いたのですが、私のような経済事件(の被疑者)というのは、すべての人との通信を禁じられて、手紙のやりとりも面会もできません、面会できるのは私の弁護士だけです。「独房に閉じ込められて誰ともしゃべれない」というのは、普通の刑務所では懲罰房のやり方です。私は95日間そういうところに閉じ込められてきました。だから、精神的にはものすごいプレッシャーを受けました。「たぶん、体験したことがない人には分からないかもしれない」と思いますが、想像を絶するプレッシャーで、私は生まれて初めて精神安定剤と睡眠剤を処方されて飲みました。それくらい辛かったです。

 検察官との取り調べは、どちらかというと僕はリラックスできていました。相手は検察官で嫌な人なのですが喋れるので、僕は検察官の取り調べに毎日楽しみに行っていました。(取り調べの内容は)ほとんどが茶飲み話、「それはなぜか」というと彼らも僕が事件についてよく知らないというか、「何が有罪だと思われているか、こいつよく分かってねえな」と向こうも思っていたのか、(事件についての)具体的な話は100分の1くらいしかしていない。あとは 99%はお茶飲み話で、僕はそれを楽しみにしていました。でも、それ以外の時間は地獄でした。

――ライブドアを経営していた頃にも「●億稼いだ」というような経営についての本を何冊か出されていますよね。人を動かすのに成功していた人が、挑戦に失敗してライブドア社内からも支持を失い、一気に転落してしまったのはなぜですか?

堀江 私はいきなり捕まえられて、「お前、有罪だ」と言われて、頭が非常に混乱してナーバスになったんですね。ナーバスになっていたので、「どこを有罪だと言われていて、裁判所がどういう風に判断するのか」ということもまったく分からなかった。それは「経営が分からなかった」わけではなくて、「何でいちゃもんをつけられてるのか」が分からなかったのです。

 僕は3年かかって、やっとこういう形で本にもまとめられたし、皆さんの前で概要を説明できるようにもなりました。だから私は「会社の経営の内容を知らなかった」のではなくて、「何で私が有罪と言われているのか、どこのどの部分が有罪だと言われているのかが分からなかった」のです。それで(疑われている内容を)実際に見てみたら、ほとんどが「会計の専門的な知識を必要とする部分が有罪だ」と言われていたことが分かりました。これは私の仕事ではなくて会計士あるいは監査法人の仕事で、その部分の専門的な知識は私にはあまりないので、そこまで経営の問題と言われてしまうとなかなか難しい。会計的なことがすべて分かるのなら、私は会計士も監査法人も雇う必要はありません。

――先日、小沢一郎さんの秘書が逮捕されましたが、それについての見解をお聞かせください。

堀江 僕はこの3年間でよく分かったことなのですが、検察官は費用対効果をものすごく大事にする人たちなのです。司法ではなくて、非常に経済的な原則に従って動いています。東京地検特捜部の検事は事務官合わせて150人もいないのかな、検事は50何人とか非常に小さな組織、会社で言えば中小企業(です)。

 だから、(捜査する)事件を選ぶのです。「経済事件だったらライブドアの堀江をやれば最大限の効果が上がる」「小沢さんの秘書をやれば政治的には今、一番注目を浴びる」と(考えたのでしょう)。注目を浴びたら出世できますよね。特にライブドアのような経済事件をやると、多くの会社は恐怖に震えて、検察庁にいたOBたちをたくさんお金を払って雇うことでしょう。

 彼らは「巨悪を摘発する」と言っていますが、巨悪ではなくて、それこそ“しょんべん刑”って言ったらちょっと下品かもしれないですが、そういった類の事件を集中的に捜査して起訴しているようにしか私には見えない。「私や小沢さんの秘書がものすごく悪いことをしているから捕まえる」のではなく、「彼ら(私や小沢さん)が有名だから捕まえるんだ」と僕は思います。つまり、「まったく無名な人が高速道路を100キロオーバーで走っていても捕まえないが、堀江や小沢の秘書みたいなのが1キロオーバーで運転してたら捕まえる」というような例えが簡単に言うと正しいです。

保守的なシステムに対して苦言を呈するのが私に与えられた役割

――今日はいろいろなお話がありましたが、「なぜ、あなたが世間の地位の高い人たちからやり玉に挙げられたのか」について言及されていません。日本の外から見ていると、「やんちゃな若者に日本の老害が逆襲した」というように見えます。あなたが保守派から弾圧的な仕打ちを受けたのは、暗黙の一線を超えてやりすぎたとか、誰かがもっとしきたりに則ってやれと言っていたのを無視していたからなのでしょうか?

堀江 もっと単純な問題だと僕は思っていて、私のことを嫌いな人がたくさんいると思うのです、もしかしたら好きな人もたくさんいるかもしれないですが。嫌いな人たちが一定数いれば、「その人たちが自分たちの味方をしてくれる」という意味で、検察官は捜査がしやすい。まず、これが1つの理由だと思います。

 もう1つ(の理由)はさっきも言った通り、検察官というのは1人1人単独で動くのですが、私のことを捜査していた人も最初は1人だったらしいのです。すでに検察庁を辞めている北島さんという検事さんらしいのですが、彼が1人でやっていたと(いうことです)。つまり北島という検察官が「堀江をやりたい」と(思って)、堀江のネタを集めるために「お前知らねえか」と例えば新聞社の司法記者に聞くと、「ああそれだったら、堀江のネタこんなのありますよ」と情報提供する人がいて、「これはやれそうだな」と思ったらそれを1人で徹底的に調べていくという手法でたぶんやっているんだと思います。

 つまり、1人の検察官の「これをやるんだ」というモチベーションと、それを味方してくれる人が一定数いる、という2つが重要ではないかと僕は思います。「エスタブリッシュメントの人たちから堀江は嫌われてるんじゃないか」といったことは支援する材料にはなるのですが、やはりそれ(捜査するかどうか)は僕は検察官1人1人の個性なんだと思います。

 有名になったら、「検察官に狙われているかもしれない」と注意をするべきです。有名になってお金もうけをしたりすると、「周りの人からねたまれている」と考えるべきだし、「その中で(自分を)快く思わない人が検察官に告げ口をする」ということも当然考えなければいけない。

 ただ私はその(検察の)システムに関しては非常に危険性があると(思います)。第三者のチェックが働かないからです。多くの人たちは逮捕されるだけで、逮捕されて起訴されたらもう社会的生命を絶たれますよ。だから私はさっきも言いましたが、「起訴する、しない」という部分を透明化するべきだと思うし、検察官から捜査権限を取り上げるべきだと(思っています)。

 だって別に検察庁がやらなくても、金融商品取引法違反に関して言えばSESC(証券取引等監視委員会)がありますし、普通の経済事件、詐欺などに関しては警察がいるわけですから、彼らが捜査をすればいい。彼らが捜査したものを起訴するかしないかを第三者的にチェックする機関が検察庁であれば、それで社会がうまくいかないということはないと思うのです。

――古い価値観の犠牲者として現在の日本社会を見たときに、これから若い成功者を輩出していくために、日本はどんな点で変わらないといけないかを3つ挙げるなら何でしょう。

堀江 一番大事だと思うのは、お金に対する教育です。日本では、江戸時代に士農工商というシステムが作られました。「士」というのは侍、最後の「商」というのは商人、われわれのような商売をする人たちなのですが、つまり「一番偉いのは侍で、僕らのような商人というのは一番下の階級である」と200年以上言われてきた。その意識から抜け出ていないんですよ。

 「武士は食わねど高楊枝」という言葉がありますが、「お金もうけをしている奴らは地位が低くて、お金もうけをしていない私たちのような侍というのが偉いんだ」という意識が日本人の中にものすごく植えつけられているのは間違いないと思います。「お金を稼ぐ者は地位が低いんだから、世の中に出て有名になって脚光を浴びてはいけない」という道徳心のようなものが子どものころから植え付けられてきて、それが歴史になってきているというところは僕は大きく変えなければいけないところなのかなと(思います)。

 2つ目に私が思うのは、日本は高齢化社会になってきていて、40歳以上の人口の方が多いんです。だから、新しいもの、チャレンジしていくというようなものに対して、それを抑制する保守的な勢力というものがものすごく強くなってきている。これを変えなければいけない。移民なり、出生率を向上させるためにいろんな補助金を出したりとかやらなければいけないと思うのですが、そういった動きというのは具体的にはまだあまり起きていません。

 3つ目も教育の問題なのですが、「テクノロジーなどで特別なスキルを持っているような人間を、伸び伸びと育てるための教育環境が整っていないのではないか」と思います。日本で教育を受けていない人はよく分からないかもしれませんが、例えば日本の小学校の運動会ではみんな軍隊のような行進をさせられたりします。そういったことを意味もなくさせられるのですが、こういう画一的な教育がされている上に、特別なスキルを持っている人間が周りの平均的な子どもたちからいじめられることが多いんです。いじめられて自分の才能を封印してしまう子がいたり、あるいは自殺してしまうような子がいたり、学校に行かなくなるような子どもたちもいたりする。こういった子どもたちは特殊であるが故にそういう目にあっているわけですが、「彼らを上手く伸ばしてあげられるような教育機関があれば、彼らの特異な才能をもっともっと伸ばして、それを社会に還元することができるのに」と私は思っています。

――米国大統領選挙を通じて「CHANGE」は流行語になりましたが、「自民党を支持するか、民主党を支持するか」程度のことで日本人は抜本的に変わることができるのでしょうか?

堀江 結論から話すと、僕は「できない」と思います。なぜならさっきちょっとお話しましたが、日本の人口というのは40歳以上の方がマジョリティなんです。だから、「CHANGE」したくない層の方が多いはず(です)。だから何かの外圧のようなもの、例えば江戸時代だったら黒船が来襲するみたいなことでもない限り、なかなか変わらないのではないかなと(思います)。この世の中で軍事的な革命が起こるとも思えない、起こしてはならないと思うし、だったら平和的な解決策でこれだけ保守化した日本が新しいことができるかというと(疑問です)。だって、それ(「CHANGE」するかどうか)は選挙で選ばれるわけですから。日本がものすごく貧しくなるとか、ものすごく住みにくくなるとか、そういったことがない限り、みなさんの不満は爆発しない。

――保守的な陣営をあえて刺激するように振るまっていたのですから、それがトラブルを招いたのは必然ではないでしょうか?

堀江 そこに関して「後悔しようかな」と思ったのですが、やはり考えてみて、「私はそういう刺激的なことを言わなければいけない役割なのではないか」と思いました。みんなが保守的で「何も変えたくない」(と思っていたり)、あるいはちょっとおかしいなと思っていても「言うと叩かれるから言いたくない」と思っていたら、誰も言わないから何も変わらないし、良くならない。だから、「それ(あえて旧来のシステムを刺激する振るまいをすること)は私に与えられた運命だし、役割なんだな」と今は確信しています。
外国人記者に人気の堀江氏

 堀江氏は日本外国特派員協会に3回呼ばれていることもあり、外国人記者たちの間での人気は高い。今回も会見前、『徹底抗戦』にサインを求める列ができたため、開始が5分ほど遅れていた。

----------------------------
自衛隊駐屯地で失業者向け職業訓練 自民内で構想浮上

2009年3月28日

 全国の自衛隊駐屯地に失業者を集めて職業訓練する雇用対策案が、自民党内で浮上した。防衛・農林・建設分野の重鎮議員が発案、政府の追加経済対策への反映を狙う。

 「民間国土保全隊」と名づけた構想で、不況で職を失った人やニートらが駐屯地に半年間住み、生活費を支給されながら職業訓練を受ける。「派遣切り」で表面化した失業者の住居問題に対応しつつ、土木工事用の大型機械などを扱う資格を身につけてもらうことで、耕作放棄地の活用や未整備の森林間伐などの担い手になることを期待している。

 手本は、1930年代の大恐慌下にルーズベルト米大統領が設立した「民間資源保存団」。若者がキャンプで生活しながら植林などに従事したとされる失業対策事業だ。

 構想を進める加藤紘一元幹事長や青木幹雄前参院議員会長、古賀誠選挙対策委員長らが週明けに発起人会を開き、追加経済対策に盛り込むように求める。(林尚行)

------------------------
04:08 GMT, Friday, 3 April 2009 05:08 UK
Australia backs indigenous rights

Garigal Aborigines perform a welcome ceremony Oct 08

Australia has formally adopted the United Nations Declaration of the Rights of Indigenous Peoples.

The move reverses the policy of the previous government which voted against the declaration when it was adopted at the UN General assembly in 2007.

The Indigenous Affairs Minister, Jenny Macklin, said it meant a new start in relations between all Australians.

The declaration stresses the right of indigenous people to their own cultures, institutions and traditions.

It also establishes standards to combat discrimination and marginalisation and eliminate human rights violations against them.

However, it is not legally binding.

Australia's original inhabitants, the Aborigines, are believed to have numbered around a million at the time of white settlement but there are now just 470,000 out of a population of 21 million.

They are Australia's most impoverished minority, with a lifespan 17 years shorter than the national average and disproportionately high rates of imprisonment, heart disease and infant mortality.

New era?

The government described its signing as an important symbolic step in healing past wounds.

Australia was one of four countries that voted against the declaration in 2007. The others were the US, New Zealand and Canada. Eleven countries abstained and 143 voted in favour.

The former conservative government of John Howard argued that the declaration could override existing laws and give unfair advantage to Aborigines.

"Today, Australia changes its position," the indigenous affairs minister told a ceremony at Parliament House.

"We do this in the spirit of resetting the relationship between indigenous and non-indigenous Australians and building trust," Jenny Macklin said.

"Today we celebrate the great privilege all Australians have to live alongside the custodians of the oldest continuing cultures in human history."

It is the latest in a series of symbolic moves from the government of Kevin Rudd, which last year issued a long-awaited apology to indigenous Australian for past injustices.

But Mr Rudd been criticised by indigenous leaders for emphasising symbolism over substance. They have accused his government of not doing more in the fields of health and education, and in particularly closing the gap in the life expectancy between indigenous and non-indigenous Australians.

-----------------------
09:47 GMT, Friday, 3 April 2009 10:47 UK
OECD names and shames tax havens

Petronas towers in Kuala Lumpur

The Organisation for Economic Cooperation and Development (OECD) has published its blacklist of non-cooperative tax havens.

Costa Rica, Malaysia, the Philippines and Uruguay are the countries listed as not having agreed to tax standards.

The list is part of efforts agreed at the G20 summit to clamp down on havens.

There is also a list of 38 places that have agreed to improve standards but not yet done so, such as Gibraltar, Liechtenstein, Andorra and San Marino.

On Thursday, G20 leaders agreed to take sanctions against tax havens using the OECD list as its basis.

In their communique, they agreed, "to take action against non-cooperative jurisdictions, including tax havens".

"We stand ready to deploy sanctions to protect our public finances and financial systems. The era of banking secrecy is over."

Pressure

Angel Gurria, secretary general of the OECD, said that the G20 summit had helped to focus minds on the issue of tax havens.

"There were frosty negotiations between France and China over the inclusion of Macau"
Paul Mason, BBC Two Newsnight economics editor

The tax haven that vanished

"We've had more progress in the last two weeks on this matter than we've had in the last 10 or 12 years," he told the BBC.

He added that the progress had come despite the leaders not specifying what sanctions they would take.

"[Non-cooperating countries] will move because they know the question of sanctions, however ill-defined that was, is going to affect them somehow."

The Philippines is already reported to be taking steps to remove itself from the blacklist.

"The Philippine government would take the necessary steps to ensure we meet their expectations," Trade Secretary Peter Favila told the Associated Press news agency.

"It is really up to us to prove them wrong."

--------------------------
12:02 GMT, Friday, 3 April 2009 13:02 UK
Call for Egypt Bahai attack probe

BBC Map

Human rights groups in Egypt are calling for an investigation into alleged assaults against followers of the minority Bahai religion.

Dozens of people gathered in a village in southern Egypt on Saturday chanting that Bahais were the enemies of God, six human rights groups report.

The groups say the attacks were incited by a journalist.

He is alleged to have said on Egyptian TV last week that a prominent Bahai was an apostate and should be killed.

The villagers threw firebombs at Bahai homes and cut off water supplies so that the fires could not be put out, and the police then ordered the Bahais to leave the village, the groups say.

The violence in al-Shuraniya, about 345 km (215 miles) south of Cairo, lasted five days and no-one was injured, the Associated Press reported.

Police have not allowed the village's 15 Bahai residents to return to their homes, the agency reported.

The Bahai religion was founded in the 1860s in what is now Iran. Bahais believe the faith's founder is the most recent in a line of prophets that included Buddha, Abraham, Jesus and Muhammad. The religion emphasises the spiritual unity of all humankind.

Bahais across the Middle East have faced severe persecution. In Egypt they have been denied recognition as an official religion.

----------------------
14:34 GMT, Friday, 3 April 2009 15:34 UK
RBS board face angry shareholders

Royal Bank of Scotland has faced calls from angry shareholders at its annual meeting in Edinburgh for its entire previous board to be jailed.

Former boss Sir Fred Goodwin was called a "benefits scrounger" as investors criticised his £703,000 pension.

Current chairman Sir Philip Hampton asked for an "end to the public flogging" over its past mistakes.

He has also repeated his request for Sir Fred to consider voluntarily reducing his pension.

Shareholder John Waterson accused former directors of being "collectively responsible for what has happened to this wonderful, great company", after the bank had to be rescued by the government last year.

All of those board members should be in jail, he said.

His call was met by applause from the audience.

On their way into the meeting one couple told the BBC: "Mr Goodwin has a very nice pension. We are pensioners, we wouldn't mind a pension like he has, but we wouldn't have the guts to take it, not after what he has done."

However, another RBS investor, Nick Smith said: "I think they [the board] should be left alone to get on with it, we need banks to live."

FROM THE TODAY PROGRAMME

More from Today programme

Shareholders are due to vote on the bank's remuneration report, which outlines directors' pay.

They will also be told that more redundancies are expected worldwide, although it is too early to say how many jobs will go or where the cuts will be made.

The bank has already announced 2,700 job cuts.

Public backlash

Former RBS chief executive Sir Fred Goodwin resigned in October after the government rescue, but was still given a £703,000-a-year pension - a decision which led to widespread outrage.

A government agency, as majority shareholder with a 68% stake in the bank, will register the public's anger at the pension awarded by voting against the bank's remuneration report.

However, RBS does not have to accept shareholders' demands when they vote.


"The negotiations between Sir Philip Hampton and Sir Fred Goodwin over Sir Fred's sensational pension deal have descended into near farce"
BBC business editor Robert Peston

Read Robert Peston's blog

Sir Philip Hampton told the BBC he was prepared for a major protest vote.

"I absolutely understand why shareholders have voted against it," he said. "It is overwhelmingly because [of] the concerns about Fred Goodwin's pension."

"Remuneration obviously has been a big issue. It's been addressed by the world leaders in the G20 in recent days."

However, despite the chairman's request for Sir Fred to voluntarily give up some of his pension, the BBC's business editor Robert Peston says he is unlikely to do so.

Although Sir Fred has said he would consider this, he is yet to take any action, presumably, Mr Peston says, because he has calculated that his reputation has already been so damaged that the gesture would make little difference.

Blame game

In February RBS reported it made a loss of £24.1bn in 2008 - the largest annual loss in UK corporate history.

WHO IS SIR PHILIP HAMPTON?

* Chairman of Sainsbury since 2004
* Former finance director at Lloyds TSB, BT and British Gas
* Former chairman of UK Financial Investments - the company established by the government to manage its investments


RBS chairman Sir Philip Hampton

Sir Philip blamed RBS's difficulties on its acquisition of the Dutch bank ABN Amro in 2007.

RBS had to write off £16.2bn last year because of previous acquisitions, most notably ABN Amro.

The bank's new bosses are hoping to create a "firebreak" between a disastrous recent past and their plans to help RBS back into profit.

Michael Lamoureux, who founded the RBS shareholder action group, told the BBC the bank had perpetrated "the biggest crime in financial history in the UK" when it asked shareholders for an extra £12bn to shore up its finances last year.

He said shareholders had been "grossly misled in the prospectus" and were being contacted about taking a class action against RBS.

--------------------------------
14:17 GMT, Friday, 3 April 2009 15:17 UK
Residents challenge Google camera

Street View car, PA

Angry residents in Milton Keynes blocked the driver of a Google Street View car when he started taking photographs of their homes.

Police were called to Broughton after residents staged the protest, accusing Google of invading their privacy and "facilitating crime".

Councillor John Bint told the BBC the camera mounted on a car was intrusive and people should have been consulted.

Google said it observed UK law and only filmed from public areas.

The company also said it had consulted various police forces and provided the means for residents to have their home removed from the service.

'Step too far'

Mr Bint said: "When a scene is viewed from street level it is acceptable but this camera is intrusive because it can peer into gardens and into the windows of homes.

"That is a step too far and Google should stop taking pictures in this way.

"They should consult with residents about what exactly they are going to do and provide a right of appeal."

The Street View mapping project allows for 360-degree views of roads and homes using footage taken by a camera mounted on a car.

Resident Paul Jacobs was one of the first residents in the village, which is part of Milton Keynes, to challenge the Google car.

Mr Jacobs said he saw the vehicle driving past his home on Wednesday and his first reaction was one of anger.

"I don't have a problem with Google wanting to promote villages. What I have a problem with is the invasion of privacy, taking pictures directly into the home," he said.

"Google have taken a tremendous liberty in the way they've gone about it.

"If they were simply going to view the street as a street scene rather than drive almost into people's drives and take pictures of the houses - I think that's a different issue."

Thames Valley Police said: "A squad car was sent to Broughton at 1020 BST on Wednesday to reports of a dispute between a crowd of people and a Google Street View contractor.

"The village was also featured in the local papers yesterday and much of the national press this morning. So how private is this place now?"

Rory Cellan-Jones's blog

"A member of the public had called us to report that he, along with a number of others, were standing in the middle of the road preventing the car from moving forwards and taking photographs.

"They felt his presence was an intrusion of their privacy. When police arrived at the scene, the car had moved on."

Google's Peter Barron said the system contained "simple tools" which allowed people to remove images of their house.

He said: "Many, many millions of people have used the service very happily, and it's proved very useful.

"But we do recognise that a small minority of people won't feel comfortable about it."

No comments: